クチコミ一覧

arumik

arumik

  • 80総合レベル
  • 42クチコミレベル
  • 38“ぐっ”とレベル

クチコミ一覧

1~10 件を表示 / 全 318 件

  • 投稿:2024/06/12
  • 掲載:2024/06/12

ひとりしかクチコミしてないけど気になる店シリーズ!@高崎神社近く。掲載されたばかりだからクチコミひとりは当たり前か…道の駅などで人気のキンパ屋さんがついに祝!実店舗開店!!古い商店をリノベして手作り感満点の可愛らしい店内、明るいご店主が元気に接客してくれます。定番キンパとプルコギ入りをテイクアウトでいただきました。ゴマ油の香りが食欲をそそるキンパ大好きで、他でもよく買いますが、ここまで具材を均一に細切りにして食感を揃えたキンパは初めてかも?断面が綺麗で味付けも繊細、丁寧な和食的な仕事です。ゴマ油もあっさりめで品が良く美味かったです。【上品な キンパの美味しさ ハンパなし】

このクチコミに“ぐっ”ときた 10

  • 投稿:2024/05/23
  • 掲載:2024/05/23

ひとりしかクチコミしてないけど気になる店シリーズ!@伊勢崎 剛志駅近く。メニューに〈ラーメン〉の文字が見当たりません?…あくまで「だし麺屋」の屋号にこだわる波ノあやさん。特製濃厚つけ麺冷盛をいただきました、極太平打ち麺のチュルチュルの滑らかな喉ごしが快感…さすがの菅野製麺所!しっかりした噛み応えと全粒粉の香りもいいですね~。濃厚なつけ汁も魚介100%らしくコックリとしながらも重た過ぎない感じです。コレ、小麦王国&麺食いの群馬県民はみんな好きなやつでしょ?別皿提供の鶏、豚2種類のチャーシューもかなり出来がいいし、ライスを頼んで追加料金を払うとなんと羽釜焚きごはんが食べ放題!?ご飯に薬味のっけてつけ汁かけても美味いよ~きっと…キャッチ―な店名〈ナミノアヤ〉は、海が太陽に照らされて波頭がキラキラ光る様を言うらしいですよ。【喉ごしに 食欲までも 波に乗り】

このクチコミに“ぐっ”ときた 10

  • 投稿:2024/03/29
  • 掲載:2024/03/29

おー!ろばさんが掲載開始~嬉しいです!実は壁に書かれた見覚えのあるロバのイラストをSNSで見つけて雪の残る2月にみなかみまで行ってきました。実は高崎あら町で壁画のロバが目印だった人気居酒屋「炉場」さんのお若いご店主が、数年前にお店を閉めてご家族でみなかみに移住したらしいですね…まさかピザ屋さんに転身してたとは!!冬場は土日のみの営業でしたが、開店前から駐車場には車内で待機するお客様がたくさん。耳までフワフワ、モチモチ生地の美味しい薪窯焼きpizza…ご主人、さすがの腕前です(^^)/日替わりのキノコと4種のチーズピザも美味しかったですが山の中で食べるシラスのピザもいいもんです。ニンニクと塩味のさりげなさが最高笑笑。窓から見晴らせる景色も壁を飾る素敵なドライフラワーも奥様の優しい接客も含め、ものすごく幸せな時間。みなかみまで行く価値は十分にありますよ。会計時にご店主に高崎のお店で名物だった大根おでんをまた食べてみたいですねって話しかけたら喜んでくれました。 【料理への 愛情変わらぬ ロバの味】

このクチコミに“ぐっ”ときた 11

  • 投稿:2024/01/31
  • 掲載:2024/01/31

たまには、美味しいチーズとワインにどっぷりと溺れてみた~い!。初訪店のランプさん、前橋でこんなにおいしいチーズラクレットが食べられるなんて知らなかった。フォンデュにラクレットにと、とろけるチーズざんまいでテンション上がります!固ゆでのロマネスコに花畑牧場のチーズがかかるとこんなにも美味いのね~。QRコードを読んでスマホからの料理注文がちょっと複雑で酔っぱらいにはもどかしいですが…友人とハウスワイン(安くないけど、うんまい笑)をデキャンタで数本バカ飲みしてとっても楽しい時間を過ごせました。ステーキ食べてアヒージョ食べて、余った食材にまたラクレットチーズかけてもらって…会計のお値段見るまでは最高に幸せでしたよ(^^)/…調子に乗ってワイン飲み過ぎた泣。ほどほどにしておけばとても使いやすいお店ですよ~。【チーズより ストレス融かす ラクレット】

このクチコミに“ぐっ”ときた 11

  • 投稿:2023/10/25
  • 掲載:2023/10/25

ぐんラボ!さんのSNSに『ついに取材が叶いました!伝説の焼肉店が登場!』と紹介されてました(*_*) 確かに掲載されてなければ、この入り口を開けるのはちょっと勇気がいる雰囲気のお店笑笑…お店推しの新鮮レバーがさすがの美味さ。塩ダレでレバーを食べるの初めてかも?美味いと聞いてハードルを上げて食べてもやっぱり美味い(^^♪プリプリで艶やかで、全くクセがなく甘みが口の中に広がります。同じ塩ダレの厚いタン塩と2種類食べるだけでも吉井まで行く価値は充分にありそうです(しかも500円以下だし)タレで食べたホルモンもロースももちろん美味い。ちなみに2リットルのペットボトルのコーラやウーロン茶も550円の良心価格なので家族で一本頼めばドリンクはかなりお得です。久しぶりに焼肉+大盛り白ご飯でテンション上がりました~。でも、ここなら頑張れば吉井駅から歩けそう。予約して極上焼肉+生ビールのために上信電鉄に乗ってみるのもグンマおじ旅としてはアリだなぁ。【助かります 薄い財布で 厚い肉】

このクチコミに“ぐっ”ときた 11

  • 投稿:2023/01/25
  • 掲載:2023/01/25

かなり前に移築された漆喰の白壁の古い蔵…何度かお店が変わり数年前から昼夜営業のカフェになったようですね。趣のある古い建物ですが、きれいに使われているので清潔で気持ちがいいです。一階の座敷は電気カーペットの入った掘りごたつ式で足が伸ばせてうれしい(オジにはコレ大事(^^)/)ランチはパスタが3種類と定食が4種類…悩んだ末に洋食風トンテキをいただきました。サラダを食べながら料理を待ちます…トンテキは脂も少なめで、ソースも酸味と香りが爽やかで口あたりがサッパリとしています。ご飯にも合いますね〜。ランチにはこれくらいあと口が軽いほうがいいなぁ。ドリンクがついて1000円ならかなりお得だと思います。帰り際に聞いたらブラウンソースのハンバーグがランチの一番人気だとか…また行かなくちゃ! 【蔵の中 お宝よりも 美味い肉!】

このクチコミに“ぐっ”ときた 10

  • 投稿:2022/12/22
  • 掲載:2022/12/22

ヤキオシのラーメン特集、やっぱり楽しいですね!寒い日はやっぱりラーメンだ〜。触発されて、ひとりしかクチコミしてないけど気になるラーメン屋@高崎棟高へ…ラーメン酒場「一八(いっぱち)」さんに行ってきました。新潟ご当地ラーメンのひとつ燕三条ラーメンを初体験です。濃いめの煮干しスープにニンニク醤油、ワシワシの太麺で焼豚もメンマもかなりごっつい。刻み玉ねぎと生ニンニクもかなりのパンチ力!食べ応えのある麺ですがたっぷりのトロトロの甘い背脂で喉越しが良いんです笑笑。雪国の地場産業の工員さんを支える、ノビない・冷めない・腹持ちがいい無骨な漢らしい一杯です。このお店、レアステーキで有名な伊勢崎天狗屋さん系列なので、ステーキ+ラーメンなんて豪華なセットもあります。ラーメン酒場の名前どおり飲み放題付きの宴会もできますよ〜。

このクチコミに“ぐっ”ときた 11

  • 投稿:2022/11/30
  • 掲載:2022/11/30

恥ずかしながらカップ麺しか食べたことなかった「蒙古タンメン中本」さん。たまたま店先の行列がなかったので初めての実店舗体験です。初心者ながらやはり一番人気の蒙古タンメンでしょ?〈辛さ5〉にちょっとビビリましたが、コレうんまい(^^)/尖った嫌な辛さじゃなく、それを上回る旨味がすごい!日本人のDNAが大好きな旨辛の味の構成だと思います。唐辛子は辛いだけじゃなくグルタミン酸が多いらしく。そこに発酵食品味噌の旨味と炒め野菜の甘さが合わさる最強のスープ。脇役扱いされがちですが麺も相当なクオリティです。旨味と辛さにアドレナリンが出て、いわゆる「中本中毒」を生むのでしょうwww…この先には五目蒙古タンメン〈辛さ6〉→五目味噌タンメン〈辛さ8〉→北極ラーメン〈辛さ9〉→冷やし味噌ラーメン〈辛さ10〉と続くようです。体調と相談しながら冒険もしてみたくなるオジサンなのでした。

このクチコミに“ぐっ”ときた 10

  • 投稿:2022/11/22
  • 掲載:2022/11/22

ぐんラボ!の中の人、みぃさんがスタッフブログで「紅葉を見にいこうよう!」と言ってます笑笑念願の宝徳時、床もみじのライトアップに初めて行ってきました。夜の参拝は予約制なのでそれほど混み合わずに拝観出来て感染対策的にも安心です。本堂の磨き上げられた28畳の床に映る境内の100本の紅葉の自然美はまさに圧巻です。皆さん縁に這いつくばって黙々とシャッターを切ってます。ストロボ撮影禁止なのでスマホの自動ストロボ機能の解除の仕方を覚えていかないと何もできませんよ笑笑。反対側から見るとご本尊が珍しい逆さ仏として観ることができます。枯山水の庭、可愛いお地蔵さんや最近流行りのアンブレラスカイまで…大きなお寺ではないですが、歩ける範囲に見どころがたくさんあって楽しめます。昼間は関東百名山の鳴神山の紅葉も借景として境内から見ることができるようです。駐車場がちょっと狭いけど、これから毎年行きたい!

このクチコミに“ぐっ”ときた 13

  • 投稿:2022/11/18
  • 掲載:2022/11/18

今しか食べられない逸品をいただきました…知人のSNSで知った「ルイドール」さんのプレミアム・モンブラン・エクレア!赤城産の超大粒の栗の渋皮煮がドーンと乗ってます。この渋皮煮の仕上がりがさすがにプロの技…鬼皮むき、アク抜き、甘味付けまでとても丁寧な仕事です。マロングラッセじゃなくで日本伝統の渋皮煮にしたところがパティシエさんのセンスの良さですね~。エクレアの中にもたっぷりモンブランクリーム、カスタードクリームが入って、甘酸っぱいベリーソース?のアクセントが効いてます。今年の栗の仕込み分が終わったら販売終了です。さすがにちょっとお高いですけどね(:_;)ランチの品数を減らしてでも、今、ぜひ!

このクチコミに“ぐっ”ときた 11

1~10 件を表示 / 全 318 件