おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,488件)

1,221~1,230 件を表示 / 全 1,488 件

  • four en pierre (太田市 / カフェ)

    久しぶりに出かけた帰り道に立ち寄りました。1時半を過ぎていたのでダメもとで聞いたらまだ大丈夫だったのでランチをいただきました。パン食べ放題、サラダ、スープ(コーンかクラムチャウダー)飲み物で1000円です。パンの種類もハード系、惣菜パン、スイーツ系、サンドといろいろあってカットしてあるのでいろいろな種類をたくさんいただいてお腹いっぱいになり帰りにおいしかったパンを買って帰りました。素敵な建物で美味しいパンやケーキのお店、人気なのがわかります。 (投稿:2016/12/18   掲載:2016/12/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 前橋荻窪温泉 あいのやまの湯【2025年8月21日リニューアルオープン】】 (前橋市 / 温泉・スパ・銭湯)

    寒くなってあちこち日帰り温泉に出かけることが多くなりました。この日も冷たい赤城おろしが吹いていてとても寒かったのですが、ここの温泉に入ってとてもあたたまりました。やさしくなめらかなお湯でしっとりする感じです。熱いお湯が苦手な私はここのお湯加減がちょうどよくゆっくり入っていることができます。 (投稿:2016/12/16   掲載:2016/12/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 珈琲所コメダ珈琲店 館林店 (館林市 / 喫茶)

    今回は平日ランチ限定の昼コメプレートからAセット(たまとまレタスサンド)とブレンドコーヒー、主人はカツサンドを注文しました。卵、トマト、レタスのサンドイッチにミニサラダとチキンが2個ついていました。とてもおいしかったです。 (投稿:2016/12/16   掲載:2016/12/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 旧花輪小学校記念館 (みどり市 / 博物館・資料館)

    日本の製鋼・鋼管技術の先駆者とされる今泉嘉一郎の寄付により建設されたそうで、木造2階建、切妻造、フランス瓦葺胸像、下見板張の学校建築で昇降口部の窓構成や腰折れ屋根窓などに造形的特色があり、なんていっても昔懐かしい雰囲気の学校です。卒業生にこの今泉嘉一郎と童謡の父と称される石原和三郎がいるそうで、童謡のふるさと館でこちらをおしえていただきましたが、土、日のみの開館、この日は平日で残念ながら中は見学できませんでしたが外から見学しました。この校舎と今泉嘉一郎、旧花輪小学校門柱は登録有形文化財となっています。 (投稿:2016/12/15   掲載:2016/12/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 道の駅 あがつま峡 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / ドライブ・道の駅)

    出かけた帰りに初めて立ち寄りました。農産物直売所で野菜を買ってこちらで休憩しました。帰りの時間の事もあって日帰り温泉天狗の湯に入ることができなくて残念でした。駐車場も広くて停めやすいし足湯や健康広場、ドッグランまであってとても気に入りました。次回は必ず温泉に入りたいです。 (投稿:2016/12/15   掲載:2016/12/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • ジョイフル本田 千代田店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / ホームセンター)

    主人は絵を描くのが趣味なので画材をよく買いに行きます。絵筆や麻張りのキャンバスも種類が豊富にあります。画材をこれだけたくさんいろいろ売っているお店はなかなかないのでとても助かります。 (投稿:2016/12/12   掲載:2016/12/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 花木農産物直売所 さんぽ道 (前橋市 / 食品)

    久しぶりに立ち寄りました。お昼を食べていなかったのでパンをいろいろ買いました。カレーパンやクリームがサンドされたメロンパン、カツサンドなどどれもとてもおいしかったです。それからぐんまちゃんのカップめんも買いました。 (投稿:2016/12/12   掲載:2016/12/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 天然温泉 七福の湯 (前橋市 / 温泉・スパ・銭湯)

    ぐんラボ見て初めて行ってきました。内湯のいっかくにある電気風呂初めての体験ちょっとビリビリッときてびっくりしましたが、慣れると気持ちいんでしょうね、お隣の人は気持ち良さそうにずっとあたってました。アトラクションバスのジャグジーもとても気持ちよくてよかったです。また露天風呂では壺湯、源泉かけ流しの岩風呂に入りリフレッシュしました。身体もあたたまったので最後に湯腰掛、座って上にから背中の所にお湯が流れるのですが、ここでまったりしました。とてもいいお湯で家に帰ってもぽかぽかあたたまっていました。 (投稿:2016/12/09   掲載:2016/12/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 日本一しょうゆ 岡直三郎商店 大間々工場 (みどり市 / 名所・観光地)

    以前から「醤油ソフト」気になっていました。お店のレジで「醤油ソフトを1つ」と注文すると「あちらののれんの所でお待ちください」と言われ、のれんの奥から出してくれます。ほんのり醤油味のさっぱり味でとてもおいしくいただきました。おみやげにお醤油セット買って帰りました。 (投稿:2016/12/08   掲載:2016/12/08)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • 玉原高原 (沼田市 / 名所・観光地)

    小尾瀬と言われる玉原湿原、センターハウス駐車場に車を止めて歩いてきました。湿原入口までの道には、キツリフネ、エゾアジサイ、ノリウツギなどが咲き、湿原に入ると木道が整備されていて1周30分くらいでまわれます。ちょうどワタスゲが終わって、コオニユリがたくさん咲いていました。またキンコウカ、キンランがラスト1輪ずつ咲いているのを見つけて感動しました。次は水芭蕉が咲く時期にもぜひ見に来たいです。 (投稿:2016/07/26   掲載:2016/12/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6

1,221~1,230 件を表示 / 全 1,488 件