おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(223件)

141~150 件を表示 / 全 223 件

  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/50代/Lv.31)

    群馬いろは (高崎市 / 食品)

    高崎駅直結で、高崎に行くとついつい覗いてしまいます。群馬各所の有名なお土産が手に入るので、都内や海外からの友人への手土産をこちらで買うことも多いです。今や全国的に有名なガトーフェスタハラダの専用ブースがあり、各種ラスクが手に入ります。 (投稿:2016/05/19   掲載:2016/05/20)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/50代/Lv.31)

    道の駅 霊山たけやま (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / ドライブ・道の駅)

    伊参スタジオに行く途中、こいのぼりが見えたのでどこだろうと思ってたどり着き、寄ってみました。岩の上から続くこいのぼりは雄大でした。 (投稿:2016/05/16   掲載:2016/05/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/50代/Lv.31)

    伊参スタジオ公園 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)

    観光パンフレットに載っていたので、気になって行ってみました。廃校になった学校を拠点として映画撮影が行われたそうで、校内には衣装が飾られていたり、撮影セットが再現されていたりと、映画関係のものが置かれていました。校舎前に何故かロケットで飛び立つ二宮金次郎像があり、何故、ロケット?と思いました。こちらは最近作られたもののようですが、特に説明文などが無かったので詳細不明でした。 (投稿:2016/05/14   掲載:2016/05/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/50代/Lv.31)

    奥四万湖(四万川ダム) (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)

    ブルーという一言では表せない色の湖です。四万ブルーといわれる深く美しい濃い青に見える、水の色がとても美しく、どうしてこんなに美しい水の色をしているのだろう?と不思議になるほどです。新緑とのコントラストのあまりの美しさに感動しました。一見の価値ありだと思います。 (投稿:2016/05/14   掲載:2016/05/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/50代/Lv.31)

    白井宿 (渋川市 / 名所・観光地)

    ぐんラボの写真を見て、行ってみたいと思っていたので、混むのを避けて、八重桜まつりの翌々日に行ってみました。桜自体は葉桜になりはじめていて、1週間遅いかな?と思いましたが、水路沿いに植えられた桜と、所々にある井戸や昔からの道しるべなど、趣があり古を思わせる雰囲気が良かったです。 (投稿:2016/05/14   掲載:2016/05/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/50代/Lv.31)

    四万温泉 時わすれの宿 佳元 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 宿泊施設)

    前回の初宿泊で気に入ったので、半年ぶりに宿泊してきました。相変わらず、お料理が見た目に美しく、食材に旬の山菜のつくしやタラの芽なども使ったお料理などもあり美味しい。そして、露天風呂からの四万川と新緑の眺めも最高でした。全8室中、お風呂の無い部屋が4室なので、大浴場を使う人が少ないのか、露天風呂も大浴場(といっても、凄く広いわけではありません)もゆったりと入ることが出来ました。最近、お部屋に置いてあるポットの冷水や大浴場近くにお風呂上り用に置いてある水が電解水素水になったようです。 (投稿:2016/05/12   掲載:2016/05/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/50代/Lv.31)

    聖酒造株式会社 赤城蔵 (渋川市 / 酒)

    宿にあったパンフレットで酒蔵見学ができると知り、歩いて行ってみました。 門をくぐったら、事務所か観光売店で声をかけてくださいとの張り紙が。 観光売店の引き戸を開けて(誰も居ない場合は外のインターフォンを押すように書いてありましたが、いらっしゃいました)店員さんに声をかけさせていただくと、案内をしてくれる方を呼びに行ってくださいました。 こちらの酒蔵の創業は天保12年で、170年以上の歴史があるそうです。 仕込みの説明を受けながらタンクなどを見せて頂き、敷地内から湧き出ている仕込み水の流れている場所で水の味見をさせていただいた後、再び売店へ。 各種お酒の説明を受けながら試飲させていただきました。 大吟醸と純米吟醸などの違いや、熟成度合、火入れによる違いなどを聞きながら、一口ずつ試飲したのですが、説明を受けながら本当に全く違った口当たり、味わいで、日本酒の奥の深さを感じました。 見学は9時~15時まで出来るそうです。 (投稿:2016/02/23   掲載:2016/04/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/50代/Lv.31)

    富澤商店 高島屋高崎店 (高崎市 / 食品)

    お菓子やパン作りの材料で有名な冨澤商店の実店舗。 以前は必要があると冨澤商店のネットショップで購入していましたが、タカシマヤの中に実店舗が出来たということで行ってみました。 ネットショップ同様、パンやお菓子などを手作りするときに、レシピに載っている材料が手に入らない時に、こちらで探すと大抵見つかるのでは?と思えるほど多種多様な品ぞろえでした。 例えば粉類は、薄力粉~強力粉だけではなく全粒粉、ライ麦粉まで、そして国産から外国産まで、多用な銘柄が揃っていますので、作るものによって粉の種類だけではなく、その銘柄までこだわることも可能です。 ナッツも量だけではなく、産地違いや色々な加工のものが置いてありました。 いつも買っていた粉やナッツと同じものが置いてあるので、ネットのように送料を気にして一度に大量購入する必要がなくなりました。 生イーストなど、普通のお店では見かけないものも置いています。 今回は購しませんでしたが、豆類も種類が豊富でした。 (投稿:2016/02/09   掲載:2016/04/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/50代/Lv.31)

    木曽三社神社 (渋川市 / 神社・仏閣)

    宿の部屋に置いてあったパンフレットに「湧玉」という湧水の場所が出ていてフロントで聞いたらこちらの神社だと教えていただき、行ってきました。 実は移動中に神社の屋根が道路より下に見えるところがあったので不思議に思っていたら、それがこちらの神社でした。 実際行ってみたら本殿は道路傍の鳥居から階段を下ってから本殿前の階段を登るのです。 下り切ったところから右を見ると、写真右下のような流れが見え(湧水地ら流れてきている)小川を渡って本殿に向かうようになっていて、とても厳かな雰囲気です。 神社も歴史があるものらしく、木曽義仲の家臣が建立したとか? 参拝後、小川に沿って歩いていき、湧玉を見てきました。屋根が作られていましたので、そこが水源かな?と思います。(左下の写真) ちなみに、湧水といっても、汲んで飲めるわけではありませんし、そのような場所もありません。 なお、駐車場は最初の鳥居の道路挟んだ向かいにあります。 (投稿:2016/02/23   掲載:2016/04/08)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • rieppe
    rieppe さん  (女性/埼玉県本庄市/40代/Lv.3)

    euro dining claret (高崎市 / フランス料理)

    高島屋高崎店の近く。ビル一階でちょっと入り口が目につかないんですが、オープンキッチンでランチはお二人で営業されてます。 前菜にキッシュとさつまいものスープがサラダとパンとともに出てきますが、こんなに美味しいキッシュははじめて♪ キッシュのことをバカにしてごめんなさいって感じです。 選べるパスタのセットは四種類。 どれもちょっと工夫されてます。 いつもパスタセットですが他のメニューも 食べてみたいなぁ。 またうかがいます!! (投稿:2016/02/28   掲載:2016/02/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4

141~150 件を表示 / 全 223 件