- 投稿:2022/09/12
- 掲載:2022/09/12
数々の映画やドラマなどのロケに使われていたりマスコミに取り上げられているレトロな佇まいの有名店ですが、今まで入ったことがなかったお店です。ぼくはビールにオムライス、かみさんはナポリタンというこのお店の鉄板メニュー。どちらも懐かしい優しい味で、若かりし頃パーラーや喫茶店でさんざん食べた昭和そのものです。それにしても、駅前でイベントがある土曜日とはいえ午後3~4時台でほぼ満席状態にはびっくりしました。
数々の映画やドラマなどのロケに使われていたりマスコミに取り上げられているレトロな佇まいの有名店ですが、今まで入ったことがなかったお店です。ぼくはビールにオムライス、かみさんはナポリタンというこのお店の鉄板メニュー。どちらも懐かしい優しい味で、若かりし頃パーラーや喫茶店でさんざん食べた昭和そのものです。それにしても、駅前でイベントがある土曜日とはいえ午後3~4時台でほぼ満席状態にはびっくりしました。
灯台下(もと)暗し ここ数年はパスタを食べるときは高崎や伊勢崎に買い物がてら遠征していましたが、今日は所用があり近場にしました。入り口のボードにランチタイムのメニューがあり、7種類から選択できるようです。かみさんはえびとアスパラのトマトクリーム、ぼくは野菜とシュリンプ塩味にしました。夜は何度か利用しましたが、昼は初めてでサラリーマンの方がほとんどです。それもそのはず、サラダとコーヒーが付いて998円(税別)で、大盛り並みの量と味で満足できるランチでした。
今年になってからとくに蟄居状態がつづき、運動不足解消のために散歩をしています。ただ目的もなく歩くのはしんどいので、比較的近いこちらの公園にはよく行きます。立派な遊具が備えられていてほとんどが芝生広場になっているので、強風が吹いてもほこりがたたず、幼児から高校生ぐらいまでボール遊びに熱中しています。外周にはランニングコースがあり、敷地内には公民館や図書館もあるので何かと便利です。こうして身体を鍛えておいて、啓蟄ぐらいには人間も這い出せるようになれればいいんですけどね。
昨年8月に通称『お肉通り』の中心地にオープンして以来、店の前を通るたびにごった返していたので躊躇していましたが、意を決して(笑)行ってきました。店全体を見渡せる広々としたフロアに、フルオープンキッチン、精米機などがあります。ぼくはステーキとハンバーグのセット、かみさんはきのこソースのハンバーグランチにしました。炭火で焼いたステーキは柔らかく、粗挽きのワイルドなハンバーグも、たっぷりの玉ねぎソースにからんで美味しかったです。食後のいちごフレッシュジュースも100円で手作り感満載でした。
通常はかみさんが仕事帰りに弁当を買ってきますが、クチコミを見てどうしてもお店に行きたくなって初来店。ぼくは1枚唐揚げスパイシーカレー、かみさんは季節野菜の黒酢あん定食を頼んでワクワクして待っていました。運ばれてきたものは想像以上のもので、コクのあるカレーに揚げたてのアツアツ唐揚げ、チリパウダーもかかっています。唐揚げでこんなにもやけどしそうなのは初めて。パクパクとスプーンが進み、おなかもパンパン。食後のほうじ茶にきゅうりの漬け物がピッタリなので、2回もお代わりをしてしまいました。
新年早々、新規オープンのいちご狩りを楽しんできました。場所は前橋から伊勢崎方面へ県道2号線を走り、北関東自動車道下の信号を左折して1㎞ぐらいの所にあります。伊勢崎宮子の広瀬川をはさんだ北側と言ったところでしょうか。オープンしたばかりなので施設も綺麗で、お店の方も初々しいです。やよいひめ、紅ほっぺ、かおり野、ジューシーを30分間食べあさりビタミンCをたっぷり補給しました。やっぱり冬のいちごは格別ですね。
宣言前の「思い出しクチコミ」第五弾! 大室公園へ行く前に、腹ごしらえに寄ってきました。かみさんは天ぷらが別皿の温かいそば、ぼくは珍しいそばメンチ定食。それにぐんラボ!クーポンのかき揚げを頂きました。大きなメンチは挽き肉たっぷりでそばの実とそばが入っていて、ソースをかけるとどんどん白飯が進み、天つゆで食べてもさっぱりといけます。ヘルシーなそば定食なのに、けっこうお腹が一杯になり満足しました。
自然薯専門店がオープンしたと耳にした昨秋からずっと行きたかったお店、ぐんラボ!のプレゼントが当たり有り難く行ってきました。昼下がりでも7~8人のお客様がいたので窓辺のカウンターをかみさんと占領。二人でシェアしようと自然薯とビーフシチューをオーダーすると、これから調理される山口県から取り寄せた自然薯を見せて頂き、しばらくして着膳。とろろ汁のほかにも自然薯の蒲焼きなどがあって品数にびっくり、とても奥深い美味しさです。じっくり煮込まれたシチューも本格的で、言わずもがなの味です。お客様が誰も居なくなったので、店内に展示してあるアートモガダムのファンタジックな作品を鑑賞させて頂きました。広々としたトイレの中にも幻想的な絵画が浮かび上がり画像を撮りましたが、それは皆さんが行ってからのお楽しみ、ということで割愛。
昨日、西武VS楽天のナイターへ行ってきました。大渋滞のおかげで田中の先頭打者ホームランは見られませんでしたが、席に座るなり西武の5-4-3のトリプルプレーは見られました。いつもは仙台でえんじ色に包まれて見ていますが、この日は三塁側の内野席にもかかわらず西武ファンばっかり。アウェー感たっぷりの中で、かみさんと静かにしていました(笑)。結局、試合はエース則本が踏ん張れずに7回浅村の3ランで逆転負け、首位を走るチームと最下位に低迷するチームの差が出ました。でも、打撃不振の千代田町出身岡島の2点タイムリーが見られたり、ファールボールを手に入れた後ろの席の少年との温かい交流があったりして楽しめました。
塩ラーメン好きとしては当然行かなきゃと思っていたところ、ぐんラボ!でラーメン特集されていたのを見てかみさんと行ってきました。明るく綺麗な店内で、まずかみさんがニコニコ。ぼくは塩、かみさんは塩坦々麺、どちらもまろやかで昆布の旨味があり、上品な優しい味わいでした。まさに小粋なラーメンですね(笑)。あとで、普通の替え玉ではなく塩変(か)え玉を頼んだら、小さく切ったチャーシューとネギにからすみやにんにくが入っていて、パスタのペペロンチーノを食べているみたいで、これもまたすごく美味しかったです。