【終了】【無料】
【開催中止】2022年 白鳥まつり 【群馬の新春イベント特集2022】
- タグ>
- 街・地域 / 自然 / 野外
- このイベントに行きたい!:
- 2人
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催予定のイベントが延期・中止となっている場合がございます。
邑楽町と館林市にまたがる多々良沼には、昭和53年よりシベリアから白鳥が飛来し、越冬することで知られていました。
その後、平成4年のシーズン途中から、現在の「ガバ沼(通称)」に越冬地が移動し、それ以降は毎年ガバ沼に飛来しています。
白鳥が見られるのは、例年11月下旬~翌年3月中旬頃が目安です。
※2022年(令和4年)の「白鳥まつり」は中止となりました。
※白鳥は飛来していますので、白鳥観察は可能です。
開催日時 |
【イベントは終了いたしました】
2022年(令和4年)の「白鳥まつり」は中止となりました。
|
---|---|
会場 |
ガバ沼 |
住所 | 邑楽郡邑楽町鶉新田 |
アクセス | 東北自動車道 館林ICから約20分 北関東自動車道 太田桐生ICから約25分 本中野駅から徒歩25分 |
駐車場 | 30台 |
料金 |
無料 |
お問い合わせ先 |
邑楽町 商工振興課 TEL 0276-47-5026 |
リンク | |
ご注意事項 | 白鳥は、何千キロも離れた遠いシベリアから、越冬のためにこの沼を選んで飛んで来た大事なお客様です。白鳥は警戒心が強く、一度危険な目にあった場所には近づきません。白鳥が安心して越冬できるように、次のことにご協力ください。 1.犬などのペットを連れての白鳥観察はしないでください 2.フラッシュを使用してのカメラ撮影はしないでください 3.その他、白鳥を驚かせるような行為はしないでください |
主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。