臨済宗 宝徳寺
臨済宗 宝徳寺
0277-65-9165
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…2人
- 秋…1人
住所 |
川内町5-1608,
Kiryu-shi,
Gunma 桐生市川内町5-1608 |
---|---|
TEL |
0277-65-9165 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
店休日 | 無休 |
駐車場 | 無料90台 床もみじ特別公開期間中は有料 |
リンク |
オススメ
春、境内にある500株の牡丹が満開を迎え、宝徳寺の新緑と関東百名山でもある鳴神山の新緑がコラボします。GWには「新緑の床もみじ」が特別公開され参拝者を魅了します。 | |
夏、宝徳寺では「風鈴まつり」が開催されます。 夏の風物詩である風鈴で涼を感じながら仏様に願いを伝えます。ぜひ風鈴トンネルを歩いてみてください。爽やかな風を感じるでしょう。 | |
秋、11月中旬頃、境内にある100本以上のもみじが紅葉し見頃をむかえます。本堂内28畳の床に紅葉が映り込む関東では大変貴重で珍しい「床もみじ」を特別公開します。紅葉浄土の世界をお楽しみ下さい。 |
お店・スポットからのメッセージ
群馬県桐生市の宝徳寺。春夏秋冬一年を通して様々な行事を開催しています。ぜひご来山下さい。
※拝観料:無料 床もみじ特別公開期間中、風輪まつりは有料
おすすめのクチコミ (33 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
Tinytot さん (女性/太田市/50代/Lv.9) (投稿:2014/11/16 掲載:2015/05/12)
-
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.63)
毎年大晦日の恒例行事!除夜の鐘の昼間バージョンへ今年も行きました。10時から開始ですが、9時台には30人以上の行列。願い込めて一打! (投稿:2024/12/31 掲載:2025/01/06)
このクチコミに現在:2人 -
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)
紅葉の時期に、こちらに来るのは、初めてでした。今日は、12月3日㈫の平日ですが、駐車場の空きが無く、たまたま近くの第2駐車場が、1台空いて、セーフでした。やはり、床もみじは、人が多く、なかなか撮影も順番待ち見たいな状況でした。そんなに眺めている時間はなかったですが、床に映る景色は、とてもきれいでした。 (投稿:2024/12/03 掲載:2024/12/03)
このクチコミに現在:5人 -
プリン侍 さん (男性/高崎市/50代/Lv.74)
ずっと行こうと思ってましたが、紅葉の季節に合わせて行って来ました!10時頃着きましたがすでに列をなしていました。けっこうテレビなど各メディアで取り上げられていますもんね。評判通り床もみじ、綺麗でした。庭園も素敵だし、アンブレラスカイも見事です。しばらく混雑かと思いますが臨時の駐車場、シャトルバスが出ています。近くに停めるのは諦めてそうしたところを利用するのが賢明かと思います。 (投稿:2024/12/02 掲載:2024/12/02)
このクチコミに現在:7人 -
ねこまま さん (女性/前橋市/60代/Lv.48)
床もみじで有名な宝徳寺、朝一番で行って来ました。紅葉は真っ盛りではありませんでしたが、なかなか良かったです。皆さん床もみじを撮影するのに寝そべっていました。 (投稿:2024/11/25 掲載:2024/11/25)
このクチコミに現在:3人 -
う☆どん子 さん (女性/前橋市/40代/Lv.71)
ずーっと行ってみたかった桐生の宝徳寺さん。風鈴まつりを機に行ってみました!山に囲まれたロケーションがまた良い感じ。境内の風鈴が風にそよいで、あたりが涼やかな音色につつまれます。とても暑い日だったのに、涼しく過ごせました。床紅葉も綺麗でしたし、境内どこを撮っても素敵な夏の景色が撮れました! (投稿:2024/08/24 掲載:2024/08/26)
このクチコミに現在:6人 -
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.63)
除夜の鐘ならぬ、除日の鐘をつきにいきました!10時頃着きましたが満車が相次ぎ、境内には大行列が笑。みなさん、想いを込めて一打!記念のカードもゲットして良い年末となりました。 (投稿:2023/12/31 掲載:2024/01/04)
このクチコミに現在:1人 -
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)
先日、NHKで放送されて、見に行きたいと思い、インターネットで調べて、初めて見に来ました。春の床もみじとなっていて、4月15日から5月14日まで、拝観料が800円になっています。連休中の中の平日ということもあり、見に来ている人が、それほど多くなく、ゆっくりと見て来ました。秋は、人がたくさん来るのでしょうが、紅葉の床もみじが見たいと、思いました。 (投稿:2023/05/01 掲載:2023/05/02)
このクチコミに現在:6人 -
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.63)
2022.12.31の昼間に鐘を鳴らしてきました!除夜の鐘ならぬ「除日の鐘」です!風もない穏やかな晴天でしたので、本当に良い日でした。心も洗われた気がします。 (投稿:2023/01/02 掲載:2023/01/04)
このクチコミに現在:3人 -
arumik さん (男性/高崎市/50代/Lv.80)
ぐんラボ!の中の人、みぃさんがスタッフブログで「紅葉を見にいこうよう!」と言ってます笑笑念願の宝徳時、床もみじのライトアップに初めて行ってきました。夜の参拝は予約制なのでそれほど混み合わずに拝観出来て感染対策的にも安心です。本堂の磨き上げられた28畳の床に映る境内の100本の紅葉の自然美はまさに圧巻です。皆さん縁に這いつくばって黙々とシャッターを切ってます。ストロボ撮影禁止なのでスマホの自動ストロボ機能の解除の仕方を覚えていかないと何もできませんよ笑笑。反対側から見るとご本尊が珍しい逆さ仏として観ることができます。枯山水の庭、可愛いお地蔵さんや最近流行りのアンブレラスカイまで…大きなお寺ではないですが、歩ける範囲に見どころがたくさんあって楽しめます。昼間は関東百名山の鳴神山の紅葉も借景として境内から見ることができるようです。駐車場がちょっと狭いけど、これから毎年行きたい! (投稿:2022/11/22 掲載:2022/11/22)
このクチコミに現在:13人 -
げっしもく さん (女性/前橋市/40代/Lv.36)
ゆか紅葉を拝見しにいってきました。 とても綺麗でした。 天気も良く混んでいましたが、とても良い時間が過ごせました。 お地蔵様もおめかしをしかわいかったです (投稿:2022/11/12 掲載:2022/11/14)
このクチコミに現在:5人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。