- 投稿:2025/09/15
- 掲載:2025/09/16
隣のツルヤのあと寄りました。広くて扱いアイテムが豊富です。お土産に何か買ってあげようと探していたら、美味しそうな白桃バウムがお手頃だったので買ってみました。レジはセルフでスムーズでした♬
隣のツルヤのあと寄りました。広くて扱いアイテムが豊富です。お土産に何か買ってあげようと探していたら、美味しそうな白桃バウムがお手頃だったので買ってみました。レジはセルフでスムーズでした♬
蚊沼のひまわり畑の帰りに寄ってみました。前橋南、吉岡に負けない広さですね。店の奥までアルコール類が左右にずらり並んだ「お酒ストリート」は圧巻です。ぐるっと一周探検して、ツルヤ監修のりんごバター味のポテチを買ってみました♬
今年も行って来ました!ぐんラボで「2025年は9月中旬~下旬に開花予定」と見て待っていました。去年は半分コキアでしたが、今年は全面ひまわり。晴れた空に一面のひまわり、いいですね。赤蕎麦という植物が去年植えられていたあたりにはコスモスが咲き始めていました。今年もありがとうございました♬
身だしなみ用品を買いに。どこに行っても値上がりしていてどうしようかと思っていたら、マツキヨ会員アプリのルーレットで10%オフクーポンが出たのでこちらへ。楽天ポイントを使って楽天ペイでお支払いできました♬
熊野神社から文学館の前辺りへ。川沿いにずらっと詩が並んでいます。文学館で開催中のイベントの一環のようですね。朔太郎の銅像と一緒に写真に収めてみました。
大川屋さんのあとお参りに。こちらの御朱印は大川屋さんにお願いできるようです。「熊野 難逃れの半鐘」を2回打たせて頂き、「八咫烏御影石」に触れて運気を取り入れさせて頂きました。境内の一角に「三つ足 八咫烏石」があります。大風で倒壊した本殿の礎石として発見されたそう。手水舎の水をかけたら、三つの鳥の足跡が出て来ました♬
二日続けて前橋へ。昨日店頭でチェックしておいた「天定」を。今日の「天定」は、新サンマ塩焼き、野菜の天ぷら三種、もりそばのセット。好物のそばとサンマの最強コンビ!焼きたての新サンマはさすがの美味しさ。野菜天はなす、かぼちゃ、にんじん。温かいつゆに大根おろしを入れて味わいました。そばは安定の美味しさ。小鉢の切干大根、漬物まで非の打ちどころのない定食です。今日は天定のお客さん多かったですね。お支払いはPayPayで。出前号のカブが帰って来たのでカブ越しにお店を撮ってみました♬
スマークに出かけた家族がローストビーフを買って来てくれました。セールでお得だったそう。ビールのおつまみに美味しく頂きました♬
今日はお酒の定期仕入れに。週末は相変わらずのにぎわいぶりですね。こちらで売っているビール類、常温が基本なのでその分お安くなっていると思いますが、少しだけ冷えたのもあります。「今夜の分冷やしてない!」という時にはおすすめですね♬
高崎への帰りに渡りました。昼前には雨が止み自転車で。曇り空の下でしたが風が少しあったせいか、橋の向こうに遠くの山々がよく見えました♬