- 投稿:2020/08/02
- 掲載:2020/08/03
夏季企画展『ふじおか火の生活史』見に行って来ました。縄文時代から現代までの、調理に使った火に関連する資料が展示されています。奈良・平安時代のカマドやナベ、火鉢もあり、実用的でありながらデザインにも凝っていて、現代のシャレた調理具に通じる物も見られ面白かったです。写真は竪穴式住居のレプリカ。駐車場の横にあります。歴史好きっぽい小学生が私と同じアングルで写真を撮ろうとしたので、にっこり笑いかけたけど無視された。そうそう、知らないおじさんには近づかない方が良いからね(^o^)。