クチコミ一覧
クチコミ一覧
- 投稿:2021/10/12
- 掲載:2021/10/12
ずっと我慢していたけど解除されたので、天井が高くまったり感を味わうために伊勢崎まで行ってきました。時間をずらしたので店内を見渡せる中二階席に座ることができ、サラダ・ドリンク付きのシャンゴランチ1,078円を頼みました。4品の中からかみさんはいつものベスビオ、ぼくは野菜たっぷりのペイザーナ、彩りがよくさっぱりしていて美味しかったです。見晴らしが良い席なので、何気なく回りを見ていたらベスビオを頼む人だらけということが分かりました。それは、遠くからでもトマトソースパスタの上に黒いムール貝が突き刺さっているのが見えたから(笑)。
このクチコミに“ぐっ”ときた
6
- 投稿:2021/08/31
- 掲載:2021/08/31
見晴らしの良い山小屋風の素敵なお店です。パンのことは詳しくはありませんが、あまり見かけない珍しいものが多いようですね。トングで片っ端からトレイに載せたかったですが、帰ったらかみさんの目尻が上がってしまうのでベーコンやソーセージ、野菜たっぷりのものを一つずつ、それに当然ライ麦パンも購入しました。ガナッシュクリームやカスタードクリームのコロネがお目当てだったけど、売り切れていたようです。次回はありますように。
このクチコミに“ぐっ”ときた
6
- 投稿:2021/01/12
- 掲載:2021/06/03
今年になってからとくに蟄居状態がつづき、運動不足解消のために散歩をしています。ただ目的もなく歩くのはしんどいので、比較的近いこちらの公園にはよく行きます。立派な遊具が備えられていてほとんどが芝生広場になっているので、強風が吹いてもほこりがたたず、幼児から高校生ぐらいまでボール遊びに熱中しています。外周にはランニングコースがあり、敷地内には公民館や図書館もあるので何かと便利です。こうして身体を鍛えておいて、啓蟄ぐらいには人間も這い出せるようになれればいいんですけどね。
このクチコミに“ぐっ”ときた
10
- 投稿:2021/03/15
- 掲載:2021/03/16
昨年8月に通称『お肉通り』の中心地にオープンして以来、店の前を通るたびにごった返していたので躊躇していましたが、意を決して(笑)行ってきました。店全体を見渡せる広々としたフロアに、フルオープンキッチン、精米機などがあります。ぼくはステーキとハンバーグのセット、かみさんはきのこソースのハンバーグランチにしました。炭火で焼いたステーキは柔らかく、粗挽きのワイルドなハンバーグも、たっぷりの玉ねぎソースにからんで美味しかったです。食後のいちごフレッシュジュースも100円で手作り感満載でした。
このクチコミに“ぐっ”ときた
12
- 投稿:2021/02/15
- 掲載:2021/02/15
イタリアン好きなかみさんの誕生日なので、昼下がりに行ってきました。 天井が高くお洒落な広いスペースでゆったりでき、フィジカル・ディスタンスも万全なお店です。三つのコース料理から中間のものをお願いし、洗練された料理を堪能しました。サラダからパスタに移るとき白ワインがほしくなり、次に柔らかい牛フィレには赤ワインと、一体誰の誕生日なんだい、と突っ込まれてもおかしくないものになってしまいました。それなので、デザート4種から好きなものをあげました(笑)。
このクチコミに“ぐっ”ときた
9
- 投稿:2021/02/15
- 掲載:2021/02/15
いつもは近所の〇ら寿司ばかりなので、久しぶりのスシローでワクワクします。買い物ついでに寄ったのですが、ここは駐車場が広くていいですね。かに祭りをやっていたので、かみさんは濃厚かにまぜそば、ぼくは軍艦系が好きなので片っ端から頼み、二人とも当然本ずわい蟹の茶碗蒸しからスタートです。少し味が濃いかなと思ったけど各種具材が入っていて美味しかったです。かにも含めていろいろな寿司を食べましたが、この季節では寒ぶりの握りと白えびのから揚げが特筆されますね。
このクチコミに“ぐっ”ときた
8
- 投稿:2020/09/11
- 掲載:2020/09/11
通常はかみさんが仕事帰りに弁当を買ってきますが、クチコミを見てどうしてもお店に行きたくなって初来店。ぼくは1枚唐揚げスパイシーカレー、かみさんは季節野菜の黒酢あん定食を頼んでワクワクして待っていました。運ばれてきたものは想像以上のもので、コクのあるカレーに揚げたてのアツアツ唐揚げ、チリパウダーもかかっています。唐揚げでこんなにもやけどしそうなのは初めて。パクパクとスプーンが進み、おなかもパンパン。食後のほうじ茶にきゅうりの漬け物がピッタリなので、2回もお代わりをしてしまいました。
このクチコミに“ぐっ”ときた
10
- 投稿:2020/07/30
- 掲載:2020/07/31
今まで旅館や宴席などで少しだけ食べたことはありますが、本格的な茶そばは初めて。一人起きを守ってカウンター席に座り、茶そばに没頭したいので大もりそばにしました。ほどなくして運ばれてきた緑色のそばを見て、その鮮やかさにびっくりしました。まずはそのままそばを食べ、次に薬味を入れずにつゆだけで、そしてわさび、ねぎ、大根おろしと順に薬味を入れて食べていき、最後にうずらの卵で完結。コシがあり、さっぱりしているので夏にぴったり。そば湯を味わいながら、周りの人が食べていた天ぷらも美味しそうだったので次回の楽しみに。
このクチコミに“ぐっ”ときた
10
- 投稿:2020/07/09
- 掲載:2020/07/10
ずっと前から行ってみたかった場所、受付時間ぎりぎりで傘を差しての見学になってしまいましたが、逆にひとっこ一人いなく雨でしっとりとした風情で穴地獄を独占できました。穴地獄のあちこちから強酸性の鉱泉が湧き出て、その水域に生育する黃緑の絨毯のようなツボミゴケが素晴らしいです。国内最大規模の群生地ということで、神秘的な雰囲気で満足感でいっぱいになりました。待っていてくれたマイクロバスの運転手さん、車で立ち去るまで手を振ってくれた職員の方々、お世話になりました。
このクチコミに“ぐっ”ときた
11
- 投稿:2020/07/09
- 掲載:2020/07/09
う☆どん子さんが教えてくれた歴代総理の『国酒』の揮毫が見たくて寄ってみました。お店の奥にあって探しましたけど、宮澤喜一さんや大平正芳さんのが味のあるいい字でしたね。お店の中央に並んでいる酒のガチャガチャで、目の前の女性が400円で大吟醸酒を当てたので一丁ぼくもと両替して挑戦したのですが、6等(多分ビリ)で青色の二重丸のおちょこでした。まぁ利き酒用にするかと銘酒『秘幻』やおつまみなども買い込み、結局高いガチャカプセルになってしまいました(笑)。
このクチコミに“ぐっ”ときた
10