群馬の花火大会・夏祭り特集2025
2025年の群馬県内開催のお祭り・花火大会を大特集!心躍るイベントをご紹介します!!
※内容が変更となっている場合があります。事前に公式情報をご確認の上おでかけください。
※天候等諸事情により、イベントの開催情報などは変更になる場合があります。最新の公式情報をご確認のうえ、おでかけください。
- 更新日:2025/06/17
- 公開日:2024/06/20
- お気に入り数:0
■令和7年 鬼石夏祭り(藤岡市鬼石)
心臓破りの急坂で山車を一気に引き上げる「新田坂の駆け上がり」と、5台の山車が一堂に会してお囃子を競演する「寄り合い」が見どころ。
関東一と云われる「祭り囃子の里・鬼石」の熱気溢れる夏祭りをご堪能下さい。

令和7年 鬼石夏祭り【群馬の花火大会・夏祭り特集2025】
祭・伝統行事 / 街・地域
7月12.13日(土.日)の2日間「鬼石夏祭り」開催が決定しました! 本町区(当番区)、上町区、… | |
(藤岡市/お祭り広場) | |
イベント開催日 |
2025年07月12日(土)
~
2025年07月13日(日)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
鬼石夏祭り実行委員会事務局(藤岡市鬼石商工会内) TEL 0274-52-2062 |
■令和7年 館林手筒花火大会(館林市)
館林藩主榊原氏の発祥の地である三河地方に伝わる手筒花火。約10mも火柱が吹き上がる様子は迫力満点!
手筒花火だけでなく、スターマインの打ち上げ花火も行われる、勇壮にして華やかな花火大会です。

令和7年 館林手筒花火大会【群馬の花火大会・夏祭り特集2025】
花火 / 祭・伝統行事
館林藩主榊原氏の発祥の地である三河地方に伝わる手筒花火。約10mも火柱が吹き上がる様子は迫力満点!… | |
(館林市/館林城ゆめひろば(館林市役所東広場)) | |
イベント開催日 |
2025年07月26日(土)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
館林まつり運営委員会(つつじのまち観光課内) TEL 0276-74-5233 |
■沼田まつり(沼田市)
沼田まつりとは、江戸時代を起源とする須賀神社の祇園祭を源流として、永い伝統をもつ市民総参加の大祭。
古くから「おぎょん」と呼ばれており、毎年20万人以上の人出で賑わいます。

令和7年 沼田まつり【群馬の花火大会・夏祭り特集2025】
祭・伝統行事 / 伝統芸能
沼田まつりとは、江戸時代を起源とする須賀神社の祇園祭を源流として、永い伝統をもつ市民総参加の大祭。… | |
(沼田市/群馬県沼田市中心市街地) | |
イベント開催日 |
2025年08月03日(日)
~
2025年08月05日(火)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
沼田まつり実行委員会(沼田市産業振興課) TEL 0278-23-2111 |
■渋川山車まつり(渋川市)
2年に1度の祭りがやってくる!!
渋川山車まつりは、江戸時代末期に八坂神社、惣鎮守八幡宮の例祭に諸町が練り物を出したことから始まりました。
現在では二年に一度の開催ですが、山車の造りと飾りの見事さで北関東一を誇っています。
町ごとに趣向を凝らした山車が勢ぞろいし、町中を練り歩くさまは勇壮にして壮観。

渋川山車まつり【群馬の花火大会・夏祭り特集2025】
祭・伝統行事 / 伝統芸能 / 街・地域
令和7年 8月8日(金)宵祭り 8月9日(土)第1日目 八幡のぼり 8月10日(日)第2日目 町な… | |
(渋川市/渋川市街地) | |
イベント開催日 |
2025年08月08日(金)
~
2025年08月10日(日)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
渋川山車まつり実行委員会(渋川市役所観光課内) |
■令和7年 藤岡まつり(藤岡市)
藤岡市街地を神輿や山車などが練り歩きます。物産展市などもあります。

令和7年 藤岡まつり【群馬の花火大会・夏祭り特集2025】
祭・伝統行事 / 街・地域 / 季節
藤岡市街地を神輿や山車などが練り歩きます。物産展市などもあります。 | |
(藤岡市/藤岡市街地(本通り、中央通り、中央公園ほか)) | |
イベント開催日 |
2025年08月30日(土)
~
2025年08月31日(日)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
藤岡市役所商業観光課 TEL 0274-40-2317 |