- 投稿:2015/10/28
- 掲載:2015/10/28
榛名神社のすぐ近くにある休み処です。神社参拝のあとにゆっくり休憩できるのは嬉しいですね~。食事もできます。そば、ラーメンなどの他に、なんといっても焼きまんじゅう! お店独自のタレで焼かれていてとても美味しいんです。榛名神社に行った際には是非よりたいお店です。
榛名神社のすぐ近くにある休み処です。神社参拝のあとにゆっくり休憩できるのは嬉しいですね~。食事もできます。そば、ラーメンなどの他に、なんといっても焼きまんじゅう! お店独自のタレで焼かれていてとても美味しいんです。榛名神社に行った際には是非よりたいお店です。
黒酢酢豚いただきました。まずテカテカ具合が食欲をそそりますね。実際にみても本当にキレイでした。一皿で3人くらいで食べてもちょうどよいくらいの量があります。黒酢だからなのでしょうか、ツンとした酸っぱさがなくてとても食べやすいです。その意味で幅広い層への間口が広い酢豚のように感じました。 また、つけあわせでサラダがあるのも嬉しいですね。酢豚は味が濃いものなので、どうしてもそれだけで食べていると単調になりがちですが、サラダがあることで味の強弱をはっきりさせることができ、最後まで飽きずに食べることができました。トマトの飾り付けもキレイ&美味しかったです!
ピリ辛・牛すじ煮込み、えごま葉キムチ、オイキムチをいただきました。どれも美味しかったのですが、特にピリ辛・牛すじ煮込みがお気に入り。しっかり煮込んであるので、どの具材にも味が十分に染みこんでいました。牛すじはブロック状で入っていて、一つ一つが十分な食べ応え。そこに箸で触れれば切れるような味染み大根をあわせると歯ごたえの強弱も相まってとても美味しくいただけます。 えごま葉キムチも独特の味がして美味しいですよ。他では食べたことがないキムチです。
「ぐんラボーノ」のクチコミ
ドワーリン様 ドワーリンさん、素晴らしいグルメリポートありがとうございます*・'(*゚▽゚*)'・*: 特上牛すじ煮込み・・・そんな風に言って頂けると本当に嬉しいです。 また是非ご来店頂けると嬉しいです! そして、グルメリポ頂けるとなお嬉しいです!! 本当にありがとうございます♪ 味菜娘より
以前飲み会で使わせていただきました。飲み放題付きだったのですが、ドリンクの豊富さに驚きました! 料理も美味しく、そしてお店の雰囲気も良いのでとても良い時間を過ごすことができました。 ぐんラボ!のページによると、カレーや担々麺もあるそうなので今度はそれらを食べにいきたいと思います!
「ぐんラボーノ」のクチコミ
ごらいてんありがとうございました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ お食事だけでもお立ち寄り下さいませ(*´艸`*)♡
奈良時代に全国に建てられた国分寺。現在の群馬県では高崎市東国分町・引間町と前橋市元総社町小見の境あたりに建てられました。(高崎イオン近くです)現在は建物などはありませんが、ガイダンス施設「上野国分寺館」で当時の状況の想像図や歴史的事実を学ぶことができます。スタッフの方がいろいろと説明してくれるので大変勉強になります。高崎市民ながら詳しく知らなかったのですが、「高崎にこんなにすごいものがあったのか」という印象です。一度も行ったことない方は是非!
いつもお世話になっています。東京にいくときなど、電車の中で本を読むのが楽しみなのですが、時にもってくるのを忘れることも。そんな時にとっても助かります! それで何度お世話になったことか。本の並べ方、棚の分け方もとても良く、店内を歩いているだけでも楽しいです。お店に入って正面の新刊コーナーをみるだけでも、その時々の「世の中の空気」がわかるようです。そこに置く本のチョイスが秀逸です。先日亡くなった「鶴見俊輔さん追悼コーナー」はとても良かったです。
先日、箕郷町商工会主催でお祭りをやっていました。毎年やっているようで小さなこどもから、お年寄りまで幅広い世代の人が楽しんでいました。 公園内は主に二箇所に分かれています。一つは全面芝生で走り回れるスペース。広々としているので走り回っても、走り回ってもなんら問題ありません。もう一つが、ふわふわドームやすべり台などがある遊具スペース。こちらは小さいこどもが大喜びですね。 売店もあるので、ちょっとした飲み物や食べ物を買えるのも嬉しいですね。 隣には釣り堀もあるので、よってみるのもいいかも。
大注目の『GOD HELP THE GIRL』を観に行ってきました。初日だけあってお客さんの入りも多く、良い雰囲気で鑑賞できました。カラフル、キュート、ファッショナブル、、そんな形容詞がちりばめられたとても素敵な映画でした。 その内容をより深く、濃くしてくれたのがシネマテークという映画館がもつの磁力だったように感じました。同じ映画でもシネコンで観るのと、シネマテークで観るのとは違います。シネマテークはしっかり「映画を観せる場所」として機能しています。その「場所の磁力」は映画の隠し味になります。観る場所で映画って変わるんですよ、ほんとに。こういう映画館がある群馬県は本当に幸せだと思います。 今後も『サイの季節』『エール!』『犬に名前をつける日』『ロバート・アルトマン』など、注目作が続くので楽しみです。
絵本専門店です。かわいらしい店内はいつまでもいても飽きません。看板犬のキリコちゃんがかわいい! いろいろなイベントもやっているので、ホームページをちょこちょこチェックしています。高崎市で毎年行われる「絵本フェスティバル」にも関係しているお店です。
昔から通っている本屋さん。岩波文庫が数多くおいてあるのでとても嬉しいです! また、群馬県に関する本の充実さも目を見張ります。教科書販売でも賑わいますね。