- 投稿:2025/08/24
- 掲載:2025/08/25
「ジャンボステーキ定食」を注文。トングで置いた途端、ジュワーって白い煙が!ここは自らロースターで焼くから、焼き加減が大事です♪赤みのあるお肉は、豪快な肉肉しさと歯応えだが、ヘルシー!少しミディアムな状態にして食べたり、脂身の部分はホルモンのような甘さがあったりなど、独自に楽しめた。玉ねぎゴロゴロのタレもまたご飯が進むね
「ジャンボステーキ定食」を注文。トングで置いた途端、ジュワーって白い煙が!ここは自らロースターで焼くから、焼き加減が大事です♪赤みのあるお肉は、豪快な肉肉しさと歯応えだが、ヘルシー!少しミディアムな状態にして食べたり、脂身の部分はホルモンのような甘さがあったりなど、独自に楽しめた。玉ねぎゴロゴロのタレもまたご飯が進むね
夏にココへ来るのは何気に初めて。木陰以外は日差しが強く、虫も沢山笑。逆に、木陰は見違えるほど涼しい。深呼吸をして新緑の匂いを感じた。園内は主に「セゾンガーデン」その奥「四季の森」左側の山の方に続く「自然生態園」の3箇所。現在地で迷うこともあるが、このウッドチップの道と、至るところにある杭の番号によって、正しい順路が判断できる。葡萄のような不思議な実もあった。
お目当ては毎年恒例の夏季限定かき氷シリーズ。こだわりは、自家製、無添加、無着色の手作り蜜※14時からの提供。店内は結構埋まってたけど予約したからスムーズ。「かぼちゃミルク¥968」わー!めっちゃ久々だ!この見た目!南瓜×キャラメル×胡桃!カボチャのピューレに自家製の練乳と牛乳を加えた濃厚なカボチャ蜜、素焼きの胡桃とパンプキンシード、自家製キャラメルソース。練乳が入ってる割には、甘ったるくないし、牛乳の甘さを強く感じた。氷自体はフワッフワで、ミルク氷だろうか、頭キーンとしない。キャラメルのほろ苦さ、そしてそこに隠れてた素焼き胡桃の香ばしさと食感がクセになる。カボチャの種も良いアクセントだね。涼しい店内で、今年初のカキ氷を楽しめた!
久々!急遽行くことに。もう13時ごろだから混雑覚悟…。おっとラッキー!第1駐車場の良いところが空車でした。暑いからそんなに居ないか〜と思ったけど、帰る頃には満車の盛況ぶり。県内外はもちろんのこと、外国人観光客も多かったです。フンボルトペンギン、レッサーパンダ、ミーアキャット、小さな水族館に、キリン、猿など見応えありますねぇ〜♪
お盆だからやっぱり満席でしたが、予約しておいたので安心。尚、ランチは90分制度。メニューはいろいろありますが、いつもの寿司そば御膳を選択。寿司、そば、天ぷらに茶碗蒸し、味噌汁など様々なメニューがついて満足感アップ!おしゃべりしながらあっという間の1.5時間!
今日はお盆真っ最中!ということで続々と来客あり。新鮮なトマトや茄子などの野菜ももちろん並んでますが、それらよりも多く見受けられたのは、スイカやブドウでした!お盆なのでお供えとして重宝しますね。
久々だぁー!お盆ですがランチありました!週替わりランチ(水〜月)※祝日なし。今日は1番の冷拌粉糸(春雨サラダ)+豆辣蝦仁トーチーシャーレン(エビ黒豆炒め)¥1000と、3番の 冷拌粉糸(春雨サラダ) +麻婆豆腐¥1000を注文。漬物付です。しかもライス、玉子スープおかわり可能!いつもしちゃうんだけど今回もおかわりしました。お腹いっぱいです!
お盆だから9時開店!お魚売り場がいつも以上に力入ってますね♪「お魚屋さん特製マグロづくしセット」を購入しました。飲食店で食べるものよりも、格段に大きなネタとシャリ、そして良質な脂が溶け出してるのが目に見えて分かります。他、長野県松本産ハイランドスイカも買いました。朝イチでしたがパンも揃ってました。塩チョコのパン、クリームパン、おやきを購入。
お盆休み真っ只中!しかし本日月曜日は、市内の和菓子屋さん定休日が多いです…。そこでこちらの根岸屋さんを迷わず選択。おはぎ(つぶあん)¥175購入!客足が絶えません。しかも、おはぎはギリギリセーフ!こしあんは完売してました。甘さ控えめで、餅米がしっとりしてて美味しかった〜
山の日なので行ってきました!今回は梅田からのルートでトライ。鳴神大滝を見たかったんです。実際に目の前で拝見したら、その迫力に圧倒されました。今まで知らなかったことが勿体無いと思うほどです。全体的には土壌がぬかるんでおり、濃霧も発生。人1人いない静かな山で、唯一遭遇したのはタヌキさんでした笑