アウトドア・公園

チャツボミゴケコウエン

チャツボミゴケ公園

チャツボミゴケ公園

0279-95-5111

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…6人
  • 趣味…2人
  • 癒される…2人

全部見る

住所 入山13-3, Nakanojomachi Agatsuma-gun, Gunma
吾妻郡中之条町入山13-3
交通・アクセス 関越自動車道渋川伊香保ICから約1時間45分
TEL 0279-95-5111

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0279-95-5117
営業時間
[4~9月]8:45~15:30
[10~11月]8:45~15:00
店休日
※12~4月下旬は冬季休業
駐車場
100台程度
リンク

オススメ

入園料 600円
※小学生以下は無料

お店・スポットからのメッセージ

チャツボミゴケは酸性の水の流れる所に生育します。園内には群生地があり、これほど広範囲に自生しているのは全国でも珍しく、国の天然記念物に指定されています。


※初夏、秋頃がチャツボミゴケが最も綺麗な時季です。夏場は日差しの強さによりチャツボミゴケのコンディションがあまり良くない場合がございます。

おすすめのクチコミ  (8 件)

クチコミからみる、このお店の特長 [フィルタをクリア]
このお店・スポットの推薦者
ジョゼ
ジョゼ さん (女性/前橋市/60代/Lv.30) (投稿:2012/08/20  掲載:2012/11/07)
  • 焼きまる子
    焼きまる子 さん  (女性/北群馬郡吉岡町/50代/Lv.51)

    草津に行ったついでに〜とかではなく、ここだけを目的に行ってきましたが、遠いですね…。でも1度行ってみたかった場所。ドライブしながら我が家から片道2時間半かけて行ってきました。。受付で600円を支払い、バスで送迎してもらいます。山歩きなのでスニーカーで行った方が良いです。小さな滝と川のせせらぎが心地よく、新緑と綺麗な黄緑色の苔がとても良い感じでした。1番上ではブクブクと湧き出しているところもあり硫黄の香りが漂っていました。帰りはバスに乗らず遊歩道を歩いてきましたが、比較的道幅も広く白樺の遊歩道が気持ちが良かったです。時間がある方はぜひ帰りは歩きがオススメです。また、苔の黄緑色がベストシーズンでしたが、小さな丸い苔が私にはどうしてもブロッコリーに見えて仕方がなかったですw。(画像載せます)こんな所が県内にあるなんて、まだまだ知らない行ったことがない所がたくさんあるんでしょうね。チャツボミゴケ公園。一回は行ってみても良いかも…。 (投稿:2021/05/10   掲載:2021/05/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:9
  • オレンジミント
    オレンジミント さん  (女性/高崎市/50代/Lv.24)

    野反湖や中之条ガーデンズと併せてぜひ訪れたいのは、チャツボミゴケ公園。ここ数年で駐車場や遊歩道がきれいに整備されました。駐車場から現地までは少し歩きますが、足に自信のない方にはシャトルバスもあり。もし少々の傾斜歩きもOKという人なら、ぜひここは歩いて行ってみて。足下の草花がかわいくて、野山の小鳥のさえずりを聞きながらの散策は最高です。苔がいちばんきれいなのは初夏~夏。青々とした美しい苔には、畏れにも近い深い感動があります。初夏のレンゲツツジもきれいですし、川の流れを眺めるだけでも心癒されます。まさにサンクチュアリ。県民として守っていきたい大切な風景です。 (投稿:2020/06/13   掲載:2020/06/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • きゃべつ太郎
    きゃべつ太郎 さん  (男性/桐生市/60代)

    中之条町にあるチャツミゴケがある公園ではカメラマンが沢山いますね~私も以前カメラマン雑誌に掲載してあったので是非伺いと思いやっといけました 季節を感じるチャツミゴケ~素晴らしい自然が目にあたり最高な時間です 自然はすごいですね~生きているんですね。 (投稿:2020/02/06   掲載:2020/02/07)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • ふ~福
    ふ~福 さん  (女性/前橋市/20代)

    スキヤキフォースでも話題になっていたチャツボミゴケ公園 行くまではコケ……?とあなどっていましたが、行ったときは色づいていてとても綺麗でしたよ! (投稿:2018/04/27   掲載:2018/05/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ちゃまる
    ちゃまる さん  (男性/高崎市/40代/Lv.12)

    酸性の水に強いコケが生える公園です。 群馬にこんなに綺麗な公園が有るのを知らない人も多いと思うので投稿しました。 (投稿:2017/07/20   掲載:2017/07/20)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • arumik
    arumik さん  (男性/高崎市/40代/Lv.79)

    アウトドア・公園マスター 3位

    吾妻郡中之条町・東吾妻町マスター 1位

    草津の天狗山スキー場から音楽の森を抜けて旧六合地区に入ると、とたんに対向車もなく牧歌的な高原の景色が広がります。手書きの案内板を頼りに行き着いたチャツボミゴケ公園はパンフ写真のベストショットほどではなかったですが(笑)木道に囲まれた群生地は緑のベルベットのようで充分に幻想的でした。レンゲツツジとの競演には少し時期が早すぎたみたいで残念でしたが、コケの段差の中を縫うように流れ落ちる瀬は現世と隔離された別世界みたいです。この辺りの湿原や高原が広がる中之条の最奥部、六合という歴史ある地名も残してほしいですね。 (投稿:2014/05/09   掲載:2014/05/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • どりさん
    どりさん さん  (女性/渋川市/40代/Lv.14)

    ずっと気になっていたチャツボミゴケ公園に行って来ました。まず、現地に着くまでの景色の気持ち良さに、終始感動しながら運転していきました。受付で一人300円を払い、近くの駐車場まで車で行けます。そこから清水の流れる川を見ながら300mほど坂道を登ると、穴地獄と呼ばれる場所に着きます。おそらくここが良く写真などで見る、あの、奇跡の光景なのだと思います。こんもりとしたチャツボミゴケ達が、ちょろちょろ流れる清水と共にお出迎えしてくれます。周りを木道が囲って、貴重なチャツボミゴケ達を保護しています。所々黒ずんだ苔があるのが気になりましたが、気候や環境の変化によるものではないことを祈るばかりです。小学生と幼稚園の子どもも美しさに感動していました。穴地獄より先にも見所があるようでしたから、お時間のある方は行ってみてください。 (投稿:2014/05/08   掲載:2014/05/08)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • K3
    K3 さん  (男性/北群馬郡吉岡町/30代/Lv.14)

    ゴールデンウィークに家族でチャツボミゴケ公園に行って来ました!苔の状態はあまり良くなかったみたいですが、それでもとてもきれいで、見慣れない風景に子ども達も喜んでくれました!遊歩道を歩きながら家族でのんびりとした時間が過ごせたのが良かったです!今度は紅葉の時期に行ってみたいですね! (投稿:2013/05/10   掲載:2013/05/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット