臨済宗 宝徳寺
臨済宗 宝徳寺
0277-65-9165
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…1人
- 秋…1人
住所 |
川内町5-1608,
Kiryu-shi,
Gunma 桐生市川内町5-1608 |
---|---|
TEL |
0277-65-9165 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
店休日 |
無休
(御朱印は火曜日、金曜日対応不可)
|
駐車場 | 無料90台 床もみじ特別公開期間中は有料 |
リンク |
オススメ
春、境内にある500株の牡丹が満開を迎え、宝徳寺の新緑と関東百名山でもある鳴神山の新緑がコラボします。GWには「新緑の床もみじ」が特別公開され参拝者を魅了します。 | |
夏、宝徳寺では「風鈴まつり」が開催されます。 夏の風物詩である風鈴で涼を感じながら仏様に願いを伝えます。ぜひ風鈴トンネルを歩いてみてください。爽やかな風を感じるでしょう。 | |
秋、11月中旬頃、境内にある100本以上のもみじが紅葉し見頃をむかえます。本堂内28畳の床に紅葉が映り込む関東では大変貴重で珍しい「床もみじ」を特別公開します。紅葉浄土の世界をお楽しみ下さい。 |
お店・スポットからのメッセージ
群馬県桐生市の宝徳寺。春夏秋冬一年を通して様々な行事を開催しています。ぜひご来山下さい。
※拝観料:無料 床もみじ特別公開期間中は有料
おすすめのクチコミ (22 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
Tinytot さん (女性/太田市/50代/Lv.9) (投稿:2014/11/16 掲載:2015/05/12)
-
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.56)
日本いち早いといわれる、昼間の除夜の鐘へ。県外ナンバー多めで、臨時駐車場の方も利用されてました。鐘を鳴らしたり木札に願いを書いたりしました。キッチンカーではたい焼きも食べて、年末を迎えています。 (投稿:2021/12/31 掲載:2022/01/05)
このクチコミに現在:3人 -
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.56)
霧雨の中、行きましたら貸切状態でした。ひっそりとした山で自然を感じつつ、歩きました。紅葉前でしたが、相変わらず石庭が綺麗でしたよ! (投稿:2021/10/12 掲載:2021/10/12)
このクチコミに現在:3人 -
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.56)
今は風鈴祭りです!青空に風鈴たちが似合いますし、なんといっても音が涼しくしてくれます!願い事を書いて飾りましたとさ。 (投稿:2021/08/26 掲載:2021/08/27)
このクチコミに現在:2人 -
このクチコミに現在:5人
-
クラちゃん さん (男性/伊勢崎市/50代/Lv.28)
風鈴祈願で、境内に無数に吊り下げられた風鈴の写真を撮っている方がたくさんいました。本殿の夏の床紅葉は、残念ながら本殿の中から見られませんでした。9月1日~6日に公開されるそうです。もう少し待って、紅葉時期の秋の公開でうかがおうと思います。かわいいお地蔵様や原爆の火もオススメです。拝観料は300円です。 (投稿:2020/08/20 掲載:2020/08/21)
このクチコミに現在:5人 -
このクチコミに現在:6人
-
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.56)
日本一早い!?除夜の鐘を鳴らしに今年も。札にも書いて祈願。キッチンカーで鯛焼きを購入。史上最高に分厚くてビックリ。丁寧に煮込まれた餡子を食べて正月気分。 (投稿:2020/01/01 掲載:2020/01/06)
このクチコミに現在:5人 -
このクチコミに現在:4人
-
ちゃna さん (女性/桐生市/10代/Lv.56)
朝から宝徳寺!風鈴祭りが今週末まで延期されたので早速!!久々に晴れて太陽の光と風鈴の揺らぎでキラキラ。風になびく風鈴の音がまだまだ夏を感じさせる! (投稿:2019/09/06 掲載:2019/09/09)
このクチコミに現在:6人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/50代/Lv.68)
以前紅葉の床もみじを見に行ってとても感動したので今回は夏の床もみじ特別公開が8月1日から7日までだったので見に行ってきました。合わせて風鈴まつりも9月1日までということで床に映るもみじとともに風鈴も映ってとてもきれい~、暑かったけれど午前中まだ訪れている人も少なくてとても静かでゆっくりと見ることができました。 (投稿:2019/08/17 掲載:2019/08/19)
このクチコミに現在:6人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。