旧小幡藩武家屋敷 松浦氏屋敷
旧小幡藩武家屋敷 松浦氏屋敷
0274-64-8324
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- お気に入り…1人
- 行ってみたい!…1人
住所 |
大字小幡734-1,
Kanramachi Kanra-gun,
Gunma 甘楽郡甘楽町大字小幡734-1 |
---|---|
TEL |
0274-64-8324 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
開館時間 |
[3月~10月] 9:00~17:00(入館は16:30まで)
[11月~2月] 9:00~16:00(入館は15:30まで) |
休館日 |
年末・年始(12月29日~翌年1月1日)
|
駐車場 | 駐車場はありませんので、本屋敷南側の甘楽総合公園駐車場をご利用ください。 |
リンク |
オススメ
【入館料】無料 平成29年3月に復原整備が完了し一般開放しております。屋敷内にも入れますので是非ご来館ください。 | |
【屋敷】 小幡藩邸(楽山園)より約300m南方に位置しています。ドマ・ナンド・エンガワなど、当時の武士の住まいの様子がわかります。 | |
【庭園と借景】 小幡の美しい自然の景色を利用した借景庭園。池は小堰(雄川堰)の水を利用したものです。 |
お店・スポットからのメッセージ
江戸時代の明和4年(1767)、小幡藩主の松平氏とともに当地に入った松浦氏。この屋敷は藩政革命に貢献した松浦元寛が慶応3年(1867)頃に賜ったものといわれています。 県内でも数少ない武家屋敷は、当時の武士の生活環境をよく伝えています。
※掲載の電話番号は、甘楽町教育委員会 教育課 文化財保護係の番号です。
おすすめのクチコミ (5 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
う☆どん子 さん (女性/前橋市/40代/Lv.68) (投稿:2018/04/10 掲載:2018/05/22)
-
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.100)
1年ぶりに訪ねました。今日は土間の入口が空いていて、お屋敷の中から立派な庭園を拝見。池の鯉たちが今年も身を寄せ合っていました! (投稿:2023/01/03 掲載:2023/01/04)
このクチコミに現在:2人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.93)
甘楽町のおひなさま祭りで、寄りました。 素敵な庭園と家がみられて無料だなんて、うれしいですね。 屋敷におひなさまがあっていました。 (投稿:2022/03/14 掲載:2022/03/14)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.100)
ほぼ2年ぶりに訪ねました。今日は障子が閉まっていて邸内には入れず。冬場はさすがに立派な庭も寒々しいですね。。。でも入口には門松がしっかり飾られ、観光客のお迎え準備万端!うっすら氷の残る池では、「増えた?」と見える数の錦鯉たちがあちこちに身を寄せ合っていました♪ (投稿:2022/01/06 掲載:2022/01/07)
このクチコミに現在:4人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.100)
初めて訪ねました。きれいに修復されたお屋敷と庭園が見事ですね。お屋敷の中に入ることができて、立派な雛人形が飾られていました。池には優雅な鯉もたくさん。暖かな春の一日を満喫させて頂きました! (投稿:2020/03/21 掲載:2020/03/23)
このクチコミに現在:5人 -
う☆どん子 さん (女性/前橋市/40代/Lv.68)
さくら祭りで甘楽総合公園に行った帰り、すぐ近くに「松浦氏屋敷」の案内があったので立ち寄りました。小幡藩の武士の住まいを今に伝える希少な建物だそうです。こちら、ぜひ建物の中からお庭を見て下さい!敷地内の庭園と遠くの山々の借景との調和が見事!!縁側からずっと眺めていたくなります。甘楽町、こうした眺めが見られる所が本当に大好きな町です。 (投稿:2018/04/10 掲載:2018/05/22)
このクチコミに現在:7人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。