博物館・資料館

ミドリシオオママハクブツカン(コノドントカン)

みどり市大間々博物館(コノドント館)

みどり市大間々博物館(コノドント館)

0277-73-4123

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:

住所 大間々町大間々1030, Midori-shi, Gunma
みどり市大間々町大間々1030
TEL 0277-73-4123

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0277-73-4145
メール
営業時間
09:00~17:00
※最終入館16:30
店休日 月曜日
※休日の場合はその翌日が休館になります。
年末年始休館(12月28日~翌年1月4日)
そのほか臨時休館日があります。
駐車場
25台・大型バス3台
サービス バリアフリー
リンク

オススメ

【観覧料】
[一般]
個人200円
団体(20人以上)160円

[小・中学生]
個人50円
団体(20人以上)30円    
【迫力の立体映像を大画面で!】
「恐竜アパトの大冒険」や「3億年の謎を求めて(コノドントの発見)」、「里見兄弟物語(高津戸城の決戦)」など、親子で楽しめるオリジナル3D作品を上映しています。
【ドキドキの企画展!】
夏休み中のお子様向けに恐竜の化石を展示するなど、様々な企画展を開催しています。詳しくは当施設のHPをご覧下さい!

お店・スポットからのメッセージ

みどり市大間々博物館(コノドント館)は赤城山東南麓の自然・歴史・民俗を総合的に展示する登録博物館です。展示室は大正10年の銀行を修復したもので、当時の金庫室もご覧になれます。あらゆる角度から地域の魅力を集約した「楽しめる」博物館です。


おすすめのクチコミ  (5 件)

クチコミからみる、このお店の特長 [フィルタをクリア]
このお店・スポットの推薦者
くみん
くみん さん (女性/みどり市/30代/Lv.7) (投稿:2012/01/30  掲載:2012/02/01)
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.102)

    菊まつりの途中で寄りました。街中にあるので、わかりやすいです。 大間々の歴史がわかるし、楽しい博物館です。 スタンプラリーをしているので、押せました。 (投稿:2023/11/20   掲載:2023/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • きゃべつ太郎
    きゃべつ太郎 さん  (男性/桐生市/60代)

    みどり市の大間々にある大間々博物館(コノドント館)には町と関係の深い歴史やいろいろな催事もしています、昔は銀行として使われていました 赤レンガの建物は大間々の重要文化財と貴重なものです~。 (投稿:2020/01/30   掲載:2020/01/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • にゃんにゃん
    にゃんにゃん さん  (女性/桐生市/30代/Lv.59)

    県民の日で、無料で入館できました。東京など他県からもお客さんがきていて、駐車場も満車でした。入ってすぐ熊の剥製がお出迎えしてくれます。鳴き声もあり迫力があります。民族や歴史の展示は、なんか懐かしく面白かったです。近場に素敵な博物館を発見できました。 (投稿:2019/10/28   掲載:2019/10/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • ふ~福
    ふ~福 さん  (女性/前橋市/30代)

    3D眼鏡をかけての立体映像が楽しかったです。 歴史から民族から自然まで学べるのはここならではかもですね 入ってすぐにある熊の声にビックリでした (投稿:2019/06/25   掲載:2019/06/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ふ~福
    ふ~福 さん  (女性/前橋市/20代)

    外観も内も楽しめる場所ですよ。 小さいですが、様々な工夫をされて展示をされています。 大間々の歴史ぜひ感じてください (投稿:2018/03/28   掲載:2018/03/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

周辺のお店・スポット