茂左衛門地蔵尊 千日堂
茂左衛門地蔵尊 千日堂
0278-62-2380
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
月夜野488-2,
Minakamimachi Tone-gun,
Gunma 利根郡みなかみ町月夜野488-2 |
---|---|
TEL |
0278-62-2380 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
店休日 | 無休 |
駐車場 | あり |
リンク |
お店・スポットからのメッセージ
沼田藩主の悪政で苦しむ領民のために直訴を行い、磔刑に処された杉木茂左衛門を祀る地蔵尊。村人達が茂左衛門の千日間の供養を行うために建立しました。現在では春と秋のお彼岸に茂左衛門地蔵尊縁日、元旦はだるま市、節分には豆まきが行われています。
おすすめのクチコミ (5 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
プリン侍 さん (男性/高崎市/50代/Lv.75) (投稿:2020/09/27 掲載:2021/04/07)
-
ぱお さん (その他/利根郡みなかみ町/50代/Lv.49)
市兵衛地蔵尊に行った帰りに 久しぶりに茂左衛門地蔵尊も参拝しました。 天気が悪く雪が降りそうな 天気で早く帰りました。 次は初詣に行きます。 (投稿:2024/11/23 掲載:2024/11/25)
このクチコミに現在:2人 -
ぱお さん (その他/利根郡みなかみ町/40代/Lv.49)
初詣は毎年お散歩しつつ行ってます。 春分の日と秋分の日の縁日には、地元の人は『もざえもん』と言って 敷地内に屋台が並びます。 植木、玩具、クジ引き、お好み焼き、焼き饅頭、チョコバナナ、りんご飴などなど・・ 私が子供の頃は、ピンク・ブルー・グリーンのひよこを100円で販売してました。 うさぎ、モルモット、ハムスター、小鳥も販売してて、金魚すくい、亀にお金が付いていた亀すくいもあり 道路は茂左衛門様に行く為に子供からお年寄りまで行列が出来て 賑やかでした。 また賑やかな生活に戻って欲しいと祈りに行きます。 (投稿:2022/12/28 掲載:2023/01/04)
このクチコミに現在:3人 -
このクチコミに現在:2人
-
このクチコミに現在:5人
-
プリン侍 さん (男性/高崎市/50代/Lv.75)
「上毛かるた」の「て」に出てくる茂左衛門は杉木茂左衛門といい、沼田領主の悪政に苦しんだ領民を救うために命を捧げた百姓だそうです。その茂左衛門を祀った地蔵尊がこちら。境内は広く、お彼岸には縁日も行われるそうです。素敵な御朱印があるようですので御朱印集めをされている方は訪れてみてはいかがでしょうか。道路を隔てた先に駐車場(無料)があります。 (投稿:2020/09/27 掲載:2021/04/07)
このクチコミに現在:12人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。