新井文月展 -甘楽の風・大地の波動-(長岡今朝吉記念ギャラリー/甘楽町)
- タグ>
- アート / 街・地域 / 展示会・展覧会
- このイベントに行きたい!:
- -人
ユネスコ学際憲章30周年記念賞受賞などの実績を持つ芸術家、新井文月(あらいふづき)の個展「新井文月展 -甘楽の風・大地の波動-」を、2025年11月14日(金)から12月14日(日)まで、長岡今朝吉記念ギャラリー(群馬県甘楽郡甘楽町)にて開催いたします。
新井は仏教と神道を融合させた修験道の法螺貝からインスピレーションを得て、その土地のエネルギーを受け取り、観る者に世界の深遠な真実への気づきを促す作品を制作しています。本展は、新井が群馬を拠点に進める新規事業「アートルネッサンス」の新たな展開として、グローバルなアートと地域文化の融合を目指すものです。
| 開催日時 |
2025年11月14日(金)
~
2025年12月14日(日)
09:00~17:00
|
|---|---|
| 会場 |
長岡今朝吉記念ギャラリー 長岡今朝吉記念ギャラリーは、群馬県甘楽郡甘楽町に位置し、旧小幡組の製糸工場だった歴史的建造物を活用した文化施設です。この建物は、富岡製糸場と並ぶ日本近代産業遺産として価値があり、明治から昭和初期にかけてのノコギリ屋根の構造が特徴です。 地元の偉人である長岡今朝吉氏の功績を称えるとともに、アートや地域文化の発信拠点として機能しています。多目的に利用できるギャラリー空間では、地元アーティストの作品展示などが行われ、新進気鋭の芸術家にとっても、地域との接点を持つ重要な場所となります。 |
| 住所 | 甘楽郡甘楽町大字小幡544-2 |
| アクセス | お車をご利用の場合 富岡ICより車で約10分(約3km)です。 公共交通機関をご利用の場合 電車とタクシーを組み合わせる方法が一般的です。 JR高崎駅から上信電鉄に乗車し、上州福島駅で下車します。(所要時間:約30分) 上州福島駅よりタクシーで約10分(約3km)です。 |
| 駐車場 | 駐車場情報 長岡今朝吉記念ギャラリーには、来場者用の駐車場があります。 台数: 約30台 料金: 無料 また、周辺にある国指定名勝「楽山園」の駐車場も利用可能です。 |
| 料金 | 高校生以上/200円 中学生以下/無料 |
| お問い合わせ先 |
アトリエ新井文月 広報担当 TEL 09085180851 メール メールを送る |
| リンク | |
| ご注意事項 | 世界を舞台に活動する新井文月が、故郷の群馬に根差した活動を加速させます。本展は、高まる海外や富裕層のインバウンド需要に応え、アートを通じた地域経済活性化を目指す重要な発信拠点となります。 奇跡体験と修験道から生まれた波動アート「銀河文字(コスモグリフ)」 幼少期の病からの奇跡的な回復を経て、新井氏が追求する真理は、滝行・瞑想・哲学を融合させた修験道の実践から生まれています。その作品はエネルギーを帯び、不可視のエネルギーを測定する研究の対象となっています。測定鑑賞者が実際に観ることで元気になるという、他のアートとは一線を画す独自性が魅力です。 群馬の歴史と自然から着想を得た新作シリーズ 『獅子の祭り』『侍の魂』など甘楽町の歴史と自然から着想を得た新作シリーズを展示。また、子供時代の絵を現代の技術で再現した『白桂(White Dragon)』や代表作『悟り(Nirvana)』など、新井氏の芸術性の深まりを示す作品群が一堂に会します。 会期中の11月23日(日)13:30〜14:30には、アーティスト本人によるライブペインティングとトークイベントを開催します。 |
主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。





