
鈴木酒店
高崎市酒
4月26日の、プレイオフ進出をかけた最終戦に行ってきました。対戦相手の富山にリードされた点差がなかなか縮まらないのでハラハラしましたが、終盤での追い上げ、そして逆転!には胸のすく思いがしました。今回はバスケットボール経験者と観戦したので、解説付きで観ることができたのも楽しさを増幅させてくれる一因となったようです。家から持っていったハリセンも、しまいにはよれよれになってしまいました(笑)。まずはプレイオフ進出おめでとうございます、めざせ有明、GO、サンダーズ!!
今日2月27日、対埼玉ブロンコス戦を、ぐんラボ!さんから戴いたチケットを使ってたのしんできました。クレインサンダーズの試合を観戦したのはこれで2度目でしたが、「ボールを持って3歩以上歩いたらファウル」「フリースローが入ったら1点、普通のシュートが決まれば2点、大きな半円の外から入れたら3点」「ボールを取ったチームは24秒以内にシュートをする」くらいしかルールを知らない私でも、そのスピードと目まぐるしく変わる攻守に、ますます魅了されました。会場でハリセンを買って応援していたら、帰り道には心のモヤモヤが晴れていたこともうれしかったです。「地元の体育館で観ることのできるプロスポーツ」、これがbjリーグの醍醐味なのかもしれません。おそらくはどの会場も土足禁止なのでスリッパなどの室内履き、冷えるのが苦手な方にはちょっとしたクッションとひざ掛けを持ってくることをお勧めします。伊勢崎での開催になる4月の最終戦には、また出かけたいと思っています。
ぽん☆さん 会場での応援ありがとうございました!ルールが分からないから。。。と観戦を躊躇される方もいる中、とてもありがたいお言葉ありがとうございます。初のプレイオフ進出をかけた試合もホーム戦残り3節6試合となりました。伊勢崎の最終戦でお会いできるのを楽しみにしております。
急いで持ってこられた、ふわぁっと膨らんだスフレの真ん中にスプーンで穴を開けて、フランボワーズソースのかかったバニラアイスをその中に注ぎこみ、見る間にしぼんでいくのを追いかけるようにして戴きました。やわらかな泡でてきているようなこのスフレは甘さが控えめで、熱でとけかかったアイスの甘さと合わせると、口の中で幸せを感じさせる味となりました。隣に添えられたプリンは卵黄がリッチでこくがあり、スフレとのバランスがよく取れていました。前を通るたびに気になっていたこのお店、お茶できる場所をまた1軒発見できてうれしいです。
台湾系の中華料理店のようです。テーブルにあった呼び出しボタンを押すと中国語の数字らしき音声が流れるのが、現地で食事をしているような気分にさせてくれました。連れ合いはチャーハンとねぎラーメン(だったかな)のセット、私は回鍋肉定食を頼みました。量が多く、コストパフォーマンスはなかなかです。この時は連れ合いと二人で出かけましたが、次回は食べ盛りの子供たちと行ってみようと思います。