アウトドア・公園

ガバヌマ

ガバ沼

ガバ沼

0276-47-5026

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • お財布にやさしい…1人
  • 秋…1人
  • 冬…1人

全部見る

住所 鶉新田, Ouramachi Oura-gun, Gunma
邑楽郡邑楽町鶉新田
交通・アクセス 東北自動車道 館林ICから約20分
北関東自動車道 太田桐生ICから約25分
本中野駅から徒歩25分
TEL 0276-47-5026

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

メール
店休日 無休
駐車場
30台

オススメ

【白鳥まつり】 毎年1月最終日曜日に「白鳥まつり」を行います。当日は豚汁などが無料でふるまわれます。
【給餌】 白鳥飛来期間中、毎日午前9時及び午後3時前後に白鳥へ給餌を行っています。

お店・スポットからのメッセージ

多々良沼西端のガバ沼(通称)には、毎年、遠くシベリアから多くのコハクチョウやオオハクチョウが飛来します。例年、11月上旬にやって来て、翌年3月中旬~下旬に北上します。最も多くなるのは1月下旬~2月上旬です。


白鳥は警戒心が強く、一度危険な目にあった所へは近寄りません。白鳥が安心して越冬できるよう次のことについてご協力下さい。
(1)フラッシュを使用してのカメラ撮影の禁止
(2)ペットを連れての白鳥観察の禁止
(3)その他白鳥を驚かせることの禁止

おすすめのクチコミ  (36 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
ヤッピー
ヤッピー さん (女性/高崎市/50代/Lv.49) (投稿:2013/02/22  掲載:2013/04/01)
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)

    しばらくぶりに、散歩に来ました。白鳥は、3月の頭には、飛び立ったようです。ただ、野焼きと言うかヨシ焼きが行われ、焼け野原になっていました。今日は、3月22日(土)ですが、とてもあたたかく、歩いていても少し汗ばむくらいでした。もう少しすると、桜が咲き、まだここでの桜を見たことがないので、楽しみにしています。 (投稿:2025/03/22   掲載:2025/03/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)

    今日は、2月10日の平日です。このガバ沼を起点に、散歩に来ました。ここからは、赤城山、浅間山が良く見えます。白鳥は、見えませんでしたが、何という鴨だかわかりませんが、エサを与える人のところに、すごく集まっていました。とても賑やかでした。風は、少し冷たかったですが、天気が良く気持ち良かったです。 (投稿:2025/02/10   掲載:2025/02/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.76)

    アウトドア・公園マスター 4位

    邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町マスター 1位

    12/1そろそろ白鳥が来ているかな?と出かけました。午前中10時前でしたがこの日の数は4羽となっていて、見たら奥のほうですでに寝ていました。手前のほうや陸にはオナガガモがたくさんいて人に慣れているのか間近でも逃げずに餌をくれるのかと待っている感じでした。これからだんだん増えるのかな。また見に行こうと思います。 (投稿:2024/12/19   掲載:2024/12/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)

    このところ運動不足だったので、しばらくぶりに散歩に来ました。ここに来ると、白鳥の飛来数を見るのですが、11月は、ほとんど飛来してなかったのですが、12月に入ると、毎日飛来しているようです。これから寒くなると、たくさんの白鳥が飛来するのが、散歩の楽しみになります。 (投稿:2024/12/07   掲載:2024/12/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • ぐんなちゃん☆
    ぐんなちゃん☆ さん  (女性/栃木県足利市/50代/Lv.13)

    白鳥の飛来地ということで、興味津々で出掛けてきました。ちょっと遠目でしたが、真っ白くて大きいので、はっきりと白鳥だとわかります。ガバ沼では餌やりの時間があり、それに合わせて行くと鴨の大群も見られます。小さなお子さんを連れたファミリーにも人気のようです。 (投稿:2024/05/22   掲載:2024/05/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.108)

    白鳥を見に行ったんですが、遠くにいて写真を撮ったけど、小さくなってしまいました。夕方でしたが今度は昼間に行ってみます。 (投稿:2024/02/07   掲載:2024/02/07)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)

    今日は、1月1日です。少し散歩しようと、ガバ沼の駐車場に停めて、歩いて来ました。ガバ沼の方で鳥の鳴き声がするので、行って見たら、すごい数の鴨がいて、餌をついばんでいました。白鳥はというと、離れたところで、羽を休めていました。こんな近くで、野鳥を見ることはないので、とても良かったです。 (投稿:2024/01/01   掲載:2024/01/04)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.76)

    アウトドア・公園マスター 4位

    邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町マスター 1位

    城沼を歩いていた時、上空をハクチョウが飛んで行ったのでそろそろ多々良沼にハクチョウが来ているかなと、まずはガバ沼に行って見ました。午前10時過ぎ駐車場は8割ほど埋まっていました。肝心のハクチョウは見える範囲で離れたところに数羽いるだけでした。でものんびり羽を休めている感じでした。この日の餌やり時間には30羽だったようなのでどこかほかに遊びにに出かけたようです。あとはオナガガモがいつものようにたくさんいました。これからコハクチョウ、オオハクチョウともに数が増えていくかな。今度は餌やりの時間に見に行きたいです。 (投稿:2023/12/12   掲載:2023/12/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.76)

    アウトドア・公園マスター 4位

    邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町マスター 1位

    午前10時過ぎに行って見ると、もうハクチョウたちは餌を食べた後、それぞれ飛んで行ったあとで残ったハクチョウは20羽くらいで、のんびり泳いでいたり、お昼寝中だったりでした。この日のカレンダーには午前中56羽と記入されていました。いつもは近くにいるオナガガモも沼の淵の方で休んでいるようでした。あとはカワウも数羽木の棒の所に休憩中でした。 (投稿:2023/02/13   掲載:2023/02/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.76)

    アウトドア・公園マスター 4位

    邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町マスター 1位

    12月に入ってすでに城沼でハクチョウを見ていたのでここガバ沼にはいるだろうと様子を見に行きました。陸にはたくさんのオナガガモがいて人がそばに行ってても全く逃げず餌をくれるのかな?と待っている感じでした。ハクチョウは沼の遠くでのんびり過ごしている感じでした。飛来数を見るとこの日はここには15羽と書いてありました。この沼の周辺多々良沼などにはあちこちハクチョウがいるのであちこち移動しているのかな?でも飛んでいる姿は素敵ですね。 (投稿:2023/01/06   掲載:2023/01/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット