美術館

カブシキガイシャヤマトホンシャ ヤマトギャラリーホール

株式会社ヤマト本社 ヤマトギャラリーホール

株式会社ヤマト本社 ヤマトギャラリーホール

027-290-1800

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…3人

住所 古市町118, Maebashi-shi, Gunma
前橋市古市町118
交通・アクセス JR新前橋駅から徒歩6分
TEL 027-290-1800

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

営業時間
09:00~17:00
店休日 土、日曜日、祝日
駐車場
8台
リンク

オススメ

『自然との共鳴 前橋ゆかりの作家展』
群馬県前橋市出身・在住作家による人間、動物、植物、緑、里の風景など、自然にまつわる作品を展示いたします。
平成29年2月1日(水)~3月10日(金)
午前10時~午後5時
休館日:土日祝
※2月18・19日は開館します。
観覧:無料

お店・スポットからのメッセージ

株式会社ヤマトでは、地域貢献活動の一環として、当ギャラリーホールでの企画展を20年以上にわたり継続してまいりました。群馬県出身の作家を中心にした企画展を年に数回、定期的に開催してまいります。その際は、どうぞごゆっくりとご覧ください。


おすすめのクチコミ  (10 件)

クチコミからみる、このお店の特長 [フィルタをクリア]
このお店・スポットの推薦者
ハンニバル
ハンニバル さん (男性/前橋市/40代/Lv.54) (投稿:2014/05/21  掲載:2014/05/28)
  • 縁起ダルマ
    縁起ダルマ さん  (男性/高崎市/50代/Lv.80)

    美術館マスター 2位

    前橋市マスター 6位

    『金原寿浩展 海の声』を見て来ました。木炭画独特のモノクロの迫力ある作品群に圧倒されました。副題の『海の声』は、海の恵みだけで無く東日本大震災の津波の恐ろしさも表していて、モノトーンの風景の中に静かな怒りを感じました。氏が現在お住まいの桐生を題材にした作品や色彩のある作品もあり、ギャラリーホールですので展示品の数は多くありませんが、見に行って良かったと思います。 (投稿:2018/10/09   掲載:2018/10/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 縁起ダルマ
    縁起ダルマ さん  (男性/高崎市/50代/Lv.80)

    美術館マスター 2位

    前橋市マスター 6位

    富岡市出身の洋画家・福沢一郎氏の版画展に行って来ました。ラフなスケッチの様な作品から、緻密に描かれた作品まで、作風も骨太であったりユーモラスであったりで、とても惹き付けられる版画展でした。ヤマト本社の1階が丸々ギャラリーになっていて、広々と展示されていたのも魅力でした。観覧は無料で、更に記念品まで頂けました。平日だけの開館ですが、行ける機会がありましたら是非。 (投稿:2018/02/27   掲載:2018/02/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:10
  • う☆どん子
    う☆どん子 さん  (女性/前橋市/40代/Lv.70)

    美術館マスター 2位

    前橋市マスター 2位

    『自然との共鳴 前橋ゆかりの作家展』見て参りました!お目当ては藤原泰佑さんの作品。今回は『上野国』という作品が出展されていました。細かい街並みの中に、群馬県内でよく見る山々や看板がこれまた細かく描かれている、見応えのある作品です。以前別の場所でやっていた個展を見逃して悔しい思いをしていたので、本物を見ることができて感動!ほかにも金井訓志先生、茂木紘一先生など前橋ゆかりの有名な先生の作品も見ることができました。ホールに置いてあったアーツ前橋で開催中の関連企画(前橋の美術2017)の図録を見ていたら、なんと中学時代の同級生の作品が出展されていることを知りました!わ~そちらもいかなきゃ!!(おみやげのクリアファイル、私もいただきましたが写真はキラリさんのと丸々同じになってしまうので、割愛w) (投稿:2017/02/18   掲載:2017/02/20)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • キラリ
    キラリ さん  (女性/前橋市/40代/Lv.33)

    『自然との共鳴 前橋ゆかりの作家展』見て来ました。アーツ前橋との関連展示。確かにアーツ前橋で見た人の作品がたくさんありました。私のお気に入りはヤギの彫刻です。素朴でなんとなく惹かれます。また、南城一夫の絵も展示されていたのに驚きました。ヤマトさんの所蔵なのでしょうか?前橋の風景を描いた南城のやさしい絵を、あんなに間近でみられて感激です!おみやげに記念品のクリアファイルをもらいました! (投稿:2017/02/17   掲載:2017/02/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • ハンニバル
    ハンニバル さん  (男性/前橋市/40代/Lv.54)

    美術館マスター 4位

    前橋市マスター 8位

    「ルノワールのデッサンによる銅版画集」拝見しました。きめ細やかな腐刻線の作品を間近で鑑賞できるなんて、ヤマト社員さんが羨ましい!ルノワールの作品自体は優しい線ですが、ボワセックの描いたルノワール像は眼光鋭く、内に秘めた力強さを感じました。 (投稿:2016/06/06   掲載:2016/06/07)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • ドワーリン
    ドワーリン さん  (男性/高崎市/30代/Lv.63)

    前橋市マスター 3位

    「山本 睦展」を見に行きました。ビルに入ってすぐ右手に絵画の展示スペースがありました。約20点ほどの作品がありました。入ってすぐのところにテレビがあり、山本さん本人の解説が流れていました。 鮮やかな色づかいとくっきりした線からヴィヴィッドな印象を受けます。見やすい絵ではありますが、細部をみつつ、一歩後ろに下がって全体を見ると所々にある「不思議なもの」に気付きます。それらを観ていてあっという間に時間が過ぎてしましました。ご本人もいらっしゃる日があるので、いけたらいいなあ。 (投稿:2015/12/04   掲載:2015/12/04)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • ハンニバル
    ハンニバル さん  (男性/前橋市/40代/Lv.54)

    美術館マスター 4位

    前橋市マスター 8位

    金子滇展、拝見いたしました。100号キャンパスの大作揃いで、人物の内面的部分を具象化されている作品と感じました。技法は「テンペラ」。中世ヨーロッパの古典技法で描かれているようです。透明感のある美しい色彩がとても印象的でした。 (投稿:2015/07/14   掲載:2015/07/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • キラリ
    キラリ さん  (女性/前橋市/40代/Lv.33)

    「いのちのいろ展」見てきました。すごい繊細!細かい!絵というか写真みたいでした!これが無料でみられるなんてとてもお得!絶対見に行った方が良いですよ!会場では先生が書く様子がビデオで流れていて、思わず見入ってしまいました。作品を完成するまでのストーリーもマンガ形式で展示されていて、かかった日数や描きながら思ったことなどを読むのも楽しいです。 (投稿:2015/06/05   掲載:2015/06/08)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • HARIBO
    HARIBO さん  (女性/高崎市/30代/Lv.8)

    金井さんの作品展を観させていただきました。正面玄関を入ると広いエントランスホールにたくさんの作品が。座って絵を眺められる場所もあり、ゆっくりと鑑賞できます。印刷物で見たものと実際のものとでは、サイズ感、質感などの印象が違うので、気になっている人はぜひ実物をご覧になると良いと思います! (投稿:2014/05/28   掲載:2014/05/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ハンニバル
    ハンニバル さん  (男性/前橋市/40代/Lv.54)

    美術館マスター 4位

    前橋市マスター 8位

    金井訓志展観てきました。2mオーバーの大作がズラリと並び、とっても壮観。絵そのものはポップアートですが、エッジに漆や金箔を使っており、まさに「古の技法と現代アートの融合」といえる作品でした。 (投稿:2014/05/21   掲載:2014/05/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット