おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(76,724件)

72,921~72,930 件を表示 / 全 76,724 件

  • 大迫慎三
    大迫慎三 さん  (男性/高崎市/40代/Lv.9)

    福寿庵 (多野郡神流町・上野村 / うどん・そば)

    奥多野ではきれいな店舗のそば処。上野村らしい木製の食器で食べる、しまったかんじのソバは美味。その他、店内の伝統工芸品も美しい。 (投稿:2012/04/10   掲載:2012/04/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ローズマリー
    ローズマリー さん  (女性/前橋市/50代/Lv.16)

    重要文化財 彦部家住宅 (桐生市 / 名所・観光地)

    お気に入りの場所です。一度、とにかく訪ねてみて下さい。違った現代が見えてくるから・・・。入場料は、一般500円。子供300円。土、日、祭日以外の平日は要予約。 (投稿:2012/03/30   掲載:2012/04/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • あやちゃん
    あやちゃん さん  (女性/前橋市/20代/Lv.3)

    オムライス&カフェ Smile2(スマイルスマイル) (伊勢崎市 / イタリア料理)

    セットメニューがいいと思いました!量もちょうどよくて、デザートも美味しいです♪お店の雰囲気も良くて、よく行きます。 (投稿:2012/04/18   掲載:2012/04/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • AutoMirai華蔵寺遊園地(伊勢崎市華蔵寺公園遊園地) (伊勢崎市 / 名所・観光地)

    群馬では、かなり規模の大きな遊園地だと思います。乗り物の多さも充分です。なかでも個人的にはジェットコースターが好きで、迫力満点です。長さ、早さ、けっこう都内にあるコースターなみですよ。 (投稿:2012/04/18   掲載:2012/04/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • プーさん
    プーさん さん  (女性/高崎市/50代/Lv.11)

    花カフェ【閉店】 (前橋市 / カフェ)

    はな工房さんに併設されているカフェです。季節の花でテーブルデコレーションしてあり、行くたびに季節感を先どりできます。ここの楽しみの一つは、お茶をしながら、レッスンを体験できることです。初心者でも親切丁寧にスタッフが教えてくれるので、なんとなく上手くなった気分。お店の片隅に置いてある小物類も見ていて楽しいです。 (投稿:2012/04/18   掲載:2012/04/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 丸亀製麺 けやきウォーク前橋店 (前橋市 / うどん・そば)

    ケヤキに買い物に行った際に寄りました。下の子が、うどん大好きで、いつも楽しみにしています。価格も良心的。 (投稿:2012/04/18   掲載:2012/04/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • フルカウント
    フルカウント さん  (男性/藤岡市/50代/Lv.12)

    角上魚類 高崎店 (高崎市 / 食品)

    新潟寺泊港直送の新鮮で豊富な魚介類を買うことができます。鮮魚以外でも、お寿司、煮魚、焼き魚もありこちらも美味しいです。それとここの煮干しも最高です。 (投稿:2012/04/18   掲載:2012/04/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • エリア51
    エリア51 さん  (男性/前橋市/50代/Lv.6)

    アースケア桐生が岡遊園地 (桐生市 / 名所・観光地)

    数年前、遊園地を舞台にしたドラマでも使われていました。山の上にあるので景色も楽しめ、懐かしくもあり、優しい遊園地です。 (投稿:2012/04/18   掲載:2012/04/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • やすべー
    やすべー さん  (男性/高崎市/30代/Lv.27)

    群馬県立観音山ファミリーパーク (高崎市 / アウトドア・公園)

    年に2回はバーベキューでお世話になっております。予約制ですが、無料で使用できます。遊具やフワフワドームもあり、小さい子どもも遊べます。 (投稿:2012/04/18   掲載:2012/04/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 群馬県立自然史博物館 (富岡市 / 博物館・資料館)

    年数回あるイベントが楽しみで結構行きます。大人も充分に楽しめて勉強になります。「ためになったね」と子どもと話しながら博物館を出たあとは、裏にあるちょっとした遊具で遊び、芝生の丘を駆け上がり、長い滑り台を延々滑る子ども達。ただその姿を見ていると、見学して覚えた事は既に忘れている模様です。 (投稿:2012/04/18   掲載:2012/04/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2

72,921~72,930 件を表示 / 全 76,724 件