太田市立大隅俊平美術館
太田市立大隅俊平美術館
0276-20-6855
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
由良町3051,
Ota-shi,
Gunma 太田市由良町3051 |
---|---|
交通・アクセス | 北関東自動車道太田藪塚ICから20分・太田桐生ICから20分/東武伊勢崎線細谷駅から徒歩15分・太田駅からタクシー10分 |
TEL |
0276-20-6855 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
09:30~17:00
※入館は16:30まで
|
店休日 |
月曜日
※祝日の場合は翌日
|
駐車場 | あり |
リンク |
オススメ
【入館料】 | 300円(団体240円) 中学生以下は無料 |
---|---|
【大隅俊平】 | 昭和7年太田市生まれ。「新作名刀展」において最高位の正宗賞を3度受賞、昭和63年には太田市名誉市民に推挙され、平成9年には重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。作風は「直刃の大隅」と賞賛される。 |
【展示内容】 | 展示室1:大隅刀匠の経歴・書籍 展示室2:作刀の道具・製作工程 展示室3:大隅刀匠の作品展示 |
お店・スポットからのメッセージ
刀匠・大隅俊平の作品を常設展示する施設として開館いたしました。一点のゆるみもない直刃一筋に生きた刀匠の作品をご覧ください。年間を通して講演会や作刀実演など様々なイベントを行っております。
おすすめのクチコミ (9 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
kyon.kyon.tora さん (男性/太田市/50代/Lv.2) (投稿:2014/12/26 掲載:2015/03/11)
-
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)
インターネットで調べて知り、初めて来ました。以前から、刀には興味があり、つい先日この美術館に行って見ようと思い、足を運んで来ました。拝観者は自分1人だったので、係りの人が付いて、説明やら質問に対して、こまごまと説明してくれました。いろいろと刀の作り方とかを知り、とても勉強になりました。そして、美術館の庭が、手入れがされていて、とてもきれいでした。 (投稿:2025/03/08 掲載:2025/03/10)
このクチコミに現在:2人 -
isaji_61 さん (男性/埼玉県児玉郡上里町/60代/Lv.29)
作刀実演「上鍛え」が開催されるとのことで見学してきました。 実演:高野俊和刀匠(大隅俊平刀匠に師事) 解説:本田俊正刀匠(大隅俊平刀匠に師事) めったに見学することの出来ない実演を見学することが出来、日本が誇る伝統の技に感動しました。 高野俊和刀匠、本田俊正刀匠 すばらしい実演ありがとうございました。 (投稿:2025/03/04 掲載:2025/03/05)
このクチコミに現在:2人 -
isaji_61 さん (男性/埼玉県児玉郡上里町/60代/Lv.29)
友人と二人ではじめて訪問しました。日本刀の美術品としての魅力を十二分に感じられる美術館でした。りっぱな日本庭園は、サツキの季節にまた来館したいと思いました。作刀のイベントが定期的に開催されるとのことで、氏名、住所を記載して案内の連絡のお願いをしました。係の方が親切で、太田市の他の観光情報を教えていただきました。 (投稿:2024/04/10 掲載:2024/04/10)
このクチコミに現在:5人 -
う☆どん子 さん (女性/前橋市/40代/Lv.71)
我が家には小学生女子ながらに「武器(特に刀剣)」好きな娘がおり...以前より「本物の日本刀見てみたい」といっていたのでこちらの「夏の刀剣展示」の案内を見て、さっそく行ってきました。人間国宝の大隅氏による美しい直刃の数々。鉄の塊がこんなに美しい刀になる課程に驚き、娘はもちろん私も感動しました! (投稿:2020/06/11 掲載:2020/06/12)
このクチコミに現在:9人 -
このクチコミに現在:4人
-
このクチコミに現在:5人
-
まなぴっぴ さん (女性/埼玉県熊谷市/40代/Lv.73)
テレビで見る刀が、間近で見られます!本物の刀…キラキラ光っていて本当に凄いですよ!! 庭園もとっても綺麗で【和】を感じられます。 (投稿:2018/05/31 掲載:2018/06/01)
このクチコミに現在:8人 -
まんまるスマイル さん (女性/太田市/30代/Lv.16)
美術館の場所が見つけづらいですが、本物の刀を見れる機会なんてなかなかないので、キラリ輝く刀が展示されている光景は素晴らしく、見る価値があります。 (投稿:2016/01/21 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:4人 -
kyon.kyon.tora さん (男性/太田市/50代/Lv.2)
美術館の入口から庭園を眺めながら敷き詰められた石の歩き館内へ入りました。 大隅刀匠による日本刀制作過程の分るDVDの後、展示室に長さ140cm大太刀など十数点展示されており、日本刀の刃文や地鉄(じがね)美しさに驚かされ楽しむことができました。 (投稿:2014/12/26 掲載:2015/03/11)
このクチコミに現在:4人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。