名所・観光地

カンバラカンノンドウ/ツマゴイキョウドシリョウカン

鎌原観音堂/嬬恋郷土資料館

鎌原観音堂/嬬恋郷土資料館

0279-97-3721

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…2人

オススメ

【天明三年浅間焼け遺跡】
天明3年浅間山大噴火の際、土石なだれが旧鎌原村を襲い、観音堂へ避難した93人だけが助かったと伝えられています。観音堂と石段、1815年に建立された石碑は群馬県指定史跡です。
【観音堂の石段】
昭和54年の発掘調査で、観音堂に登るための石段50段のうち、下部35段が土石なだれに埋もれ、石段の最下部から女性2名の遺体が発掘されました。
【嬬恋郷土資料館】
「嬬恋郷土資料館」では、浅間山の噴火で埋没した鎌原村の発掘品等を展示。ガイドによる解説(要予約)では、よりリアルに当時の様子が分かります。

お店・スポットからのメッセージ

1783(天明3)年、浅間山の大噴火により発生した土石なだれに巻き込まれ、旧鎌原村は一瞬にして埋没しました。被災死亡者477名、高台の観音堂へ避難した93人が助かったと伝えられています。近くの嬬恋郷土資料館には詳細な資料展示があります。


※表示の電話番号は嬬恋村観光案内所の連絡先です。

おすすめのクチコミ  (14 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
ペリー
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.108) (投稿:2020/08/17  掲載:2021/03/16)
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)

    名所・観光地マスター 4位

    浅間の大噴火で観音堂に避難した93人だけがが助かったと伝えられています。観音堂の石段50段のうち下部35段が土石なだれに埋もれ石段の最下部から2人の遺体が発掘されたということです。お隣の郷土資料館でその歴史が学ぶことができます。3階のパノラマ展望室からは浅間山や四阿山など雄大な景色が見られます。 (投稿:2024/09/29   掲載:2024/09/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • プリン侍
    プリン侍 さん  (男性/高崎市/50代/Lv.75)

    名所・観光地マスター 1位

    吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村マスター 4位

    7月に続き再び行ってきました。あいにくの雨模様でしたが社務所?かな御朱印をいただく場所の方たちも気さくに声をかけていただきました。御朱印をいただいたら井草でできた手づくりの鍋敷きをいただけました。ホントいいスポットだと思います。 (投稿:2024/09/18   掲載:2024/09/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.108)

    名所・観光地マスター 10位

    鎌原観音堂です。お地蔵さまがたくさん並んでいました。 赤い橋がきれいに塗られていました。コスモスも咲き、秋ですね。 (投稿:2024/09/17   掲載:2024/09/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • お茶モッチー
    お茶モッチー さん  (女性/高崎市/50代/Lv.74)

    産直の帰りに参拝しました。嬬恋村の歴史と村民の力強さがわかる場所だと思います。プラタモリの写真も展示されていましたー。 (投稿:2024/08/26   掲載:2024/08/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • プリン侍
    プリン侍 さん  (男性/高崎市/50代/Lv.75)

    名所・観光地マスター 1位

    吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村マスター 4位

    嬬恋村まで来たので立ち寄りました。ずっと気になっていた場所だったのですが歴史を感じられ来て良かったと思いました。お詣りしたあと、御朱印もいただきました。 (投稿:2024/07/22   掲載:2024/07/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.108)

    名所・観光地マスター 10位

    直売所の帰りに寄りました。 浅間山の大噴火のことが、よくわかります。 リニューアルしたのか、きれいでした。 (投稿:2024/07/16   掲載:2024/07/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.108)

    名所・観光地マスター 10位

    浅間山の大噴火について、学べる資料館です。 浅間山は、活火山なので、心配はありますね。 新しくきれいな建物でした。 (投稿:2023/08/16   掲載:2023/08/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • Pooh_5MT
    Pooh_5MT さん  (男性/高崎市/50代/Lv.119)

    吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村マスター 7位

    八ツ場から北軽井沢に向かう途中で寄りました。ゴールデンウィークとあって訪れる方が多いですね。観音様にしっかりお参り。お堂の下にある石碑の前の桜がギリギリ見頃でした♬ (投稿:2023/05/04   掲載:2023/05/08)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • お茶モッチー
    お茶モッチー さん  (女性/高崎市/50代/Lv.74)

    嬬恋産直あさまのいぶきの駐車場から降りた所にありました。今から240年位前の浅間山の噴火で村が埋まり、村人の9割が亡くなった事を知りました。それから今の様な復興を遂げたんだと思うと、帰り道は感慨深かったです。 (投稿:2022/08/16   掲載:2022/08/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • Pooh_5MT
    Pooh_5MT さん  (男性/高崎市/50代/Lv.119)

    吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村マスター 7位

    2年ぶりの訪問ですが、前回はまだぐんラボに載っていなかったので初クチコミです。今日は参拝者も少なく静かな中お参りできました♬ 発掘された「埋もれた石段」もしっかり見学。詳しくは隣接の郷土資料館で学べます! (投稿:2022/08/15   掲載:2022/08/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット