- 投稿:2025/06/24
- 掲載:2025/06/24
お隣の温泉に入ったら、こちらの農産物直売所に立ち寄るのが定番です。この日はカブとまたコロッケ、ハムカツを買いました。やはりこちらは新鮮野菜が安いです。時間によっては売り切れていることも多いので人気なのですね。
お隣の温泉に入ったら、こちらの農産物直売所に立ち寄るのが定番です。この日はカブとまたコロッケ、ハムカツを買いました。やはりこちらは新鮮野菜が安いです。時間によっては売り切れていることも多いので人気なのですね。
赤城に登山に出かけて帰りにまたこちらの温泉に立ち寄りました。以前と違ってロッカーは開いている好きな場所を使うことができるようにになっていました。こちらの温泉の内湯のジャグジーはちょっと強めなので疲れた体をほぐすのに結構効きます。露店風呂も気持ちよくのんびり入ってさっぱりして気持ちよく帰ることができました。
赤城山に出かけた帰りに必ず立ち寄りたいこちらのパン屋さん、ちょっと奥まって入っていくのでこんなところにあるのって思いますが、人気のお店なのでいつもは午後行くと売り切れていたり残り少なかったりです。でもこの日はお天気が悪くて寒かったからなのか、たくさんありました。いろいろあるとどれもおいしそうでどれにしようか迷ってしまいました。自家製天然酵母を使って作っているこちらのパンはとてもおいしいです。今回は田舎パン、ゴルゴンゾーラ、ソーセージエピ、フォカッチャを買いました。
赤城方面に出かけた帰りに寄りました。なんといってもシルバー料金大人310円で入れるのがいいですね。しかもこの日はレディースデイでスタンプ2個、スタンプカードをまとめますか?と聞かれお願いしますと言ったら1枚がいっぱいになり次回無料で入れるようです。スタッフさんがとても親切に対応してくださりうれしかったです。いつものように2つの温泉につかってのんびり、さらに露天風呂でも気持ちよく入って気分もすっきりしました。
今回はアゼリアモールのヤオコー前での出張販売していて最終日に買い物帰りにこの時期限定のくず桜を買いました。冷たく冷やしていただきました。中のこしあんの甘さもちょうどよくおいしかったです。
いつものようにバードウォッチングをかねて城沼まわり歩いてきました。目的の野鳥はいませんでしたが、遠くに八ヶ岳が見えてすばらしい景色でした。遊歩道はきちんと整備されていてウォーキングしている人も多いのですが、ふと横を見ると草の中から何か動いています。よく見たら蛇で見たことない模様なので後で調べてみたらヤマカガシのようでびっくりしました。花は外来種のキショウブがあちこちに咲いていました。また筑波山も見えていました。
赤城・荒山にいつもと違うコースで登りました。この日は霧でまわりがあまりよく見えず不安でしたが足元にはフモトスミレ、タチツボスミレなどが迎えてくれて登っていくとお目当てのアカヤシオがたくさん咲いて元気づけてくれました。まわりは葉っぱがない冬景色ですがピンクのアカヤシオの花がとてもきれいでした。山頂に着いたら何組かいて皆さんアカヤシオを見て楽しんでしました。とても寒かったけれど行ってよかったです。野鳥は少なかったけれど駐車場近くでアカハラが飛んできました。
以前からこちらのお店に行ってみたいと思っていてやっと行くことができました。いろいろあってどの納豆にしようか迷っているとスタッフの方が親切に説明してくださってせっかくなのでこちらのお店でしか買えないもの、黒大豆と白大豆を合わせた納豆とわらにつつまれた納豆を選びました。どちらもとてもおいしかったです。またぜひ買いに行きたいです。
城沼沿いからつつじが岡公園をウォーキングしました。ソメイヨシノは満開でとてもきれい~梅林の梅の花が終わって実になっていました。シデコブシの花も1輪だけ残っていました。2日後からつつじまつりが始まるので入口の準備ができていました。つつじ祭りが始まると公園内の城沼沿いは通行止めになります。でもかんじんなつつじはこの時まだまだほとんど咲いていませんでした。見ごろになったらまた見に行こうと思います。
妙義神社にお参りした後トイレ休憩とおみやげを買いに寄りました。駐車場は広くて停めやすく奥の方の斜面にには河津桜がたくさん咲いていてとてもきれいでした。