- 投稿:2023/11/29
- 掲載:2023/11/30
久しぶりの近代美術館。工事中の道路脇の看板を見逃さずに、無事に駐車場に到着。開催中の県展を見学したのですが、平日にもかかわらず沢山の入場者が。広い会場にぎっしりと作品が展示されていましたよ。個人的には二階の日本画展示が好み。改めて岩絵の具や漆、らでんの持ち味に心魅かれました。今回もショップで時期のクリスマスのピンバッチや紙ナプキンなどを購入しましたし。
久しぶりの近代美術館。工事中の道路脇の看板を見逃さずに、無事に駐車場に到着。開催中の県展を見学したのですが、平日にもかかわらず沢山の入場者が。広い会場にぎっしりと作品が展示されていましたよ。個人的には二階の日本画展示が好み。改めて岩絵の具や漆、らでんの持ち味に心魅かれました。今回もショップで時期のクリスマスのピンバッチや紙ナプキンなどを購入しましたし。
今回もけやきウォークに出かけてのルーティンで、こちらに。私の中では食材の海外旅行。クリスマスが近づいてきて、店頭には外国のクリスマスのお菓子がたくさん。しかもお手頃価格のものも多く嬉しい限り。
馬場川通りの(まだ工事中ですけど)オシャレなレンガに刻まれたお名前を見ながらの帰り道。八百駒さんでラフランスを。シャリシャリした梨とは違ってねっとりとした口当たりのラフランス。店頭にあったものは、まだ食べごろではないとのこと。常温で何日か様子を見てくださいね、と言われました。これからが楽しみ‼
皆さんのクチコミを読んでいて気になっていたお店。お店に入った途端にいい香り。沖縄の人は幸せですね~、こんなに美味しいカツオだしのスープ。カウンター席だけのお店なので、気軽に入ることができますし。味変の香辛料は(意気地がないので)ホントに少しだけ入れましたよ
毎月お朔日のお清めの塩。早いもので11月になりましたね~ 境内には七五三祝いのコーナーも用意されていましたよ。次代を担うお子さん方が幸せになってほしいですよね。
孫のサロペットのボタンが取れて‥ 打ち込み式のボタン取り付けを、こちらで。デニムの生地がほつれていたところも分からないほどの仕上がりでしたよ。
丸沼ダムからの帰り道に、こちらに。オシャレな建物。りんごは売り切れていたので、代わりにコーヒーを。表の芝生を見ながら午後のお茶タイムです。裏手のドッグランを楽しんできたワンコを連れた家族連れもいましたよ。県外ナンバーの車も多く見受けられました。
丸沼ダムを訪ねてから、帰り道。ロープウェイで標高2000mまで上がると、朱色の綺麗な鳥居が。大国主命(だいこくさまのことですって)をお祀りしています。二荒山は「ふたらさん」と読むんですって。知らないことが多すぎるお年頃です。
9月頃の新聞記事で知って、こちらに。昭和3年にパットレス構造のダムとして建設されて現在も現役。コンクリートが高価だったからだそうですけど、独特の景観のダムになっています。写真に撮って観光協会にその証拠の品?を見せるとダムカードが頂けますよ。
今日の星占いで散歩がラッキーアイテムとのこと。お財布を持って出て正解。お昼用のパンをこちらで。いつものベーコンエピでしょ。それから‥、と目についたのがコロネ。カスタードとチョコレートが選べるんですって。しかも、パン生地ではなくてパイ生地?美味しかったですよ‼