クチコミ一覧
クチコミ一覧
- 投稿:2022/11/22
- 掲載:2022/11/22
ぐんラボ!の中の人、みぃさんがスタッフブログで「紅葉を見にいこうよう!」と言ってます笑笑念願の宝徳時、床もみじのライトアップに初めて行ってきました。夜の参拝は予約制なのでそれほど混み合わずに拝観出来て感染対策的にも安心です。本堂の磨き上げられた28畳の床に映る境内の100本の紅葉の自然美はまさに圧巻です。皆さん縁に這いつくばって黙々とシャッターを切ってます。ストロボ撮影禁止なのでスマホの自動ストロボ機能の解除の仕方を覚えていかないと何もできませんよ笑笑。反対側から見るとご本尊が珍しい逆さ仏として観ることができます。枯山水の庭、可愛いお地蔵さんや最近流行りのアンブレラスカイまで…大きなお寺ではないですが、歩ける範囲に見どころがたくさんあって楽しめます。昼間は関東百名山の鳴神山の紅葉も借景として境内から見ることができるようです。駐車場がちょっと狭いけど、これから毎年行きたい!
このクチコミに“ぐっ”ときた
13
- 投稿:2021/07/09
- 掲載:2021/07/09
50号沿いのふる川相生店さんはいつでも大行列のイメージ(今はさすがにそんなことないか…)びっくりする程の幅広のひもかわを体験したかったら、パークイン桐生内のふる川さんが狙い目です。(昼営業はしてませんが…)ホテルのお食事処ってこともあり、酒のつまみが充実!パリパリの揚げひもかわって美味そうだなぁ。梅雨冷えのこの日は温かいつけ汁のひもかわをいただきました。あいかわらず他に例えようのない15㎝幅超のひもかわの艶やかな食感と食べ応え…wwwコレすするの?かぶりつくの?いつも悩みながらほおばり続ける…名物ってコレくらい振り切れて個性的?なほうが楽しい(^^)
このクチコミに“ぐっ”ときた
10
- 投稿:2021/04/15
- 掲載:2021/04/15
春はあけぼの…ちょっと早起き、美味しい朝活!@あかぎ風ラインから日光へ。#朝たまご飯。#9:30~。食堂が10時に開店する前の9時半から食べられる「道の駅やまびこ」さんの朝たまご飯400円。黒保根の神山養鶏場の新鮮卵が3つも!専用醤油はもちろん地元大間々の日本一醤油…漬物と小鉢と味噌汁が付いた朝から嬉しいシンプルな朝食セットです。さすがに3つも玉子を割ると玉子かけご飯というよりも、最後はご飯入り溶き玉子のようになってしまいますが、それが美味い(笑)一気にかき込むと、その喉ごしと旨味が最高ですよ。
このクチコミに“ぐっ”ときた
10
- 投稿:2021/04/14
- 掲載:2021/04/14
春はあけぼの…ちょっと早起き、美味しい朝活!@桐生天満宮近く#ビーフシチューパン#8:00~ 人気ののこぎり屋根のベーカリーで朝からガッツリとビーフシチューパンセットをいただいてきました。サラダとドリンク付きで750円だったかな? 深いコクがありながらもサラッとしたビーフシチューとそれが浸みた焼きたてのパンがしっとりと柔らかくて美味しい!パン屋さんのイートインてなかなか贅沢な気分になりますね(^^)朝はパンの種類は少ないですが、空いてますからおススメです。煉瓦造りの外観とビーフシチュー…英国の労働者風朝食?って感じです(^^)/
このクチコミに“ぐっ”ときた
13
- 投稿:2021/03/07
- 掲載:2021/03/08
クチコミにぜひ多くの方に見てほしいってありますよね…「70年目の原爆の図」企画展。メインの「原爆の図 第1部 幽霊」は屏風仕立ての大作。墨で描かれた被爆者群は焼けた皮膚がたれさがった…まさに幽霊の行列。でもこれは想像図でもないし、天災の復元図でもない、たった76年前に人間が起こした現実です。辛く、心が締め付けられますが、目を背けてはいけないとも思います。これを戦後5年で全国で公開するって、作者の丸木ご夫妻の覚悟と使命感の凄さに感服します。企画展は14日までです、ぜひ。
このクチコミに“ぐっ”ときた
13
- 投稿:2020/08/06
- 掲載:2020/08/06
魅惑のカツカレー!@桐生相生町#陶板煮込みカツカレー#何気に本日のやきオシとコラボ(笑)こだわりの熟成豚肉、厚切りとんかつで有名な「かつ一」さんの人気メニューのひとつ、陶板でグツグツと煮込まれたカツカレーです!ぶ厚いとんかつは驚くほど柔らかく、サクッと歯が入り肉汁も美味しい。が、熱々なので気を付けないと上あごの皮が危ない(笑)うれしいことにキャベツと豚汁と自家精米のごはんはおかわり自由で、ご飯は「白ご飯・玄米・鶏ごぼうご飯」から選べます。一応GI値低めの玄米ご飯を選んで気休め程度の健康気分。結局スプーンでカレーをかけて爆食しちゃうんですけどね~。隣にある系列の「ステーキハンバーグどんさん亭」さんと合わせて第4駐車場までが休日には満車になります。東毛のお肉の聖地みたいです。
このクチコミに“ぐっ”ときた
10
- 投稿:2019/10/25
- 掲載:2019/10/25
桐生の老舗のお魚屋さんが始めた食堂のようですね。本日の仕入れのお魚を塩焼き、煮付け、刺身など調理法も選んで頼める行列店です。内装も新しいし、スタッフも若いですが、まるで漁港や市場内のシブい食堂のような本格的なお魚の定食が味わえます。ここで出逢ってしまいました、人生最高のアジフライに!サクサクの軽い衣に新鮮な甘い身が肉厚でふわふわ、腹骨の処理が完璧でいやぁ〜美味い。鮪のお刺身の小鉢をつけて1700円ほど、ランチとしては決して安くはないですが、ふりかけでご飯一杯余計に食べられるし(^^)大満足の定食です。これからの季節、ブリ照り、カキフライ…楽しみです!
このクチコミに“ぐっ”ときた
10
- 投稿:2019/05/14
- 掲載:2019/05/14
ひとりしかクチコミしてないけど気になるお店シリーズ@桐生本町。地元桐生だけではなくSNS上ではかなり有名な念願の「万里」さんの焼肉丼…悩んだ挙句に大盛にチャレンジしてきました!タレが絡んで黒光りした豚バラとロースがてんこ盛りのご飯に貼り付けられている?肉タワー…圧倒的なビジュアルでまさに究極の焼肉丼です。カウンターで部活帰りの高校生と並びながら、久しぶりに大量のご飯と格闘してきました(^ ^)生姜とニンニクの効いた甘辛濃いめの味付けと無料サービスのキムチをつまみながらなんなく美味しく完食いたしました!噂では大盛の2.5倍の裏メニュー「特盛焼肉丼」もあるとか?さすがに無理だなぁ…(笑)常連さんが食べてた麻婆麺、餃子…美味そうでした。第1土曜日のみ昼営業してますよ。
このクチコミに“ぐっ”ときた
11
- 投稿:2019/05/10
- 掲載:2019/05/10
桐生の裏通りにある、可愛らしくカッコいいハンバーガー屋さん。こういった本格バーガーはアメリカンサイズでインパクト重視の店が多いですが、ジューザバーガーさんは女性にも食べやすいサイズで価格もお手頃!目の前の鉄板で焼いているジューシーなパテの入ったベーコンチーズバーガーとオニオン+ポテト、自家製ジンジャーエール(コレがスパイシーで刺激的!)で1000円ほど…肉汁とチーズとケチャップが合わさった旨味、美味しいですよね。ぐんラボ!さんに載ってから、もしやと思って気になっていた店名の由来を会計時に聞いてみました…やっぱり!北斗の拳世代の男子の憧れキャラ「雲のジュウザ」から拝借しての店名だとか…『おれは雲!おれはおれの意志で動く!ざまあみたかラオウ!』オーナーさん!やっぱりセンスがいい(^ ^)
このクチコミに“ぐっ”ときた
11
- 投稿:2018/10/19
- 掲載:2018/10/19
ひとりしかクチコミしていないけど気になる店シリーズ@桐生広沢。桜遊園の河川敷グラウンドの帰りに昼営業のみの万仁さんに行ってきました。空腹に任せて禁断の炭水化物三昧!カツカレーとラーメンのランチセットを頼んじゃいました…ちょっと甘めのカレーとサクサクのカツにかかったソースの酸味。まさに街角の大衆食堂!懐かしくてほっこりします。ラーメンは細麺の醤油スープの懐かしの中華そば、さっぱりしてて美味いです。これでセット880円!安い。ほのぼのした接客で「よろしかったらどうぞ」なんてアイスコーヒーまでサービスしてもらっちゃいました。クチコミを見て迷ったソースカツ丼+ラーメンセットも食べてみたいので、また桐生方面に行ったら寄ってみます。
このクチコミに“ぐっ”ときた
13