
大澤屋 第二店舗
渋川市うどん・そば
群馬との境みたいなところに住んでいますので生活圏です。
フォローする日帰り温泉の生き返りに“暮六つ”の文字看板が気になっていたので、いつか寄ってみようと思っていた矢先、機会あって寄ってみました。 小雨の降る昼時間終了ギリギリに入ったせいか、静かに食事をすることができました。 メニューのほかに水曜日限定『餃子100円』の文字を見つけ、妻はオロチョンラーメン、私はラーメンと夫々餃子をつけてをいただきました。 総合的に判断してうまかったです。しかも水曜日だったせいもあり、餃子のサービスもうれしかったです。 『土曜の夜は…大人の時間』にも来てみたいと思っています。
盆の最中にはじめていきました。桐生の友達も知らなかったので、それではということで行きました。入店してすぐのレジで注文して代金を払うシステムです。 中は古民家の様相で落ち着きがあり、静かでよい雰囲気でした。壁のスクリーンには古いフランス映画がかかっていて、ひとりで行ってもイイですね。 ただ、消費税別なのでチョットめんどうくさいし、小銭入れを携帯する必要があるのが残念だとおもうけど、これもアナログっぽくてイイのかな?
ふだんの催しは、あまり混まないのでゆっくり鑑賞できるのが嬉しい。 アトリエに寄ったあと、緊張した豊かな時間から開放され、ベンチに座って景観を楽しみます。 緑に囲まれた木漏れ日の下で読書するのも好きです。 芸術の秋の頃もいいけど、夏になるこの時期がオススメです。
人気の「ラウンドブレッド」買ってきました。ひとり3個までなんですね!イチジクと胡桃の入ったパンもなかなかですが、なんといっても全粒粉の食パンが素晴らしい。からだにも良いし、美味しいので、絶対おすすめです。
東京から来た友人と行きました。桐生出身なので連れて行ってもらったって感じです。〝天ぷらひもかわ〟大盛りを頼みました。見た目だと少なめだと思ってしまうけど、おなか一杯になり満足しました。天ぷらも油が新しいのか、きれいで美味しかったです。ランチタイムはカレー南蛮ひもかわがオススメです。