有限会社 永井食品工業
有限会社 永井食品工業
027-371-2128
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…1人
住所 |
箕郷町富岡1368,
Takasaki-shi,
Gunma 高崎市箕郷町富岡1368 |
---|---|
TEL |
027-371-2128 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 027-371-6648 |
営業時間 |
08:30~17:30
|
店休日 | 土、日曜日、祝日 |
駐車場 | 5台 |
サービス | ![]() |
リンク |
オススメ
しそ梅干し(塩漬けして干し、しそでもう一度漬けた梅干し) | |
塩だけ梅干し(塩だけで漬けた梅干し) | |
かんろ梅(カリカリ梅をしそで甘く漬け込んだ梅) |
お店・スポットからのメッセージ
榛名山南麓にある自園で採れた梅を、丁寧に漬け込んでいます。体に良い梅を、その成分を含んだままで提供しているので、ぜひ多くの人に味わっていただきたい。また、2月~3月の梅祭りの時期には大変キレイに咲き誇りますのでぜひお越しください。
おすすめのクチコミ (6 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
node_neru さん (男性/前橋市/50代/Lv.12) (投稿:2011/07/22 掲載:2011/10/27)
-
node_neru さん (男性/前橋市/50代/Lv.12)
懸案だった梅干しの調達をやっと果たしました。今年の梅の収穫は?と問うと、「いまいち」。「今年は雨も多かったし、雹害もあったから」とのこと。“自然”食品って大変だなー。にしても、この紫蘇梅色(と、しかいえない)って、ホント、キレイだな-。 (投稿:2012/07/23 掲載:2012/07/23)
このクチコミに現在:2人 -
よ! さん (女性/高崎市/30代/Lv.16)
ぐんラボをみてずっと気になっていたお店ですが、おととい箕郷の梅まつりに行った時に模擬店が出ていてついに購入することができました!試食もできていろいろ試しましたが、糖のあまみを感じるかんろ梅と迷った挙句、シンプルなカリカリ梅を購入。普段食べてるものも好きですが、化学調味料が入ってないと梅の味が際立ち、めったに食べられないおいしさを味わえます。カリカリ梅に時間を割きすぎて「塩としそだけで漬けた梅干し」を買い忘れたので、また買いに行きたいです。 (投稿:2012/04/03 掲載:2012/04/03)
このクチコミに現在:0人 -
Nagi さん (女性/前橋市/30代/Lv.3)
いろいろ種類がありますが「かんろ梅」と「梅干」がお気に入りです。かんろ梅は、お茶受けに最適。カリカリしていますが、食べやすく割れ目が入っているのがよいです。甘めなので、子供でも食べられます。梅干は紫蘇と塩だけで漬けてあるものが、お気に入り。昔懐かしの梅干しです。毎年2月下旬から3月のお彼岸の頃にかけて、お店の近くで「みさと梅まつり」があり、その会場にもお店を出店なさるそうです。次は会場でお店を探します! (投稿:2012/01/22 掲載:2012/01/23)
このクチコミに現在:0人 -
うゎーん! さん (女性/前橋市/未登録/Lv.17)
こちらのかんろ梅のファンです。カリカリしていて甘くて、お茶受けにぴったり!おばあちゃんとかにプレゼントしたら喜ばれそうなので、見かけたら大量買いしようと思います! (投稿:2011/11/04 掲載:2011/11/04)
このクチコミに現在:0人 -
node_neru さん (男性/前橋市/50代/Lv.12)
追加の情報です。お聞きしたところ、一年経った梅干しの方が、塩がなじんでまろやかとのこと。早速食べてみたところ、「確かに」と思いました。お弁当に必ず入れる永井食品の梅干しでした。 (投稿:2011/10/27 掲載:2011/10/27)
このクチコミに現在:1人 -
node_neru さん (男性/前橋市/50代/Lv.12)
塩と紫蘇だけで漬けた梅干しが食べたくて、ここを見つけました。真っ赤な果肉が大きくて食べ応えのある梅干しです。自前の梅園でとれた梅を使っているので、出所安心。春はこの箕郷の梅林に行くのが楽しみです。 (投稿:2011/07/22 掲載:2011/10/27)
このクチコミに現在:1人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。