ぐんラボ!編集部ムガ虎がオススメする「絶対食べたい★道の駅グルメ3選」!
ぐんラボ!編集部ムガ虎の個人的好みで書かせていただきました。群馬県民が8割以上の「ぐんラボ!ユーザー」からのおすすめクチコミもあるよ!(編集:ムガ虎)
- 更新日:2023/12/05
- 公開日:2023/10/25
- お気に入り数:0
1.モチモチ麺とたっぷり野菜が食べ応え満点!/冷たいおきりこみ

高崎市倉渕町にある「道の駅くらぶち小栗の里」館内にある明るい雰囲気の食堂「おもてなし処小栗」で食べられるのがこの『冷たいおきりこみ』。
おきりこみと言えば煮込んである熱々のものをイメージすると思いますが、冷たいおきりこみを扱っている場所は非常に珍しい!!
ここでは通年、いつでも食べることができますよ。
-
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.109)
ほうれん草が安くて買いました。 冬野菜が安くなりましたね。 ここで販売している天然酵母のパンが好きで、買っています。とても美味しいです。 (投稿:2025/03/03 掲載:2025/03/04)
このクチコミに現在:1人

道の駅 くらぶち小栗の里
住所 | 〒370-3402 高崎市倉渕町三ノ倉296-1 |
---|---|
電話番号 |
027-384-8282 |
営業時間 |
[販売店舗 ふるさと市場]9:00~18:00 |
店休日 |
毎月第2木曜日、12月31日~1月3日 |
2.全国道の駅ランキング堂々の第1位!「道の駅 川場田園プラザ」内にある川場村産のお米をつかったおにぎり専門店。/おにぎり「かぐらみそ・さんしょう」

写真の右側が「かぐらみそ」、左側が「さんしょう」のおにぎり。
全国道の駅ランキング堂々の第1位「川場田園プラザ」内にあるおにぎり屋さん「かわばんち本店」。
お米は川場村産コシヒカリ「雪ほたか」を使用。武尊山麓の雪解け水と昼夜の寒暖差によって育まれた、際立つ美味しさのお米で、糖度など厳しい基準をクリアしたものだけが「雪ほたか」を名乗ることができるそうです。
おにぎりは全て注文を受けてから作るので、いつでも握りたての美味しさ。一度食べたらきっと虜になる、おすすめのおにぎりです♪
-
プリン侍 さん (男性/高崎市/50代/Lv.75)
かわばんち本店 (道の駅 川場田園プラザ内) (利根郡片品村・川場村・昭和村 / その他)
人気のお店ですよねー。行列になっているので躊躇しましたが一瞬その行列が途切れたのでチャンス!と思い、たらこをいただきました。ゆきほたかを使っていますがとても美味しいです。 (投稿:2024/11/25 掲載:2024/11/25)
このクチコミに現在:5人

かわばんち本店 (道の駅 川場田園プラザ内)
住所 | 〒378-0111 利根郡川場村萩室385 道の駅川場 田園プラザ内 |
---|---|
電話番号 |
0278-52-2596 |
営業時間 |
[4月~11月]9:00~17:00 |
店休日 |
無休 ※年に2回程度臨時休業あり |
3.人気ドラマ『ハヤブサ消防団』に登場した道の駅でいただく、「下仁田ねぎ」を現地で堪能する一品。/下仁田ねぎのから揚げ

ドラマ『ハヤブサ消防団』(テレビ朝日系)で主人公・三馬太郎が休憩したのがここ「道の駅しもにた」。
下仁田ICからすぐのこの地で「もっと現地で手軽においしく下仁田ねぎを食べてほしい」という熱い思いから誕生した道の駅グルメが「下仁田ねぎのから揚げ」です。
大きさは、下仁田ねぎでしか成しえない、ピンポン玉ほどの大きめの一口サイズ。青い葉の部分まで特有のとろりとした食感と甘みをより感じることができます。
そのおいしさとネームバリューから想定以上の売れ行きだそう!「道の駅しもにた」でしか食べられないおススメの一品です。
-
二児ママ さん (女性/伊勢崎市/30代/Lv.32)
しもにたキッチン まるも屋(旧:しもにた惣菜 まるも屋) (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / 食品)
スカイブリッジの帰りに寄りました。ネギ味噌コロッケを注文。混んでいたので随分待ち時間ありました。揚げたてはサクサク美味しかったです。ただ子供には味付けが濃かったのか不人気でした。 (投稿:2024/10/30 掲載:2024/10/31)
このクチコミに現在:2人

しもにたキッチン まるも屋(旧:しもにた惣菜 まるも屋)
住所 | 〒370-2603 甘楽郡下仁田町馬山3766-11(道の駅しもにた内) 道の駅しもにた |
---|---|
電話番号 |
0274-67-0007 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
店休日 |
水曜日 水曜日(変更有) |