甘楽庵山ぐち
甘楽庵山ぐち
0274-74-2418
- じぶんのお気に入り:
-
メモ:
- みんなのお気に入り:
-
by甘楽庵山ぐち / 甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村
素材にこだわって、ひとつひとつ丁寧に心を込めて作っています。- - - - -【画像付きクチコミでぐんラボ!ポイントを50pt進呈!(2022/11/4~2023/1/31の期間)】
国道254号沿い、城下町小幡入口の角にある『甘楽庵山ぐち』さんは、創業が明治21年の老舗の和菓子店で現在5代目。日常使いの手土産や贈答用の季節のお菓子はもちろん、法要やイベントでの菓子折りやおまんじゅう、お茶席での季節の上生菓子等も、会の趣旨に合わせて作ってもらえます。
取材の際、看板オススメ商品は何ですか?とお伺いしたら、「最中、どらやき、羊羹、酒まんじゅう、あんぱん…」と、どんどんオススメが出てくる頼もしさ。中でも「桜薫る」は甘楽の歴史薫る名水雄川堰とそのほとりに咲く満開の桜をイメージしたお菓子で、粒あんには高級大納言小豆を使用。口にした瞬間に広がる桜の薫りと小豆の風味を堪能できるお菓子で、KANRAブランド認定商品だそうです。
老舗ならではの知識と経験、そして地域の方々からの信頼が、長年に渡り築かれてきた名店。お客さんの要望に応じて各種取り揃えて対応可能なので、お気軽にお立ち寄りいただき、ご相談くださいとのことでした。
【甘楽町のココが好き♪】
小幡城下の桜並木や武者行列はオススメです。
取材の際、看板オススメ商品は何ですか?とお伺いしたら、「最中、どらやき、羊羹、酒まんじゅう、あんぱん…」と、どんどんオススメが出てくる頼もしさ。中でも「桜薫る」は甘楽の歴史薫る名水雄川堰とそのほとりに咲く満開の桜をイメージしたお菓子で、粒あんには高級大納言小豆を使用。口にした瞬間に広がる桜の薫りと小豆の風味を堪能できるお菓子で、KANRAブランド認定商品だそうです。
老舗ならではの知識と経験、そして地域の方々からの信頼が、長年に渡り築かれてきた名店。お客さんの要望に応じて各種取り揃えて対応可能なので、お気軽にお立ち寄りいただき、ご相談くださいとのことでした。
【甘楽町のココが好き♪】
小幡城下の桜並木や武者行列はオススメです。
おすすめのクチコミ (1 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.105) (投稿:2022/11/27 掲載:2022/11/28)
-
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.105)
甘楽特集ということで初めて伺いました。和菓子の定番どら焼きを。手焼きの皮と北海道産の小豆の組合せは絶妙、程よい甘さで小ぶりながらしっかり食べ応えがあります。何気ない紙袋にもしっかりとお店の印が。老舗の美味しさごちそうさまでした♪ (投稿:2022/11/27 掲載:2022/11/28)
「甘楽めぐり旅」のクチコミ
このクチコミに現在:4人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。