- 投稿:2025/09/14
- 掲載:2025/09/16
ドライブ途中この店の案内看板を見つけ行ってみました。 注文するとほかほかの酒饅頭出して頂けました。 添加物なしで酒麹を使用し製造されているさかまんじゅう、食感とても良いです。 餡は上品な北海道産小豆を使用したこし餡 色は薄めのあっさりした味です。
ドライブ途中この店の案内看板を見つけ行ってみました。 注文するとほかほかの酒饅頭出して頂けました。 添加物なしで酒麹を使用し製造されているさかまんじゅう、食感とても良いです。 餡は上品な北海道産小豆を使用したこし餡 色は薄めのあっさりした味です。
マスコミ等でよく紹介されているのでお店は 知っていたのですが初めて行ってみました。 お店は古民家風の造りで店内はレトロな映画の ポスターなどが掲示されています。 12時過ぎぐらいに行ったのですが店内は お客さんでいっぱいでした。 オーダーしたのは焼き饅頭と焼きそばのセット。 焼き饅頭はふっくらした空洞のないもので 甘めのタレに絡めて美味しくいただけました。 他の焼き饅頭店のタレに比べて甘めかなと感じました 焼きそばには卵が載っていて濃いめの味で それが焼きそばの味のアクセントとなり とても美味しく頂けました。
ドライブの途中、行列の出来ているこのお店を見つけて来店してみました。開店前だというのに30人位の人が並んでいて入店に1時間、着席してから30分位の時間で、料理が運ばれてきました。 頂いたのはうな重で昔から鰻を取り扱う店が経営する 老舗。 味は確かな物で口に入れたら噛まずに溶けてしまうような美味しい物でした。 久しぶりに極上の鰻に出会えました。 また、来店したいとおもいます。
何時も長野方面に向かうのに通る国道254沿いにあるお店です。 ランチタイム頃近くを通ったので寄ってみました。 お店はほぼ満席でした。 今回はランチをオーダー。 三点盛り合わせ定食とぶりかま定食を頂きました。 海無し県の群馬ですがネタはとても良くて美味しく 頂きました。 店員さんの接客態度も良くまた来てみたいと思います。
ドライブの途中寄ってみました。 この店は東京で修行したオーナーパティシエの店です。 夕方に行きましたが5〜6人のお客がいました。 フランボワーズショコラと苺ショート買ってみました。 フランボワーズショコラは最後の1つでした。 見た目も美しく頂くのが勿体無いくらいのケーキです。 頂いてみると、クリームの甘さと外側にコーティングされたラズベリーペーストの酸っぱさがバランスよく美味しい ケーキでした。 人気の訳がわかりました。 苺ショートは甘過ぎず丁度良い甘さでした。 よく通る道沿いにあるのでまた寄ってみたいと思います。
何時も行くスーパーの近くにある事を知り行ってみました。 このお店テレビでも紹介される人気店。 開店15分前に行きましたがもうウェイティングシートには 9組の名前が書かれていました。 沢山あるメニューの中から人気だという海老チャーハンと 五目焼きそばそして限定メニューの海老春巻き、焼売をオーダー。 ふんわり仕上がり手作り感いっぱいの焼売、こんがりあがったパリパリ感いっぱいの春巻き、優しい味付けの海老チャーハンと五目焼きそばは幅広い年齢層の方に好まれると 思いました。
ドライブ途中からっ風カリンの看板を見かけて 寄ってみました。 からっ風カリン、ぐんまちゃんマロン、徳川埋蔵金、上州清流の雫を買ってみましたがどれも美味しかったです。 特に上州清流の雫は冷凍のものが家に着く頃程よく解凍して食べ頃となり特に美味しかったです。 店員さんもとても感じの良い人ばかりでした。
ドライブの途中で駐車場に車がいっぱいのこの店みつけ、 入ってみました。 地元では有名な人気店でたくさんのお客様でにぎわっていました。 頂いたのは太田焼きそばとやきまんじゅう。 独特の黒い色の焼きそばの平打ち麺は柔らかく、もちもちした食感です。 焼きまんじゅうは甘めのタレで、割ってみると生地はあまり空間がありません。 満足できました。 とても美味しく頂けました。
かき氷を食べたくなり、ぐんラボでこの店を見つけて 早速群馬ドライブの途中によってみました。 店内は木造の落ち着ける雰囲気。 ゆっくり和スイーツを楽しめます。 かき氷はピスタチオとラズベリーそしてみたらしミルクを オーダー。 いずれも丁寧に作られた綺麗なかき氷です。 素材の味のハーモニーが楽しめます。
ぐんラボのニューオープンの店に掲載されていたので 早速行ってみました。 2月にオープンしたばかりなので店内はとてもきれいでした。 朝8時ころ行ったのですが店内はほぼ満席でした。 頂いたたのは朝ラー。 塩味のあっさりとしたスープで優しい味のラーメンでした。 朝ラーは初めてだったのですがスープまで残さず 頂けました。