クチコミ一覧

ハンニバル

ハンニバル

  • 54総合レベル
  • 30クチコミレベル
  • 24“ぐっ”とレベル

クチコミ一覧

271~280 件を表示 / 全 663 件

  • 投稿:2016/06/03
  • 掲載:2016/06/03

今年も自然教室に参加しました。鏑川で1100万年前の貝の化石を発掘!子供でも簡単に発掘できます!運がいいと古代サメの歯が発見されるときもあるとか!海なし県、日本の真ん中で貝(の化石)が採れるなんて、とても不思議な感覚!そうそう7月16日(土)からはじまる「T.rex展」も超期待してます!今から楽しみ~!

このクチコミに“ぐっ”ときた 7

  • 投稿:2016/06/02
  • 掲載:2016/06/02

うどん子 さん、じゃなかった「 う☆どん子 」さんのクチコミを拝見して、さっそく参上。いいじゃないですか!小さいながらも、とても整備された公園。メインの城型滑り台は、結構な急斜面で、低学年の娘は躊躇してました。でも高学年の息子はハマってました。「また連れてって!」ハイ、リピ確定です。公園と隣接の広場を周回できる遊歩道があります。クッション性の高い舗装で、多少のアップダウンもありますから、縁起ダルマさんのウォーキングにぴったりだと思います。(高崎から少し遠いケド)(*^▽^*)

このクチコミに“ぐっ”ときた 6

  • 投稿:2016/05/30
  • 掲載:2016/05/30

豚糸炒飯はテッパンの美味しさ!昔懐かしい味わいのチャーハンにアツアツトロトロのあんかけがたっぷりのっかってます!美味しいから大盛りでもペロリいけちゃいます!あと豚糸炒飯の影に隠れて地味なメニューですけど、「焼きそば」が激しく美味しいんです!太麺にソースたっぷりで、濃厚な味付けは上州人の味覚にぴったり!焼きそば王国太田にだって負けてません!

このクチコミに“ぐっ”ときた 7

  • 投稿:2016/05/16
  • 掲載:2016/05/16

昭和を思い出さずにはいられない懐古的空間。うどんにもハンバーグにもノスタルジーという魔法の調味料が入っているので、旨いとか、不味いとかの次元を超えて楽しめます。メキシカンハンバーグ(辛口)などもあり、新メニューも創案しているよう。現代っ子たちは、コカコーラの瓶の自販機や10円ゲームに興味津々!ペットボトルやデジタルゲームしか知りませんからね~。昭和生まれも平成生まれも色々な発見に出会えるお店です。

このクチコミに“ぐっ”ときた 11

  • 投稿:2016/05/16
  • 掲載:2016/05/16

見て!触れて!全身を使って楽しめる「遊ぼうよ!光のワンダーランドで 魔法の美術館」を鑑賞しました。難解すぎる現代アートは好きではありませんが、この企画展は大人から子供まで万人が楽しめます!素直に面白い!綺麗!な世界です。画像は藤本直明さんの「Immersive shadow」。自分の影と水玉が壁面に投射され、ボールや風船のように反応するインタラクティブアート作品!喜ぶ子供達を見て「いいなぁ現代っ子は、こんな素敵なデジタル遊具がいっぱいあって!」と昭和40年代生まれは焼き餅を焼いちゃいます!企画展末期だからか混雑もなく、思う存分遊べました。おすすめです!

このクチコミに“ぐっ”ときた 7

  • 投稿:2016/05/10
  • 掲載:2016/05/10

ランボー怒りのイカパン!食べました。冷めても美味しいけど、出来たてをハフハフいいながらビール片手に食べるのがGOODです。ひとつ200円とリーズナブルなのでおやつにぴったり!4枚セットは700円でお得です!注意事項が一点。店頭BGMの南京玉すだれ風「いかいかぱんぱん~♪」が帰宅後も脳内でヘビーローテーションされます。神社コロッケといい、イカパンといい伊勢崎市民はモチモチした食感の食べ物が好きなんですね!

このクチコミに“ぐっ”ときた 9

  • 投稿:2016/05/06
  • 掲載:2016/05/09

長男の誕生日にミッキーのアイスケーキを注文。「チョコレートチップ」「ミルクチョコレート」「ストロベリー」の3種類の味が楽しめます。子供達は混ぜて、ミックス味を堪能してました。普通のケーキは保存できないけどアイスだから冷凍保存でもOK!なのが大メリットですね。

このクチコミに“ぐっ”ときた 6

  • 投稿:2016/05/06
  • 掲載:2016/05/09

我々お父さん世代には感涙もののカッパピア跡地(個人的にはジャングルマウスが一番好きでした。)にドイツ製の遊具を集めた、おしゃんティー公園が登場!オープンすぐに第一駐車場が満車になってしまうので、早めの行動が吉です。竹傘をひっくりかえしたようなブランコがお気に入り。小さい子なら2~3人乗れます。スタッフの方が常駐して子供を見守っていたり、絵本の読み聞かせをしてくれる小屋があったりと、気遣いが優しい公園。全面開園が待ち遠しい施設ですね。

このクチコミに“ぐっ”ときた 7

  • 投稿:2016/04/27
  • 掲載:2016/04/27

サークル状の建物で中心が中庭になっており、お日様を浴びながらゆったり寛げます。建物は近代的ですが、販売しているものは上州伝統の農産物がたくさん!もちろん葱が有名ですけど、蒟蒻だって負けてません。プリップリッの食感は流石上州産!って、県民でも自画自賛しちゃいます!

このクチコミに“ぐっ”ときた 8

  • 投稿:2016/04/26
  • 掲載:2016/04/26

少し前ですが、郷土の名匠 小栗康平監督作品「FOUJITA」を鑑賞しました。前半の豪華絢爛なパリのシーンに比べ、後半の日本のシーンはまるでモノクロ映像のよう。戦時下の疲弊しきった日本を表現したのでしょう。軍国主義を正当化するために絵画などの美術界も利用されていたとは、惨憺たる時代だったのですね。少々難解なシーンもありますが、ハリウッド大作では味わえない、印象深い作品でした。

このクチコミに“ぐっ”ときた 5

271~280 件を表示 / 全 663 件