クチコミ一覧
クチコミ一覧
- 投稿:2021/11/05
- 掲載:2021/11/05
コロナ自粛明けで初めてエレベーターで下まで降り、見上げました。カッコいいぜ!八ッ場ダム(^^♪まさに「♪空にそびえる、くろがねの城~」昭和のアニソンを思い出します。脇にあるおそらく点検用の長~い階段、年一度くらい解放して階段上りライムトライアルレースなんてどうよ?長野原町&ぐんラボ!さんの共同企画でぜひ。おだやかな日で紅葉の行楽シーズンでしたが、駐車場もそれほど混雑もなく快適でしたよ。資料館、やんば茶屋と新しい施設はやはり気持ちがいいですね。
このクチコミに“ぐっ”ときた
12
- 投稿:2021/07/14
- 掲載:2021/07/15
う☆どん子さんのクチコミのおかげで滑り込みセーフ!前橋シネマハウスにて「JUNK HEAD」観てきました。テレ朝「激レアさんを連れてきた」に〈シャイ過ぎるせいで1人ぼっちで映像を作ったら映画界で一大旋風を巻き起こしちゃった人〉として堀貴秀監督が紹介されていましたよね。監督、原案、キャラデザイン、撮影、照明、音楽など1人で20役以上をこなし、7年間で14万枚のコマ数を撮影した奇人?ぶりがバラエティ的にいじられてましたwww軽い気持ちで観たのですが、コマ送りのキャラの動きはどことなくユーモラスですが、映画のテーマは大人向けのかなり重い内容。細かい描写もなかなかにグロい(笑)監督の熱意とクオリティーに感心するやら、内容に考えさせられるやら…大手シネコン作品にはない単館系らしい濃密な魅力満載でした。私がシニア料金になるまで頑張っててね、シネマハウスさん!
このクチコミに“ぐっ”ときた
12
- 投稿:2021/02/24
- 掲載:2021/02/24
Gメッセ群馬の屋外展示場で開催中の全国陶器市に行ってきました。テントの中のブースには有田、伊万里、信楽、九谷、益子など有名な窯元から琉球グラス、愛嬌のある手びねりの陶人形まで並びます。思いがけない掘り出し物に出会えそうな感じで見て回るだけでもワクワクします。最近は長崎の波佐見焼の藍染め豆皿とか好きなんですよね~。28日までやってます。搬入する側もお客さんも駐車場に困らずに行ける催事場は便利ですね。
このクチコミに“ぐっ”ときた
15
- 投稿:2020/07/29
- 掲載:2020/07/29
皆さんのクチコミと「只今ダム放水中」の看板に誘われて梅雨の晴れ間に八ッ場ダムの上を歩いてきました。下を眺めるとものすごい落差、ものすごい水量、眼下には小さく吾妻渓谷と旧遊歩道が見えます。改めてみると本当にここ数年でずいぶん標高も環境も変わったんですね~。難しいことはわかりませんが(資料館で勉強していけよwww…)立場の違う多くの人の様々な複雑な思いのうえに成り立った壮大な国家事業、災害の続く昨今の治水の重要性を含めて、安心して暮らせる未来にどうしても必要だったレガシーであることを信じたいですね!
このクチコミに“ぐっ”ときた
12
- 投稿:2018/09/02
- 掲載:2018/09/03
新聞にも紹介された障がい者アート「夢の旅人たち展」を見学する機会があり、いきいきとした恐竜のワイヤーアートに一目惚れ!週末に行われた制作ライブパフォーマンスを見てきました。作者の黒澤さんは、慣れた手付きでワイヤーとペンチを操り、鼻唄を歌いながら図鑑のワニを黙々と形にしていきます。緻密な爪の形状や立体感もさることながら、すごいのは作品のバランスの良さ。展示されている恐竜だって二本足で立ってます!その空間認知力と指先の感覚に驚きました。氏に限らず、障がいを持つかたの心の自由さや発想力はホントにすごい!リミッターのない創造力と設計図のないモノづくりの楽しさに元気をもらいました。
このクチコミに“ぐっ”ときた
12