高崎市染料植物園
高崎市染料植物園
027-328-6808
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…1人
住所 |
寺尾町2302-11,
Takasaki-shi,
Gunma 高崎市寺尾町2302-11 |
---|---|
TEL |
027-328-6808 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 027-328-6818 |
メール | メールを送る |
営業時間 |
09:00~16:30
※入園は16:00まで
|
店休日 |
月曜日
祝日の翌日、年末年始
展示替え期間(染色工芸館) |
駐車場 | 170台 |
サービス | ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
染料植物の道 (古代から現代まで、その時代に主に使われた染料植物を、時代を追いながら観察することができます。) | |
展示室 (企画展や収蔵品展を行っており、収蔵品展では草木染で再現された冠位十二階の服色などを見ることができます。) | |
講習会やワークショップなど (子ども向けのワークショップや、染色講習会などを1年を通じて行っております。) |
お店・スポットからのメッセージ
日本の染織文化やその魅力を染料植物とともに紹介する全国でもめずらしい施設です。「染料植物の道」では古代から現代に続く染料植物を観察できます。園内の染色工芸館には、展示室や草木染・藍染の染色体験ができる実習室があります。(体験は要予約)
おすすめのクチコミ (17 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
はち さん (女性/前橋市/20代/Lv.39) (投稿:2011/11/28 掲載:2011/12/28)
-
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.111)
すみれを見る観察会に行きました。すみれもいろんな種類があるようで、茎の 温室の2階にある食堂でお昼を食べました。日替わり弁当箱550円です。 値上がりもしていなくて、安くておいしいのが食べられるのはありがたいです。 (投稿:2025/04/21 掲載:2025/04/21)
このクチコミに現在:0人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.111)
福寿草がきれいに咲き始めました。建物前の花壇と、下の遊歩道の辺りにも咲いていて、かわいいです。 白梅もちらほら咲き始めました。ミツマタは、まだつぼみで3月くらいでしょうか。 (投稿:2025/02/17 掲載:2025/02/17)
このクチコミに現在:3人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.111)
園内の桜が咲いていました。ベンチもあり、テーブルもあるので、お弁当が食べられます。 クリーム色の珍しいつつじのヒカゲツツジが咲いていて、きれいでした。 (投稿:2024/04/08 掲載:2024/04/08)
このクチコミに現在:1人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.111)
福寿草とロウバイが咲き始めたと聞き、行って来ました。 まだ咲き始めなので花がキレイです。 温室2階に屋根屋という食堂があり、土日祝のみ営業。日替わり弁当550円とお安くて手作りの料理がおいしかったです。 (投稿:2024/02/05 掲載:2024/02/05)
このクチコミに現在:3人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.111)
先日開催された観察会に行きました。園内や橋の向こうまで行き、落ち葉や木の実を拾ったり、植物の名前を教えてもらったりと楽しかったです。 (投稿:2023/11/06 掲載:2023/11/08)
このクチコミに現在:2人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.111)
染料植物園に出かけてきました。 園内あちこちに春の花が咲いています。ネームプレートを見ると、どれも染料に使う植物でいろんな植物が染物に使われたんだと知りました。 (投稿:2023/03/20 掲載:2023/03/20)
このクチコミに現在:3人 -
ピノ さん (女性/前橋市/40代/Lv.59)
だいぶ前になりますが、こちらで息子が給食袋の染め物体験をしました!赤か紫を選べるのですが、紫を選びました。まだ寒い時期だったので、冷たい水に手を入れて作るのが大変だったみたいです。 (投稿:2020/01/17 掲載:2020/01/17)
このクチコミに現在:4人 -
このクチコミに現在:5人
-
このクチコミに現在:5人
-
縁起ダルマ さん (男性/高崎市/50代/Lv.80)
市有施設見学会バスツアーの2つ目の訪問地がここでした。植物園内にある染色工芸館の館長が解説しながら案内してくれました。染色の実演も見れて、至れり尽くせり。いいツアーだなあ♪ こちらには初めて来たのですが、植物を沢山見ながら山道が歩けるので、ウォーキングにも良いスポットですね。館長の話では、実際に毎日の様に来て歩かれる方がいるそうです。坂道が多いけど、私もゆっくり歩きたくなりました。野生の小動物に出会える事もあるらしいですよ。 (投稿:2018/06/21 掲載:2018/06/22)
このクチコミに現在:8人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。