おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(300件)

151~160 件を表示 / 全 300 件

  • メロディーライン(前橋市/国道353号) (前橋市 / ドライブ・道の駅)

    僕が住んでいるみどり市大間々から、渋川、草津、中之条方面に行く際に通るメロディーライン。良好な音質、良好な凸凹感。 (投稿:2015/08/16   掲載:2015/08/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 創作手打ちうどん・お食事処 こむぎ (伊勢崎市 / うどん・そば)

    地元の人から愛されているうどん屋。お店のキャラクターのこむぎちゃんのように、優しいおうどんを提供して8周年。名物は黒カレーうどん。麺は竹炭と黒胡麻入りで真っ黒。コクがあって、それでいてまろやかなカレーとの相性はバツグン!上に乗ったネギにも黒胡麻ペーストがかかっていて、ちょびっとアクセント。ここだけでしか食べられない味。こむぎちゃんは近所に住むイラストレーターの協力もあり、LINEスタンプ化されている。 (投稿:2015/08/12   掲載:2015/08/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 道の駅甘楽 (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / ドライブ・道の駅)

    道の駅 甘楽はできたばかり。平成26年3月オープンで新しいながらも、武家屋敷ののような城下町にあって違和感ない建物の造りが魅力的。農産物直売所はもちろん、姉妹都市であるイタリアの都市から直輸入のワインが扱われているのもギャップで興味深い。本格窯焼きピザに、きじ肉やもちきびを使った桃太郎ごはんが名物。 (投稿:2015/07/27   掲載:2015/07/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:9
  • 道の駅 あぐりーむ昭和 (利根郡片品村・川場村・昭和村 / ドライブ・道の駅)

    道の駅 あぐりーむ昭和は、昭和ICをおりてすぐ。昭和村の豊かな自然の中にある道の駅。野菜王国昭和の農産物直売所である旬菜館や特産のこんにゃくを使った定食、手打ちそばなどが食べられる食事処などある。収穫体験、農業体験も行うことができる。昭和村観光のスタート地点として利用されたい。 (投稿:2015/07/27   掲載:2015/07/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 道の駅くろほね やまびこ (桐生市 / ドライブ・道の駅)

    道の駅 くろほね・やまびこは、群馬から日光へ抜ける国道122号線沿いにあり、地元のとれたて新鮮野菜を中心に扱う生産物直売所にお食事処が併設されている。お食事処では、手打ち・手切りのそばうどんから、名物にもなっているたまごかけごはん、やまと豚のもつ煮など、山の道の駅らしからぬ豊富な品ぞろえとなっている。そのほか手作りコンニャクやふきのとう、干し芋など四季折々の食材も魅力。山椒、黒大豆、ふきのとう、さくらのオリジナル名物アイスは話のネタにぜひ!やまびこのようにまた戻ってきたくなるスポット。 (投稿:2015/07/23   掲載:2015/07/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • 赤城山頂駅記念館 サントリービア・ハイランドホール (前橋市 / レストラン・その他洋食)

    かつて利平茶屋〜赤城山頂を結んでいたケーブルカーの駅舎を保護・活用したオシャレな赤城山頂の憩いの場。AKAGIやる気塾加盟店でもあり、お土産やメニューにも、ここだけの特別なものが多い。赤城の湧き水を使った御神水コーヒーや赤城の白樺をイメージした白樺クーヘン、和豚もち豚ソーセージ、群馬の地酒 赤城山とのコラボ商品など、赤城を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットのひとつ。覚満淵の絶景が望める西側もいいが、ケーブルカーの跡が残る東側も魅力。階段を300mほど下ると、御神水を汲んでくることができるが、あまりに急勾配なため、登って戻って来る間に、せっかく汲んだ御神水のほとんどは無くなってしまうらしい。ちなみにここが、日本一標高の高いセガフレードのコーヒーが飲めるお店。 (投稿:2015/06/03   掲載:2015/07/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • らーめん芝浜 (桐生市 / ラーメン)

    話題沸騰中、朝ランならぬ朝ラーの店。らーめん芝浜!朝7時のオープンから行列。 行列は、朝ラーの珍しさもあるのでしょうが、味、間違いなく一級品です!地元・星野物産の小麦に、岡直三郎商店の醤油など食材へのこだわり、日替わりの店内BGMなどのおもてなしへのこだわり。ほんとに素敵なお店!朝ご飯、パンに成り代わってラーメン。ぜひお試しあれ!ちなみに店名の芝浜、店主の作務衣、これらは店主が好きなあるものがルーツ。というわけでアンカンミンカンもどうぞよろしくお願いします! (投稿:2015/06/08   掲載:2015/07/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:9
  • らーめん・つけめん虎心 (みどり市 / ラーメン)

    ラーメンが食いたくてたまらない時に行く店。こってりドロドロのスープにもちもちの太麺で食べごたえ十分。無敵の組み合わせはまさに虎に翼。食べ終えたあとの満足感は、狩りを終えた虎の心持ち。そのくせ2、3日するとまた食べたくなる中毒性を秘めた旨さ。まさに虎口。虎の子が主人公の漫画「俺はまだ本気出してないだけ」と出会ったのもココ。虎穴に入らずんば虎子を得ず。オススメ! (投稿:2015/07/18   掲載:2015/07/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • バンディ塩原 (前橋市 / 名所・観光地)

    上毛三山は赤城山にある大沼のほとりで、食事・お土産・ボート・ワカサギ釣り等を扱うお店。AKAGIやる気塾加盟店で、加盟店のみで取り扱っているユニークな商品は必見。赤城山の白樺をイメージして作られた「白樺クーヘン」はしっとりしていて絶妙な甘さは一度食べ始めたら止まらない!特製Tシャツは、背中に 赤城山 全山冷房中 とプリントされていて赤城山の避暑地っぷりをPR!オススメは「お助け砂」で、冬の赤城に必需品の滑り止め。受験もそうですが、なんとギャグにも効くらしい。僕、買い忘れました。冬に開催されるワカサギ釣りのバンディカップも要チェック! (投稿:2015/06/02   掲載:2015/07/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • かず
    かず さん  (女性/みどり市/30代/Lv.11)

    支那そば まるこう (高崎市 / ラーメン)

    ぐんラボさんで当選したこちらまるこうさんの支那そばを食べに行ってきました。 レンゲと一緒に出された黄金色の液体。これってなんだろ?と思っていましたが、トリュフオイルだったんです。 ラーメンが運ばれて来ました。透き通ったスープとちょっと変わったチャーシュー、上に乗った三つ葉が印象的。 早速トリュフオイルを回しかけスープを一口。さっぱりとした塩味スープに鼻から抜けるトリュフの香り。トリュフオイルが入ることによってさっぱりし過ぎずコクが生まれます。 麺は細麺ストレート。トリュフオイルを纏わせたスープに良く絡みます。 ちょっと変わったチャーシュー、これは鴨肉をチャーシューにしたとのこと。鶏肉だとパサつく感じを持ちますが、鴨のジューシーさが残ったチャーシューでした。 三つ葉が味を締めるいいアクセント。香りも良かったです。 今度は担々麺を食べてみたいと思いました。 (投稿:2015/07/14   掲載:2015/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6

151~160 件を表示 / 全 300 件