- 投稿:2025/04/17
- 掲載:2025/04/17
城沼沿いからつつじが岡公園をウォーキングしました。ソメイヨシノは満開でとてもきれい~梅林の梅の花が終わって実になっていました。シデコブシの花も1輪だけ残っていました。2日後からつつじまつりが始まるので入口の準備ができていました。つつじ祭りが始まると公園内の城沼沿いは通行止めになります。でもかんじんなつつじはこの時まだまだほとんど咲いていませんでした。見ごろになったらまた見に行こうと思います。
城沼沿いからつつじが岡公園をウォーキングしました。ソメイヨシノは満開でとてもきれい~梅林の梅の花が終わって実になっていました。シデコブシの花も1輪だけ残っていました。2日後からつつじまつりが始まるので入口の準備ができていました。つつじ祭りが始まると公園内の城沼沿いは通行止めになります。でもかんじんなつつじはこの時まだまだほとんど咲いていませんでした。見ごろになったらまた見に行こうと思います。
妙義神社にお参りした後トイレ休憩とおみやげを買いに寄りました。駐車場は広くて停めやすく奥の方の斜面にには河津桜がたくさん咲いていてとてもきれいでした。
久しぶりに出かけました。春に出かけるのは初めてです、しだれ桜が咲き始めていてきれい~こんなにたくさんあったのですね、満開になったらもっときれいだろうなあと思いながら階段を上りました。やはり階段はちょっときつくてゆっくり上がりました。
4月6日館林桜とこいのぼりの里まつりに行きました。毎年見ますが何度見ても桜とこいのぼりいいですね~川沿いにのんびり歩きました。桜もソメイヨシノだけでなく大島桜もあって癒されます。
よく利用していますが、今までレジに並んで待つことが多かったのですが、こちらのお店にもセルフレジが7台導入されて待ち時間がほとんどなくなって便利になりました。7台のレジでどこが開いたのか見えづらいところもありますが、スタッフさんがこちら何番へどうぞと案内してくれたり、わからない人には丁寧に教えてくれるのでいいですね。
3/30しだれ桜が満開になりとてもきれいでした。狸さんたちも春が来てお花見をして楽しんでいるように見えました。しだれ桜にはメジロさんたちも来て蜜をすっていました。
いつものようにバードウォッチングを兼ねて歩きました。湿原はヨシ狩りが行われてその後すでに草が生え始めてうっすら緑になってきて足元にはつくしがたくさん見られました。またノウルシが咲き始めて黄色くなってきていました。見かけた野鳥はツグミ、ホウジロ、ヒヨドリ、カルガモなどで思ったより少なかったです。
スーパーで初めて二重の舞という納豆を買いました。よく見たらこちらの下仁田納豆で納豆好きの夫が食べてみるとなんと、今までで一番おいしいというのす。なのでまたスーパーで見たらもう1種類あって、二重の葵を買いました。こちらは北海道産小粒大豆でもちろんとてもおいしく気に入りました。たれとからしがついていないのもうれしいです。ホームページで調べたらいろいろな納豆があったので下仁田方面に出かけたら今度は違う種類の納豆を買ってみたいです。
買い物ついでによくアウトレットコーナーを見ています。今回は残り1袋しかありませんでしたが、花山白玉素麺という食べたことのないものが入っていたので買ってみました。正直なところ鬼ひも川はおいしいけれどゆでるのにくっつきやすくちょっとゆでるの面倒だから普通はうどんがいいなと思っていて、ちらっとスタッフさんに話したらそのスタッフさんのお母様は半分に折ってゆ出ていますと教えてくれました。なるほど家で自分で食べる分にはいいですね。やってみます。
無印良品週間10%offなので出かけました。今回もいつも使っているウレタンフォーム三層スポンジがちょうどなくなっていたのでまとめ買い、やわらかボディタオル、磁器歯ブラシスタンド、いちごのジャムパイ、大袋食べるスープお蔵入りねばねばを買いました。