関東一社 桐生西宮神社
関東一社 桐生西宮神社
0277-22-4395
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- とっておき…1人
- 県名物…1人
住所 |
宮本町2-1-3,
Kiryu-shi,
Gunma 桐生市宮本町2-1-3 |
---|---|
TEL |
0277-22-4395 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
-
|
店休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
リンク |
オススメ
摂津西宮神社の、関東唯一の直系分社として、明治34年に御分霊をいただきました。 | |
ご祭神は、日本書紀本文によれば御兄弟の神と言わる、天照大御神、蛭児大神(ゑびす様)、須佐之男大神の三神と、大国主大神が配祀され、家内安全、商売繁盛の御神徳があります。 | |
【桐生えびす講祭礼】 秋季例大祭であるえびす講は毎年11月19日(宵祭り)、20日(本祭り)の両日斎行。 |
桐生近郊、関東一円から20万人余の参拝者がおとずれ、大いに賑わいます。福まき、招福くじや風情ある縁起物の露店等等は、一大風物詩となっています。 |
---|
お店・スポットからのメッセージ
桐生駅より徒歩20分ほど、桐生が岡公園の麓にある神社です。毎年11月19・20日斎行の「桐生ゑびす講」には、商売繁盛・家内安全を願う20万人余の多くの参拝客が市内外から訪れます。
おすすめのクチコミ (9 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
さぁ さん (女性/桐生市/40代/Lv.16) (投稿:2016/06/13 掲載:2016/09/13)
-
ちぃ さん (女性/桐生市/40代/Lv.82)
行ってきました~えびす講!!風強めだったけどお天気もよく週末ともあって大にぎわい。神社お参りして子供が大好きなベビーカステラ買って帰りました。活気が戻ってきて嬉しいですね!! (投稿:2023/11/20 掲載:2023/11/21)
このクチコミに現在:5人 -
このクチコミに現在:3人
-
このクチコミに現在:4人
-
にゃんにゃん さん (女性/桐生市/30代/Lv.59)
11月19日にえびす講行ってきました。毎年必ず、家族でお参りによります。やはりイベントの時はめちゃくちゃ混んでいますが、並んでお参りしてきました。帰りは屋台でほっこりして、また来年もきます。 (投稿:2019/12/28 掲載:2020/01/06)
このクチコミに現在:4人 -
このクチコミに現在:4人
-
ゆーちゃん さん (女性/高崎市/40代/Lv.26)
桐原えびす講で行きました。 沢山の人出があり、賑やかでした。 毎年11月19日、20日で開催されています。 19日は夜通しやっているらしいので、遅い時間にも行ってみたいと思いました。 (投稿:2018/11/21 掲載:2018/11/21)
このクチコミに現在:4人 -
あず7 さん (男性/茨城県笠間市/40代/Lv.32)
円満寺に行った後にフラフラと散策していたら到着。 摂津西宮神社の、関東唯一の直系分社みたいですね。 毎年11月に行われるえびす講の際は大変な人手みたいですね。 是非、えびす講の時にまた訪問したいです。 (投稿:2018/10/01 掲載:2018/10/01)
このクチコミに現在:5人 -
ちぃ さん (女性/伊勢崎市/30代/Lv.82)
小さい時から「えびすこ」と読んでます。 えびすこの日は夜中まで出店をやっていて、この神社につながってます。 参拝の行列で毎年凄いです。 11月にあるので1年の締めくくりに毎年行ってます。 (投稿:2017/03/19 掲載:2017/03/28)
このクチコミに現在:4人 -
さぁ さん (女性/桐生市/40代/Lv.16)
えびす講は毎年11月19日20日に行われます(^O^)夜がメインのようですが子供と夕方いくのもおすすめでえす☆縁起ものの振る舞いやたくさんの出店で楽しめますよ。。 (投稿:2016/06/13 掲載:2016/09/13)
このクチコミに現在:6人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。