- 投稿:2019/08/03
- 掲載:2019/08/05
ここの近所は良く通るのですが、この神社は知りませんでした。駐車場も含めてこんなに大きな神社があったのですねえ。しかも藤岡の地名の由来になっているとは! 説明書に寄ると、この富士浅間神社が建てられたのがきっかけで、ここらの地域を「富士岡」と呼ぶようになり、でもそれでは隣の「富岡」と紛らわしいので最終的に「藤岡」になったとの事。こりゃビックリ(^o^)。境内には社殿と神楽殿、神輿の入った神庫があり、趣のある神社でした。桜の木があったので、春にも来てみようと思います。