神社・仏閣

イカホジンジャ

伊香保神社

伊香保神社

0279-72-3151

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…2人
  • デート…1人

住所 伊香保町伊香保2, Shibukawa-shi, Gunma
渋川市伊香保町伊香保2
TEL 0279-72-3151

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0279-72-4452
営業時間
常時参拝することができます
店休日 無休
駐車場
参拝者専用駐車場あり(3台)

このお店・スポットが掲載されているMAP

このお店・スポットが掲載されているトピック

オススメ

【伊香保まつり】
毎年9月18日~20日には、例大祭である伊香保まつりが行われます。温泉街ならではの湯汲み神事、伊香保に縁のある徳富蘆花追悼の蘆花祭も執り行われます。

お店・スポットからのメッセージ

上野国三宮の一つで、石段を登り切った先に鎮座している伊香保神社は、温泉・医療のほか、子宝・縁結びの神社としても有名で、境内にはたくさんの絵馬が結ばれています。石段を散策しながら参拝してはいかがでしょう。


お問い合わせは渋川伊香保温泉観光協会(0279-72-3151)まで

おすすめのクチコミ  (48 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
(`・田・´)
(`・田・´) さん (女性/渋川市/20代/Lv.21) (投稿:2011/07/21  掲載:2011/07/21)
  • プリン侍
    プリン侍 さん  (男性/高崎市/50代/Lv.77)

    渋川市マスター 4位

    伊香保温泉の石段を登り切るとこちら伊香保神社があります。こちらもテレビでよく取り上げてられていて有名スポットですね。御朱印は平日はお休みのようなのでご注意を。 (投稿:2025/05/01   掲載:2025/05/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • あず7
    あず7 さん  (男性/茨城県笠間市/40代/Lv.32)

    石段を登っていくと一番上にあります。 御朱印は土日だけみたいです。 ところどころ雪がありましたが階段はきちんと整備されていて急ですが安心して登れますよ。 (投稿:2025/03/27   掲載:2025/03/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • お茶モッチー
    お茶モッチー さん  (女性/高崎市/50代/Lv.74)

    故郷の先輩をお連れして行って来ました。365段久々に登りきりました〜。平日だったので御朱印はお休みで、土日祝だけ開けているそうです。 (投稿:2024/10/04   掲載:2024/10/04)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.111)

    石段街を登りあがるとある神社です。 おまつりが近々あるようで、手入れをされていました。 かき氷などを売るお店もあり、ひと休みできます。 (投稿:2024/09/11   掲載:2024/09/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)

    神社・仏閣マスター 2位

    渋川市マスター 8位

    何度か行っていますが、初めて石段を下から365段上がってお参りしました。平日でまだ雪が白く残っている時期でしたが、ここには何組もお参りする人が列をなしていました。数年前より塗り替えられたのかな?きれいになっていた感じがしました。 (投稿:2024/02/14   掲載:2024/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • お茶モッチー
    お茶モッチー さん  (女性/高崎市/50代/Lv.74)

    伊香保ハワイアンに行ったのでお参りしました。行く前に「不思議なんだけど…私、今年引いたおみくじが全部大吉なの…」と話していた東北のフラの先生におみくじを引いてもらったら、やっぱり大吉でした。(*_*)みんな鳥肌!! (投稿:2023/08/23   掲載:2023/08/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • お茶モッチー
    お茶モッチー さん  (女性/高崎市/50代/Lv.74)

    365段昇って参拝して来ました。早い時間でしたが、けっこうな賑わいでしたよー。来年こそ平和な年になります様に。 (投稿:2022/12/06   掲載:2022/12/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • お茶モッチー
    お茶モッチー さん  (女性/高崎市/50代/Lv.74)

    下から見ると、うわー(*_*)と思ってしまう365段の石段を昇った先にある伊香保神社。ちょっと大変ですけど伊香保に行ったら参拝したい神社です。毎年9月18日から20日までお祭があるそうですが、今年もコロナのために中止だそうです。来年こそ開催できると良いです。 (投稿:2022/08/23   掲載:2022/08/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • うちゅうじん
    うちゅうじん さん  (女性/渋川市/20代/Lv.18)

    夜の伊香保神社も素敵です。お賽銭の五円持ってなくてそれだけ心残りで帰ってきましたが、365段登って見上げるお堂は気持ちがいいものです。夜でも参拝客はちらほらいまして、みんなおみくじを楽しんでいました。1月らしくていいですね^ - ^ (投稿:2022/01/09   掲載:2022/01/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • きゃべつ太郎
    きゃべつ太郎 さん  (男性/桐生市/60代)

    伊香保石段を登ると最上段にある伊香保神社は「温泉神社」とも言われている、石段をぶらりぶらりと歩くとお神社があるなんてオシャレですよね、素敵な拝殿も素晴らしい建物で観光客、参拝者も無になって手を合わせています~私もお願いしました。 (投稿:2021/12/09   掲載:2021/12/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット