博物館・資料館

グンマケンリツシゼンシハクブツカン

群馬県立自然史博物館

群馬県立自然史博物館

0274-60-1200

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…7人
  • 子どもがよろこぶ…4人
  • おススメ☆…2人

全部見る

住所 上黒岩1674-1, Tomioka-shi, Gunma
富岡市上黒岩1674-1
TEL 0274-60-1200

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0274-60-1250
開館時間
09:30~17:00
※ただし、入館は16:30まで
休館日 月曜日
※月曜日が祝日の場合は翌日、年末・元日
※8月は休館日なし
駐車場
320台
サービス 子供OK若者向家族向シニア向
リンク

オススメ

一般510円(410円)
大学・高専・高校生 300円(240円)
中学生以下 無料
( )内は20人以上の団体の一人分の料金です。
企画展開催中は料金が変わります。
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及びその介助者1名は無料です。

お店・スポットからのメッセージ

地球の誕生から生命の進化の歴史、群馬県の豊かな自然を紹介しています。ティランノサウルスの動く実物大模型や全長15mのカマラサウルスの全身骨格標本、群馬の豊かな自然を再現したブナ林のジオラマなどは迫力満点です。


※オンライン事前予約制
詳細はホームページをご確認ください。

おすすめのクチコミ  (57 件)

クチコミからみる、このお店の特長 [フィルタをクリア]
このお店・スポットの推薦者
giemon
giemon さん (女性/前橋市/20代/Lv.9) (投稿:2011/05/18  掲載:2011/07/29)
  • Mother246
    Mother246 さん  (男性/高崎市/40代/Lv.10)

    博物館・資料館マスター 5位

    富岡市マスター 5位

    企画展『たべる』に小学三年の娘と行ってきました。料理好きには楽しいブース『食事バランス』はとても良かったです。ただ、内容的が小学生にはムズカシイ?と思えました…。でも将来、食品関係、調理関係に進む人達には是非、知ってもらいたい内容が多いと感じました。『食事バランス』へのチャレンジ、是非、調理師専門学校の生徒さんとかにやってもらいたいと思いました。 (投稿:2015/10/04   掲載:2015/10/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:12
  • キラリ
    キラリ さん  (女性/前橋市/40代/Lv.33)

    もう終わってしまいましたが、夏の恐竜の展示を見ました。小学生などの子どもを連れた家族連れで賑わっていましたが、子ども向けとあなどるなかれ、大人でも充分楽しめます。企画展部分だけでなく、通常の展示部分も何度見ても面白い!また行きたいです。 (投稿:2015/09/15   掲載:2015/09/15)

    「HOTニュース」のクチコミ

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • ハンニバル
    ハンニバル さん  (男性/前橋市/40代/Lv.54)

    博物館・資料館マスター 4位

    富岡市マスター 4位

    会期は終わってしまいましたが、夏休みに企画展「恐竜時代の海の支配者」を見学しました。天井からつり下げられた「フタバスズキリュウ」の全身骨格レプリカは全長8メートル!もあり圧巻!そういえば映画「ドラえもん のび太の恐竜」のピー助もフタバスズキリュウでしたし、「ザ!鉄腕!DASH!!」の「恐竜発掘プロジェクト」もフタバスズキリュウの発掘現場だったような。メディア慣れした超メジャー首長竜ですね。秋の企画展「たべる。」も楽しみ~! (投稿:2015/09/10   掲載:2015/09/10)

    「HOTニュース」のクチコミ

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ちかー
    ちかー さん  (女性/前橋市/40代/Lv.22)

    家族で恐竜?の企画展を見て来ました。(恐竜が好きな旦那と子供に、恐竜じゃないと言われたのですが区別が付きませんでした・・・)あまり知識はなかったのですが、大きさが分かりやすい展示だったり、今の生き物に近い化石などがありおもしろかったです。 (投稿:2015/07/31   掲載:2015/07/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • ハンニバル
    ハンニバル さん  (男性/前橋市/40代/Lv.54)

    博物館・資料館マスター 4位

    富岡市マスター 4位

    連続投稿ですみません。県内で一番お気に入りの博物館なもので。夜行性動物たちの活動を詳しく紹介している、企画展「闇夜の動物たち」。その名の通り夜をイメージして展示室は真っ暗。4歳の娘が入り口で躊躇してました(笑)。でも奥へ進むと、シロクマの剥製、生きたクラゲやヒカリキンメ、光や音の特殊効果、箱の中身はなんじゃらほい、など楽しいコーナーが盛りだくさん。娘のお気に入りは、猫の足跡が投影機で光るコーナー。「じばにゃんがいるー!」って喜んでました。映画「ナイトミュージアム」の世界に憧れた子ども達におすすめの企画展です! (投稿:2014/10/21   掲載:2014/10/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • やすべー
    やすべー さん  (男性/高崎市/30代/Lv.27)

    夏の企画展「むし 虫ウオッチング2」に子どもを連れて行ってきました。カブトムシの100倍拡大模型に子どものテンションはマックスでした! (投稿:2014/07/22   掲載:2014/07/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • まーみん
    まーみん さん  (女性/富岡市/50代/Lv.17)

    なにせ…近くなのであまり行かないのですが…孫ができて~久しぶりに行ってみたら~ 展示物に変化はありませんでしたが、リピーターの方には、企画展をやっている時に是非行ってもらいたいです。見学した後は、外に出て体育館の北側にある!ローラー滑り台で遊んで帰ってもイイですよ♪ (投稿:2014/04/22   掲載:2014/04/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • ハンニバル
    ハンニバル さん  (男性/前橋市/30代/Lv.54)

    博物館・資料館マスター 4位

    富岡市マスター 4位

    「生き物をまねるネイチャーテクノロジー展」観てきました。カワセミのくちばしを模した新幹線500系の模型展示、最強生物クマムシの解説などちびっ子達が喜ぶ企画展でした。原寸大のザトウクジラのひれの模型もあり子供達と記念撮影しました。 (投稿:2014/04/14   掲載:2014/04/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • heiheiheeei
    heiheiheeei さん  (男性/富岡市/20代)

    ここは常時企画展を開催していて、1年を通して幼稚園生や小学生の団体が多く見学に訪れています。私も幼稚園のころから何回も訪れています。恐竜のはく製や発掘作業の様子など、子供から大人まで楽しむことができる仕掛けが随所に見られます。なのでお子様連れの方やカップルでも楽しめる場所になっているので、是非一度、訪れてみてください。 (投稿:2012/11/21   掲載:2012/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 縁起ダルマ
    縁起ダルマ さん  (男性/高崎市/50代/Lv.80)

    博物館・資料館マスター 2位

    富岡市マスター 5位

    入館料が無料になる「群馬県民の日」に行って来ました。さすがに大盛況でした。ここは楽しいですねえ。ジオラマが沢山あり、触れる標本があり、企画展も充実していて、とにかく見所が満載でした。博物館クイズに挑戦してみました。初級でも難しくて、意地になって全問正解するまでやってしまった(^^)。今度は入館料を払ってゆっくり見に行きます。 (投稿:2012/10/28   掲載:2012/10/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット