上野国分寺跡
上野国分寺跡
027-372-6767
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…2人
- お気に入り…2人
住所 |
引間町250-1,
Takasaki-shi,
Gunma 高崎市引間町250-1 |
---|---|
交通・アクセス | 関越自動車道前橋ICから約10分。 JR前橋駅から関越交通バス 金子王塚団地行きまたは群馬温泉行き 妙見前下車北へ徒歩5分。 |
TEL |
027-372-6767 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
09:30~16:30
(ガイダンス施設「上野国分寺館」の開館時間です。入館は16:00まで。)
|
店休日 |
年末年始(12月29日~1月3日)
|
駐車場 | 無料駐車場あり ※史跡地南側の天平の道駐車場をご利用下さい。 西毛幹線からアクセスできます。 |
サービス | |
リンク |
オススメ
【復元された基壇】(上野国分寺跡) 現在、発掘調査の成果に基づいて「南面の築垣」「七重塔」「講堂」の基壇がそれぞれ復元されています。 | |
【遺跡の解説ビデオ】(ガイダンス施設「上野国分寺館」にて上映) 上野国分寺の歴史をまとめたビデオです。 | |
【七重塔復元模型】(ガイダンス施設「上野国分寺館」にて展示) 七重塔はその当時に60mの高さを誇り、塔の規模としては国内最大級でした。館内にてその模型をご覧いただけます。 |
お店・スポットからのメッセージ
国を仏教の力により守るため、天平13年に聖武天皇が発願、その後全国68ヶ国で建立された国分僧寺。そのうちの1つ、上野国分寺跡は、大正15年に国指定史跡となりました。天平の世に思いをはせ、ひと時のタイムスリップをお楽しみ下さい。
■上野国分寺跡は、いつでも自由に見学できます。
■ガイダンス施設「上野国分寺館」では出土した遺物、解説ビデオなどがご覧いただけます。
■団体で見学する場合で、史跡地内の解説をご希望の場合には、事前にご連絡ください。
おすすめのクチコミ (6 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ドワーリン さん (男性/高崎市/30代/Lv.63) (投稿:2015/09/10 掲載:2015/10/23)
-
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.116)
年に一度の「上野国分寺まつり」と聞いて行ってみました。イオンモールの交差点から道沿いにのぼりがずらり。途中に交通整理員さんがたくさん立っていて、着いたら驚きの大賑わい。12回目だそうでこの辺りの一大イベントなのですね。天平衣装行列や屋台村などとても盛り上がっていました! (投稿:2023/10/22 掲載:2023/10/23)
このクチコミに現在:2人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.116)
2回目です。昨年の5月から変わったところを「上野国分寺館」の係の方に伺ったら、御朱印のような来館記念と「群馬古代遺跡VRカード」を頂きました♬ 利用は無料、駐車場も広いので安心です! (投稿:2023/01/09 掲載:2023/01/10)
このクチコミに現在:2人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.116)
前橋の総社歴史資料館でこちらのことも紹介されていたので初めて行ってみました。建物の基礎部分などが復元されているほか、ガイダンス施設「上野国分寺館」で色々勉強できます。今でいえば前橋市役所並みだったという「七重塔」の模型は圧巻です♬ 解説ビデオは30年ぐらい前の旧群馬町時代のものですが、係の方に補足説明して頂けるので大丈夫。イオンモールからも近く無料なのでぜひどうぞ! (投稿:2022/05/29 掲載:2022/05/30)
このクチコミに現在:5人 -
う☆どん子 さん (女性/前橋市/40代/Lv.71)
う☆どん子歴史散歩シリーズ(そんなシリーズいつはじまってたんw)。何年も前から気になっていたこちら。子どもが最近社会で国分寺のことを勉強し、「群馬にもイオン高崎の辺にあったんだって~」というのでこれはチャンス!と一緒に行きました。想像をはるかに超える広さにびっくり。そして当時国内最大級とされた「七重の塔」の想像模型にびっくり。この塔、めちゃくちゃ美しい!!しかも、なんと前橋市役所くらいの高さがあったそう。塔好きの私としては、「これが現代に残っていたらどんなに良かったか・・・!」と悔しい思いです。ガイダンス施設も素敵な建物で、梁や柱も立派で見応えがあります。コロナ対策も万全でしたので安心!せっかく群馬にある国分寺の跡地です、ぜひ一度ご覧あれ!! (投稿:2020/08/04 掲載:2020/08/04)
このクチコミに現在:9人 -
ふ~福 さん (女性/前橋市/20代)
ボランティアの方がいらっしゃって話などをしてくださいます。質問にも答えてくださり、親切でした。 あまり知られていないのでアピールした方が良いですよ!! (投稿:2018/10/15 掲載:2018/10/15)
このクチコミに現在:5人 -
ドワーリン さん (男性/高崎市/30代/Lv.63)
奈良時代に全国に建てられた国分寺。現在の群馬県では高崎市東国分町・引間町と前橋市元総社町小見の境あたりに建てられました。(高崎イオン近くです)現在は建物などはありませんが、ガイダンス施設「上野国分寺館」で当時の状況の想像図や歴史的事実を学ぶことができます。スタッフの方がいろいろと説明してくれるので大変勉強になります。高崎市民ながら詳しく知らなかったのですが、「高崎にこんなにすごいものがあったのか」という印象です。一度も行ったことない方は是非! (投稿:2015/09/10 掲載:2015/10/23)
このクチコミに現在:3人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。