- 投稿:2020/07/12
- 掲載:2020/07/13
今日のランチはプチ贅沢‼︎ 昼間から、まずお薦めグラスワインを一杯 ノモトさんが選ぶワインはいつも本当に美味しい。 そしてランチコースは ビーツのスープ、野菜サラダ、お好きなパスタ、飲み物 パスタはこの季節ならではの『桃と生ハムとモッツァレラチーズの冷製パスタ』にしました。 生ハムの塩味に桃の甘さ、可愛くて丸いチーズに冷たいトマトソース取り合わせが絶妙です。 今日もご馳走様でした。
今日のランチはプチ贅沢‼︎ 昼間から、まずお薦めグラスワインを一杯 ノモトさんが選ぶワインはいつも本当に美味しい。 そしてランチコースは ビーツのスープ、野菜サラダ、お好きなパスタ、飲み物 パスタはこの季節ならではの『桃と生ハムとモッツァレラチーズの冷製パスタ』にしました。 生ハムの塩味に桃の甘さ、可愛くて丸いチーズに冷たいトマトソース取り合わせが絶妙です。 今日もご馳走様でした。
今日はとても蒸し暑いので、さっぱりと冷たいニシンそばを注文しました。 見て、見て‼︎ 見た目も綺麗、涼しそう〜 ニシンは柔らかく、甘さも辛さも絶妙な味加減。 聞いたら、コレ凄く手間がかかっているそうです。 キュウリの千切りもしょうがもいいアクセントで あと味サッパリします。 もちろんお蕎麦はいつもどおり香りも味も最高でした。 なんと5分で一気に平らげてしまいました。 御馳走様でした。友達にお薦めします。
二度目の投稿です。 義母が遺していった絽の着物、余り着てないみたいだし勿体無いけど‥どうしよう? 身丈は短いし裄も短いし縫い込みも無いしこれはもう背の低い方に差し上げるか処分かなぁ? 二ヶ月程前にダメ元で京林さんに相談しましたら、胴の部分に絽の生地を足して染め直しをする事ができます。ということでお願いしました。 今日、出来上がったのを頂きに行ってきました。 イイ色に仕上がっています。 足した部分も全然わからないくらい、まるで新品です! お陰様で夏の着物が一枚増えました。 ありがとうございました。
お昼ご飯何を食べようかなぁー?と考えながら、お店の前を通るとランチ営業中ののぼり旗! ル.ヴァンさんって夜だけかと思っていたけど、ランチやってたのですね? 広瀬川に面した大きなガラス扉が開け放たれて、景色抜群、風が気持ちいいです。 ランチメニューにはサラダとアイスorシャーベットと飲み物(ワインもありました)が付いています。3種類のメニューの中からカレーを選びました、カレー専門店で食べるのよりも本格的なお味、口に入れた途端に良い香りが広がって、あぁ美味しい、久しぶりに求めていた物に出会ったって感じがしました。ブラッドオレンジのシャーベットも爽やかで良かったです。 又近い内に食べに行きたいです。
WISH さんはいつもお店の前を通りながら、カッコいい自転車が見えて気になっていたお店。 自転車が壊れてから、暫く自転車が無い生活をしていましたが、気候も良くなってきたし、近所の買い物には車より自転車の方が環境にも身体にもいいよね?買うならコチラが良さそうという事でお店に行きました。お店に入るなり鮮やかな赤い自転車が目に飛び込んできて、ひと目で気に入ってしまいました。アメリカのBREEZER というメーカーの街乗りタイプ。ワンタッチで着脱可能なカゴも付けてありました。お店の方の説明が、わかりやすくて丁寧で、とても感じも良いのでその場で購入を決めました。こちらならアフターケアも安心できそうです。 「空気入れやメンテナンスに時々寄ってくださいね。」と言っていただきました。 このお店にして良かった!と思っています。
今日、お友達が買ってきてくれたとっても美味しいチーズケーキ! シュクル エト フロマージュさんの物でした。 夕飯いっぱい食べた後なのに、シュクル エト フロマージュとベイクドショコラキューブタイプ(箱の裏に品名、原材料、賞味期限が書いてあるシールが貼ってありました) あんまり美味しくて2個一気にペロリと食べてしまいました。 今度は自分で買いに行ってみます!
創業421年の老舗の呉服屋さん、井野町から移転して新保町にオープンしました。数年前から母の着物をサイズ直ししたり、シミ抜きや帯のプレスなどでお世話になっています。新品のように蘇ります。勿論素晴らしいお着物や帯も売っています。着物のルールが全くわからない私は、この季節には何を着たら良いのかとかこの着物にこの帯は合いますか?とか古い着物を持って行って教えていただいたり、コーディネートの相談にのっていただいたりしています。生地や織の説明も丁寧にしていただけますし、辻ヶ花染めや刺繍の着物をを作っている工房なので、大切な品物を安心してお任せできるお店だと思います。
6年ぶりに高橋芳宣さんのうつわ展があるとお便りが届いたので、伺いました。 どれも綺麗な柄で型も美しくて欲しくなってしまいますが、この器に何を盛ろうかな?と想像しながら選びました。 料理を作る励みになるような器たち。 見るだけでも楽しいです。 親しい友達に紹介しようと思っています。
6月にオープンしたばかりの自然薯料理のお店。 是非行ってみて!!と友達のお勧めで ランチに予約して今日初めて8人で伺いました。 自然薯御膳¥1.600とビーフシチューランチ¥1.800の2種類。コーヒーとデザート付きです。 私はビーフシチューを頂きました。 牛ホホ肉はトロけるようで、店主サンが時間をかけて丁寧に作っているのがわかります。 隣の友達が味見させてくれた自然薯のつくねもとっても美味しかったです。 量も多くてお腹いっぱい、御馳走さまでした〜。
今月、海外旅行に行く事になり、現地でお世話になる方へのお土産を何にしようか悩んでいました。 群馬らしくてちょっと気の利いた物、う〜ん⁇ 自分の小引き出しを開けたら、以前こちらのお店で求めただるまのコインケースが目に飛び込んできました。コレだ!これにしよう‼︎ 手拭いでできているから軽くて肌ざわりが良いし、何と言っても高崎だるまが可愛いらしい。アクセサリー入れても口紅入れにしてもいい。 早速お店に電話して、在庫を確認して有るのを確かめて出かけました。店頭に並んでいるのを見て選んでいると(だるまの目が入っているのと入ってないの、生地の色や柄もいろいろあります)お店の方が、お電話頂いた方ですか?と声を掛けてくれて奥の在庫も全て出して見せてくれました。 帰りに手拭いの白い端布をふきんにお使いくださいとおまけして下さりました。 チョットしか買わないのに良い気分で買い物ができました。ありがとうございました。