神社・仏閣

イカホジンジャ

伊香保神社

伊香保神社

0279-72-3151

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…2人
  • デート…1人

住所 伊香保町伊香保2, Shibukawa-shi, Gunma
渋川市伊香保町伊香保2
TEL 0279-72-3151

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0279-72-4452
営業時間
常時参拝することができます
店休日 無休
駐車場
参拝者専用駐車場あり(3台)

このお店・スポットが掲載されているMAP

オススメ

【伊香保まつり】
毎年9月18日~20日には、例大祭である伊香保まつりが行われます。温泉街ならではの湯汲み神事、伊香保に縁のある徳富蘆花追悼の蘆花祭も執り行われます。

お店・スポットからのメッセージ

上野国三宮の一つで、石段を登り切った先に鎮座している伊香保神社は、温泉・医療のほか、子宝・縁結びの神社としても有名で、境内にはたくさんの絵馬が結ばれています。石段を散策しながら参拝してはいかがでしょう。


お問い合わせは渋川伊香保温泉観光協会(0279-72-3151)まで

おすすめのクチコミ  (28 件)

クチコミからみる、このお店の特長 [フィルタをクリア]
このお店・スポットの推薦者
(`・田・´)
(`・田・´) さん (女性/渋川市/20代/Lv.21) (投稿:2011/07/21  掲載:2011/07/21)
  • ケイコ
    ケイコ さん  (女性/渋川市/20代/Lv.11)

    渋川市マスター 8位

    伊香保といえば石段街で、ゴールは伊香保神社です。安産・子宝祈願ということからなのか、女性の参詣者が多いような気がします。大晦日や伊香保祭りのときは普段の静かな雰囲気とはがらっと変わります。 (投稿:2015/03/26   掲載:2015/03/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • まりあ
    まりあ さん  (女性/埼玉県本庄市/40代/Lv.31)

    伊香保神社は有名な石段を登り切ったところにある神社です。 伊香保神社の祭りにはいかほ祭りなどもありますが、たび(旅・足袋)の日、伊香保感謝デーに行われる、足袋供養というものもあります。 かがり火や提灯、観光客も配られる竹ひごに繭玉が付いたものを持って列の一番について、石段の一番下から神社まで登って行き、たどり着いた神社でかがり火に足袋を投げ入れて足袋の供養をするという行事で、なかなか幻想的です。 昼間は落ち着いた佇まいを見に訪れるのも良いですが、暗い夜は訪れることはなかなか無いと思います。 普段の夜は暗いしちょっと行きにくいですが、沢山の人出がある夜のお祭りなら行きやすいし、こんな素敵な雰囲気を味わえてよいと思いますよ。 (投稿:2014/11/21   掲載:2014/11/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • ちびまるくん
    ちびまるくん さん  (女性/利根郡みなかみ町/20代/Lv.44)

    伊香保に泊まったときに行きました。 石段の一番上にあり、緑が多くて、とても静かな場所でした。 (投稿:2014/04/21   掲載:2014/04/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • Pezdecolores
    Pezdecolores さん  (女性/渋川市/20代/Lv.41)

    石段街を登っていくと一番上にある神社。こじんまりしていますが、伊香保全体を見守ってくれてあるようなステキな神社です!登っていくのは結構疲れますが、縁結びに効果があると聞いたので、頑張ってのぼって、念入りにお参りしてます! (投稿:2013/03/29   掲載:2013/04/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • ヤッピー
    ヤッピー さん  (女性/高崎市/50代/Lv.49)

    伊香保の石段を上りきったところにある神社です。最後の急な階段を上って到着すると達成感があります。疲れた体を木々に囲まれた古いお社が癒してくれます。 (投稿:2013/03/01   掲載:2013/03/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 焼きまる子
    焼きまる子 さん  (女性/北群馬郡吉岡町/40代/Lv.51)

    子宝神社として有名です。脇にたくさんの絵馬が下がっています。私は石段街に来る時は、河鹿橋に駐車するので、石段は伊香保神社がスタートになります。そこから千明仁泉亭あたりまで階段をおり、Uターンして戻ります。神社の階段は特に階段幅が狭く、急なのでご注意を…。 (投稿:2012/08/21   掲載:2012/08/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ちか
    ちか さん  (女性/佐波郡玉村町/20代/Lv.5)

    伊香保の石段街を抜けた先にある神社です。森の中にあって夏場は涼しく、また静かな場所で落ち着きます。石段を登って疲れたらここで休憩するのはいかがでしょうか? (投稿:2011/09/12   掲載:2011/09/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • (`・田・´)
    (`・田・´) さん  (女性/渋川市/20代/Lv.21)

    石段を登り切ると伊香保神社です。境内まではやっぱり石段(^_^;境内に入ると、途端にものすごく「自然!」という感じになります。山の中というか、森の中というか。平日はすごく静かで、しばらくぼーっとしたくなります。あと、絵馬の数がかなりのものです。病気とか子宝に効くんだとか。 (投稿:2011/07/21   掲載:2011/07/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット