1. ホーム
  2. あずささんのマイページ

あずさ さんのマイページ

あずさ

あずさ

  • 43総合レベル
  • 23クチコミレベル
  • 20“ぐっ”とレベル
フォローする

クチコミ一覧

  • 投稿:2025/01/16
  • 掲載:2025/01/17

味のある受付の方々からも地元感溢れる、共同浴場です。手前が熱め、奥も熱いですが、そのまま入れる湯温です。シャワーやシャンプー、ボディーシャンプー等もないので、地元の方は持参して、浴槽の温泉を水で割って、洗髪や洗体していました。近くの宿に宿泊の際、宿の温泉に入ったあと、夕飯前にこちらに徒歩で行ったのですが、混んでるのであとのがいいと受付の方に言われたので、夕食後に出直しました。温泉に入りながら、ここの温泉の泉質はすごく良いと聞き、入ってみて、なるほどその通りと納得しました。沢渡温泉の宿に宿泊すると無料になるので、散歩がてら出かけるのにちょうどよく、20時半まで営業しているので、ゆっくりと源泉掛け流しの温泉を地元の方達とともに楽しむことが出来ました。温泉から出ると、皆さん、おやすみなさ〜い!と声をかけて帰っていくという、まさに温泉地の日常にふれて、ほっこりしました。

このクチコミに“ぐっ”ときた 2

  • 投稿:2025/01/13
  • 掲載:2025/01/14

以前から行きたかったのですが、念願かない、宿に宿泊した際に宿から歩いて行きました。共同浴場の道挟んで向かいにあり、最初、どこにお店が?と思ったら、少し奥まったところにありました。きび大福、ずっしり重くて、黄色いきびが綺麗な色で、お餅も餡子も美味しくて、共同浴場の奥の公園のベンチで周りの景色を堪能しながらいただきました。どのくらい持ちますか?と尋ねたら、3日くらいですと。お土産にも喜ばれますね。食べ応えもあるのでおすすめです。

このクチコミに“ぐっ”ときた 3

  • 投稿:2025/01/09
  • 掲載:2025/01/10

年始は1月3日から営業とのことで、3日に予約して、ギンヒカリづくしをいただきました。ニジマス、イワナ、ヤマメの塩焼きも食べ比べに追加しました。イワナとヤマメの味の違いが今ひとつ分かりませんが、ヤマメの方が身が絹のような感じがしました。今回は3人で食べました。海のお魚よりも臭みのない川魚です。久しぶりに美味しかったです。前回は夏で、お刺身がコリコリしてサッパリしていたけれど、今回は冬だったので、身が柔らかく脂がのっていました。

このクチコミに“ぐっ”ときた 4

  • 投稿:2025/01/09
  • 掲載:2025/01/10

口コミがとても良く、1人旅歓迎の宿です。1人で温泉宿に宿泊することが多いのですが、1人だと物凄く宿泊費が高くなり、なかなか宿泊したいと思っても出来ないのですが、それを見事に叶えてくれる有難いお宿です。源泉掛け流しで湯量の調節をして、湯温を適温に保って下さっているので、源泉は暑いのですが、良い湯加減でした。女性が私1人だけだったようで、貸し切りと同じで、2つのお風呂を時間も気にせず楽しむことができました。楽しみにしていた朝食がまた素晴らしく、酵素玄米はまるでお赤飯のようにもちもちしていて、手作りのおかず達が丁寧に作られていて、地元の野菜やきのこ類が蒸籠蒸しでいただけて、まさに身体も心も喜ぶご飯でした。コーヒーとデザートまでいただいて大満足。2代目の時に若山牧水が訪れ投宿したお部屋が、今は談話室として残されていて、この宿をとても気に入られていたのだそうです。歴史ある宿を切り盛りしている、若女将とご主人のお人柄も素敵で、ゆっくりと日頃の疲れを癒すことが出来ました。5回も温泉に入りました。皆さんにもお勧めしたいお宿です。

このクチコミに“ぐっ”ときた 4

  • 投稿:2025/01/09
  • 掲載:2025/01/09

口コミがとても良くて、行ってみたかった宿の1つです。源泉掛け流しの温泉が良いと、都内からのリピーターの方がおっしゃっていて、温泉に浸かりながらお話をしたりしました。庭園を眺めながらの温泉はとても心が満たされて、夜はライトも灯り、とても幻想的でした。やっぱり、お食事も楽しみの1つで、バイキングの品数も多く、料理の質もよくおすすめです。スタッフは外国人の方が多かったですが、接客が素晴らしかったです。小さいお子様が楽しめるスペースもあり、庭園の中にプールもあり、夏休みは子供連れの家族で賑わうようです。夏休み前に行ったのですが、紅葉の頃や、今時期は雪が降っても素敵だと思います。今回は訳あり部屋でお安く宿泊できました。どこが訳ありかわからなく、お得でした。また違う季節に訪れたいです。

このクチコミに“ぐっ”ときた 3

一覧をみる

フォローする