クチコミ一覧
クチコミ一覧
- 投稿:2018/11/15
- 掲載:2018/11/16
ステーキ宮は移転前から高崎東店と決まっていて、たまに前橋東部店にも寄りますが、今回は下小出店へ初めて伺いました。オープンしてあまり経っていないのか新しそうな店舗で、自宅から近くて便利ですね。サービス・内容については他のお店と変わらないようですが、ステーキ宮の好きなところはスープバーです。料理が運ばれてくる間に、ベジタブル、オニオン、 椎茸と卵、コーンポタージュの4種類を試飲し、1番気に入ったものを食中、食後にも飲みます。スープを7~8杯いただくのでライスのお代わりはしません。体のためには、ライスのお代わりとスープの飲み過ぎではどちらが悪いんでしょ?
このクチコミに“ぐっ”ときた
8
- 投稿:2018/11/14
- 掲載:2018/11/15
義母の付き添いで来院、検査が長引いて2時過ぎになってしまい病院内にあるこちらでランチを。市内の老舗イタリアン、ランゴスタの系列店ということなので安心してパスタを頼みました。この日の日替わりサービスパスタセットが、ツナときのことえびの和風味、サラダとドリンクが付いて864円でした。義母は醤油味のパスタは初めて食べたらしく、さっばりしていて美味しいを連発していました。この864円のランチセットには、病院らしく豆腐ハンバーグがあり、ほかにカレーライス、もち豚重などもあったのですが、周りの人たちはもち豚重を食べている人が多かったようです。
このクチコミに“ぐっ”ときた
8
- 投稿:2018/11/12
- 掲載:2018/11/13
ガイダンス施設で学んでから、案内された中腹の駐車場に車を止め歩き出しました。まず行ったのは物見台。正面遠方に赤城山が迫り、城の周囲が見渡せます。いくつもの土塁や堀切、竪堀を越えて待望の大手虎口。ここはポスターやパンフレットでお馴染みの場所で、石段や高く積まれた石垣で難攻不落の金山城ですが、これほどまで完璧な防御をやるのかって感じです。月ノ池、日ノ池も神聖なもので、推定樹齢800年といわれる大ケヤキなど見所満載です。新田神社と御嶽神社に参拝し、鬱蒼とした裏側に回ると天主曲輪裏馬場や往時の城石垣が残っていたりして、一眼レフを撮りまくりました(笑)。
このクチコミに“ぐっ”ときた
11
- 投稿:2018/11/12
- 掲載:2018/11/13
群馬県に来た頃からいつかはゆっくりと行ってみようと思っていた金山城跡、ようやく実現して行ってみたのですが、どこから登るのか分からず地図をもらおうとこちらへ寄ってみました。窓口の人に懇切丁寧に説明していただき、時間があれば2階もご覧になってと言われました。展示室に入るや否や中央スクリーンの映像をスタートしていただき、5分間で金山城の歴史を学ぶことができました。展示も6つのテーマで分けられ40分ぐらいかけて勉強しました。これで入館が無料です。帰ってからぐんラボ!を見たら、建物が有名な隈研吾さんの設計・建設だと分かり、なるほどなと思いました。
このクチコミに“ぐっ”ときた
11
- 投稿:2018/11/09
- 掲載:2018/11/12
隣のラーメン屋は度々利用していますが、ここは初めて。ちょっと敷居が高そうな、観光客用な感じで躊躇していましたが、ぐんラボ!のクチコミを読んでいると寄って見たくなりました。蕎麦に天ぷら、炊き込みご飯のAランチは終わってしまったので、Bランチをお願いしました。Cランチは蕎麦にいかミニ天丼、Bランチは蕎麦に舞茸ミニ天丼が付きます。どちらも980円で、ミニ天丼といってもお腹が一杯になります。とくに蕎麦はホシがはっきり見え、エッジもしっかり効いていて美味しいです。これなら、わざわざ蕎麦を食べに行くだけでもいいかなと思ってしまうくらいです。
このクチコミに“ぐっ”ときた
7
- 投稿:2018/11/08
- 掲載:2018/11/09
高崎へ行くと立ち寄る頻度が高いお店です。担々麺と青椒肉絲と半ライスのセットが好きで、いつも頼んでしまいます。カウンターはちょっと狭いけど烏龍茶も飲み放題だし、場所も雰囲気も隠れ家的で気に入っていたのですが、11月20日(火)で閉店してしまうそうです。でも安心してください、お店自体はなくならないそうです。現在のお店から外に出て駅の方へ数分歩くとマツキヨの並びにローソンがあり、そのとなりに移転するそうです。12月1日(土)オープン予定だと、お店の入口に告知されていました。ひとまず安心しました。
このクチコミに“ぐっ”ときた
9
- 投稿:2018/11/08
- 掲載:2018/11/08
この店の味がぼくの好みに合うようで、普段使いしています。これだけ通っているのに、今ごろになってお得なセットを見つけました。ミニドリア&スパゲッティのセットで、ドリンク付きで1000円とちょっと。パスタは選べるので初めてしょうゆ味にして『気まぐれ』というメニューが面白そうだったので頼んでみました。セットから20円プラスになるそうでしたが、ベーコン、アサリ、タマネギ、ピーマン、ポテト、ブロッコリー(テッシーさんみたい(笑))などが入っていて、ペペロンチーノにコクが加わったようで美味しかったです。時間差で出してもらったミニドリアも言わずもがなですね。
このクチコミに“ぐっ”ときた
9
- 投稿:2018/11/05
- 掲載:2018/11/06
食通で知られる知人が「ゆで太郎はその辺の蕎麦屋よりよっぽど美味しいよ」と言っていたので改めて確認しに行ってきました。機械打ちだけど確かに店舗内で作られている細麺で、ゆでたてをすぐに出してくれるので瑞々しいです。そして、気兼ねしなくて何よりも安い。今回、ぼくが頼んだのは月曜日から土曜日のサービスになっている日替わりのマル得ランチで、冷たい蕎麦にミニ海老天丼がついてきました。火曜日はかつ丼、金曜日はカツカレーなどもあり、ミニといっても量は十分で、野菜天など甘じょっぱくお腹が一杯になりました。これで550円なら申し分ないですよね。
このクチコミに“ぐっ”ときた
8
- 投稿:2018/11/05
- 掲載:2018/11/06
通りすがりに見るといつも長蛇の列で、仕方なくおみやげにしていたのですが、今日は2時過ぎで誰も並んでいません。よっしゃ!と初入店しましたが、店内は当然満杯。カウンターだけですが、一人空いてますと促されたのが何と若い女性の間。初めての入店で、このシチュエーションは何なんだ(笑)。狭いのでトレーは縦に置くなどはマナーのようで、それより両隣に腕が触れないように硬くなったまま、さっさと食べて出てきました。が、車に乗ってからワインディングロードを走り出すと、じわじわと美味しさが湧き上がってきました。家で食べると豆腐などを足していたので、この美味しさは分かりませんでした。皆さんも、ぜひ一度お店で食べてみてください。
このクチコミに“ぐっ”ときた
11
- 投稿:2018/09/05
- 掲載:2018/09/06
美味しい蕎麦を食べたくなるとここへ。ぼくはランチサービスの舞茸と野菜天丼セットを、かみさんは一番人気の蕎麦+野菜天3品をオーダーし、まずは蕎麦から出てきました。山形産の中挽き『夏蕎麦』。少し蕎麦の色が濃い感じですが、さっぱりとして香りがいいです。ぼくは麺類を食べるのが速く、あっという間になくなって蕎麦湯を楽しんでいると、舞茸を中心とした天丼が運ばれてきました。メニューには半天丼と表示されていましたが、これが意外と量が多くて一転してスローペース。食べ終えたかみさんが味見と手を出してきます(笑)。これで二人で1,680円とは旨くて安い。
このクチコミに“ぐっ”ときた
8