クチコミ一覧

赤い靴下

赤い靴下

  • 43総合レベル
  • 22クチコミレベル
  • 21“ぐっ”とレベル

クチコミ一覧

1~10 件を表示 / 全 366 件

  • 投稿:2022/10/26
  • 掲載:2022/10/27

部屋の窓からのロケーションもいいですし、お風呂もいろいろあって気持ちいい。それとなんといっても料理です。囲炉裏での食事は格好をつけた料理ではありませんが、素朴で素材がよく私が今まで行った中でも指折りの料理の質でした。一度行けばいいかなと思う旅館が多い中、辰巳館さんは時々行きたくなる旅館です。もう冬の予約もしてあって来年の2月、雪でも見ながらゆっくりお風呂に入り、お酒でも飲んでようかなと計画しています。しかしその中でも、一番のおススメは女将さんとご主人のお人柄です。みなさんにぜひ一度は行っていただきたい旅館のひとつです。

このクチコミに“ぐっ”ときた 8

  • 投稿:2022/02/01
  • 掲載:2022/02/01

私が今一番気に入っている珈琲ショップがこのラフコーヒー。それはなぜかというと店主の神戸さんがすごくいい人で頑張り屋だからです。もちろん珈琲もうまい。毎日おススメの珈琲があり、いろいろと説明してくれます。またカフェラテも美味しい。街の活性化にも熱心だし、こういう人にはぜひ頑張ってもらいたいですね。

このクチコミに“ぐっ”ときた 15

  • 投稿:2021/08/24
  • 掲載:2021/08/24

四万川の清流を眺めながら鰻、ヤマメ、イワナなどを頂けます。今日は鰻重。タレは少し甘め。鰻は柔らかく蒸されたいて美味。現在、コロナの影響でお店も客席を制限しているせいもありますが、お昼時はあっというまにお店がいっぱい。外で入店を待つお客さんも数組。人気のあるお店です。

このクチコミに“ぐっ”ときた 21

  • 投稿:2021/08/23
  • 掲載:2021/08/23

最近頻繁にいただくのが冷やしニシン蕎麦。これをそばつゆをかけずにニシンの煮汁とワサビだけで最初いただきます。半分くらい食べた後そばつゆを少し入れていただきます。ニシンの煮汁が美味しいので冷やしの場合、これをお蕎麦に絡ませて食べると美味しいです。蕎麦をすするというよりも蕎麦を食べるという感じでしょうか。マイブームです。

このクチコミに“ぐっ”ときた 16

  • 投稿:2021/08/18
  • 掲載:2021/08/18

今日オープンしました。珈琲ショップと印刷というおもしろいコラボ。ちょっと珈琲を飲みながら印刷物の打ち合わせ。そんな感じです。2階にシェアオフィスが数件と、しののめ信用金庫さんの新規事業部なども同居しています。珈琲を飲みながら本を読んだり、オリジナル文具を見て、イメージを膨らませたり。

ご来店ありがとうございます。皆様に愛される楽しいお店にしてまいりたいと考えておりますので引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます。

このクチコミに“ぐっ”ときた 14

  • 投稿:2021/03/11
  • 掲載:2021/03/11

先週、丸木夫妻の原爆の図を見てきました。この絵は昭和26年に前橋の麻屋デパートなどでも展示されているのですね。昭和26年と言えばまだ終戦間もないレッドパージなども激しい中、勇気のある反戦活動だったと思います。それにしてもこの大川美術館の活動には頭が下がります。松本竣介の絵がいつでも見られる素晴らしい美術館です。

このクチコミに“ぐっ”ときた 17

  • 投稿:2021/02/22
  • 掲載:2021/02/24

40年以上絵本と童話専門の書店として高崎で営業しているお店。いい絵本を一冊一冊吟味して揃えておよそ10000冊。今日は私が55年前、幼少の頃に読んだ『いやいやえん』という本を買いました。本を読む子どもが少なくなった今、こういったお店はとても貴重です。ぜひ末永く継続してもらいたいと思います。「時をつむぐ会」というNPOもこのお店を拠点に活動していて年に一度絵本の原画展などもシティーギャラリーで開催しています。

このクチコミに“ぐっ”ときた 16

1~10 件を表示 / 全 366 件