長野原町営浅間園 浅間山北麓ビジターセンター(旧 浅間火山博物館)
長野原町営浅間園 浅間山北麓ビジターセンター(旧 浅間火山博物館)
0279-86-3000
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
鎌原1053-26,
Tsumagoimura Agatsuma-gun,
Gunma 吾妻郡嬬恋村鎌原1053-26 |
---|---|
交通・アクセス | 上信越道碓井軽井沢ICから鬼押ハイウェーを通り約30分/碓井軽井沢ICから約50分、渋川伊香保ICから約90分 |
TEL |
0279-86-3000 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0279-86-3001 |
営業時間 |
10:00~16:30
(最終入園 16:00)
|
店休日 |
月~木曜日、冬季休業(12~3月)
|
駐車場 | 大型36台/小型300台 |
収容人数 | 300名 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
【浅間山北麓ビジターセンター】 浅間山の成り立ちや植生の変化をジオラマでわかりやすく展示。こちらで浅間山のことを学んでから自然遊歩道に出かけていただきますと楽しみの幅もぐんと広がります。 |
[浅間山北麓ビジターセンター] 大人(高校生以上):300円 小人(小・中学生):100円 障害者手帳をお持ちの方、付き添いの方 料金半額 |
---|---|
【自然遊歩道】 奇岩・鬼押出しの中に、2,500mにわたって散策コースが整備されています。体力や時間に合わせてコースが設定されていますので、お気軽に歩いてみてください。 |
[自然遊歩道] 北麓ビジターセンターご利用料金に含まれます。 |
お店・スポットからのメッセージ
令和3年4月9日より浅間山北麓ビジターセンター(旧浅間記念館)をリニューアルオープンいたしました。なお、浅間火山博物館は令和3年末をもちまして閉館いたしました。
※ペットはリードにつなぐか、ケージに入れてください。
※上信越高原国立公園内に位置しております。植物や溶岩の持ち出し、持込みは固く禁じます。
おすすめのクチコミ (5 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
かぷちん さん (女性/高崎市/30代/Lv.14) (投稿:2012/05/21 掲載:2012/07/02)
-
hiimama さん (女性/栃木県宇都宮市/30代/Lv.28)
ドライブの休憩にもとてもよく、浅間山のことが勉強できる博物館のようなスポットです(^^)普段なかなか知ることができない火山の仕組みなども詳しく知ることができます(^_^) (投稿:2021/08/07 掲載:2021/08/10)
このクチコミに現在:1人 -
ゆっきー さん (女性/藤岡市/60代/Lv.13)
去年の11月、軽井沢~草津旅行の時に寄りました。火山の仕組みなどいろいろ展示されてて勉強になる博物館です。暗いトンネルなどもあり、ワクワク楽しいですよ。レストラン&お土産さんみたいなのもあります。駐車場も広いです。ここでお土産を地酒などいろいろ買いました。 (投稿:2016/08/16 掲載:2016/08/17)
このクチコミに現在:2人 -
Pezdecolores さん (女性/渋川市/20代/Lv.41)
浅間山の噴火がどんなものだったか、映像などでわかりやすく知ることができます。浅間山の噴火は有名ですが、意外に知らなかったことに気づかされました。入り口が溶岩への入口みたいになっていて、大人でもちょっとドキドキします(笑)お土産ショップもあって、美味しそうなジャムを買えました♪ (投稿:2013/03/24 掲載:2013/03/25)
このクチコミに現在:0人 -
ジョゼ さん (女性/前橋市/60代/Lv.30)
火山活動がリアルに感じられるロストワールドは迫力があります。今現在の浅間山の状況が分かるコーナーもあって、あらためて浅間山って活火山なんだなぁと納得します。浅間山が目の前に見えるロケーションも魅力ですね。 (投稿:2013/03/21 掲載:2013/03/21)
このクチコミに現在:1人 -
かぷちん さん (女性/高崎市/30代/Lv.14)
鬼押出しの中にある火山の博物館です。博物館の入り口を進んでいくと遊園地のアトラクションような地底マジカルホールやロストワールドがあります。そこでは地底の世界がとても分かりやすくリアルに再現されています。気象観測コーナーでは、現在の浅間山の様子を見ることができ、とても興味深かったです。オープンシアターでは博物館のキャラクターであるピッカリくんと風神様が浅間の由来を紹介する「浅間物語」も上映しており、大人もこどもも楽しみながら勉強することができます。また、無料の自然遊歩道が整備されているので、時間のある時には浅間山麓の雄大な景色を見て歩くのもオススメです。 (投稿:2012/05/21 掲載:2012/07/02)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。