榛名歴史民俗資料館
榛名歴史民俗資料館
027-374-9761
- じぶんのお気に入り:
-
メモ:
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
榛名山町138-1,
Takasaki-shi,
Gunma 高崎市榛名山町138-1 |
---|---|
交通・アクセス | ・関越自動車道高崎ICまたは前橋ICから40分 ・JR高崎駅から群馬バス榛名湖行き約50分「榛名神社前」下車徒歩1分 |
TEL |
027-374-9761 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
開館時間 |
09:30~16:00
|
店休日 |
火曜日
(ただし、火曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌水曜日が休館になります。)
・祝日の翌日 ・年末年始(12月28日~1月4日) ・事情により、臨時休館となる場合がございます。 |
駐車場 | 普通車約10台 |
リンク |
オススメ
大人200円(20名以上の団体100円) 中学生以下および65歳以上の方無料(年齢を証明出来るものを受付でご提示ください。) | |
障害者とその付き添いの方1名は無料(障害者手帳または障害者手帳アプリ「ミライロID」をご提示ください。) | |
【常設展示】 榛名山信仰の起源や榛名講の広がり、榛名神社の歴史・建築・神事などに関する資料を展示しています。 |
お店・スポットからのメッセージ
昭和60年、榛名地域(旧榛名町)の歴史、民俗資料の収集・保存・展示を目的に開館。巨木と奇岩に囲まれたパワースポットとして名高い榛名神社や、宿坊などで所蔵する貴重な資料を紹介しています。常設展示のほか、イベントや講演会、ミニ企画展も開催。
おすすめのクチコミ (1 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.107) (投稿:2023/12/06 掲載:2024/01/30)
-
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.107)
榛名の歴史がわかる資料館です。大人200円で65歳以上は、無料です。12/22まで、牧野富太郎博士の植物図鑑普が展示されています。 明治発行の図鑑ですが、色あせもなくとてもきれいで、写真のような植物の絵でした。 (投稿:2023/12/06 掲載:2024/01/30)
このクチコミに現在:3人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。