名所・観光地

イワビツヤマ

岩櫃山

岩櫃山

0279-70-2110

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • お気に入り…1人
  • 癒される…1人

住所  , Higashiagatsumamachi Agatsuma-gun, Gunma
吾妻郡東吾妻町 
交通・アクセス 【登山道】群馬原町駅・郷原駅
TEL 0279-70-2110

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0279-25-7135
店休日
冬期は登山自粛
駐車場
群馬原町駅側(平沢登山口)70台程度、郷原駅側(古谷登山口)10台程度
サービス 子供OK若者向家族向シニア向
リンク

オススメ

【登山道】
初心者から上級者まで、レベルに合わせてコースを選び、登山をお楽しみいただけます。途中には名所や史跡もあり、自然や歴史に親しめるコースばかりです。
【岩櫃城跡】
岩櫃山の中腹にある国指定史跡続日本100名城の岩櫃城は、今でも城郭の名残を岩櫃山に残しています。本丸跡や堀跡、真田昌幸が武田勝頼を迎え入れるために建てた御殿跡などを見ることができます。
【新緑・紅葉シーズン】
ハイキングコースでは、、特に新緑と紅葉のシーズンに美しい景色の中を歩くことができるのでおすすめです。

お店・スポットからのメッセージ

標高802mの岩山で吾妻八景を代表する景勝地として知られています。新緑と紅葉の季節の登山がおすすめで、山頂からの景観は見事です。また平沢登山口の観光案内所(冬期閉鎖)では岩櫃山のジオラマを楽しめますので、ご来場の際はぜひお立ち寄りください。


山中はハイキングコースが整備されていますが、歩きやすい格好でお越しください。

おすすめのクチコミ  (5 件)

クチコミからみる、このお店の特長 [フィルタをクリア]
このお店・スポットの推薦者
赤い靴下
赤い靴下 さん (女性/前橋市/50代/Lv.44) (投稿:2012/04/09  掲載:2012/06/05)
  • Pooh_5MT
    Pooh_5MT さん  (男性/高崎市/50代/Lv.110)

    久しぶりに岩櫃山を眺めてみようと高山村の帰りに東吾妻を通りました。頂上まで登るのはしんどそうですが雄姿を見るだけでも価値があります。真田家ゆかりの岩櫃城跡もあるようで次回寄ってみようと思います! (投稿:2022/05/03   掲載:2022/05/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • ふ~福
    ふ~福 さん  (女性/前橋市/30代)

    寄石・怪石に覆われた、群馬百名山のひとつ岩櫃山!中腹に真田幸村が幼少期を過ごした岩櫃城跡もあり見所です。 断崖絶壁が続き、ダイナミック! (投稿:2019/12/23   掲載:2019/12/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ヤッピー
    ヤッピー さん  (女性/高崎市/60代/Lv.49)

    山登りはしませんが、御城印をいただいてきました。 駐車場にはたくさんの車があったので、みなさん上っているのでしょうね。 遠くから見る岩櫃山は荘厳な感じがします。 (投稿:2019/11/11   掲載:2019/11/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • う☆どん子
    う☆どん子 さん  (女性/前橋市/40代/Lv.70)

    吾妻郡中之条町・東吾妻町マスター 2位

    八ッ場からの帰り道、ロマンチック街道からそれた道を走ってみたら遠くに岩櫃山が!!このアングル、まさにNHK大河『真田丸』のオープニング!!もう脳内はOP曲が流れ、真田丸名場面ダイジェストが脳裏を駆け巡り、ひとり真田丸プレイバックw今回は遠くより望んだだけでしたが、次回はぜひ登って昌幸パパンの気分を味わいたいですw (投稿:2017/08/20   掲載:2017/08/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • あくびちゃん
    あくびちゃん さん  (女性/前橋市/30代/Lv.16)

    小さい頃から眺めている山です。眺める場所によって表情がかわり、とてもかっこいい山です。一度登ったことがありますが、頂上からの眺めはサイコーでした。 紅葉の季節もすてきですが、私は緑の濃い夏の岩櫃山がすきです。 郷原駅に登山道の案内図があります。いつかもう一度チャレンジしてみたいな。 (投稿:2013/10/18   掲載:2013/10/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット