おすすめのクチコミ一覧
検索結果(77,255件)
-
このクチコミに現在:5人
-
銘菓の老舗 たわらや (安中市 / 和菓子)
松井田町は旧中山道の宿場町。街中を外れて松井田駅方向に向かう途中の高台にあり富岡市や秩父の山々が望める風光明媚な所に位置していた。店に入ると気さくな店員さんが応対してくれました。店内は明るく和菓子の種類が豊富で端から食べて行くと一年位かかるかと感じた。一番目についたのは棒状の30センチぐらいの細長い菓子、しかし中の餡は粒あんで妻が食べられないので却下された。 購入したのは、芋饅頭、酒饅頭、葉っぱ饅頭、茶饅頭でした。酒饅頭は「おみた」饅頭ににていたが皮が異なったがしっとりして酒酵母の香りがよかった。 葉っぱ饅頭は野沢菜が少し辛くて大人向きだった。餡子の味も甘さ控えめで私たちにピッタリだった。歳時菓子も豊富でカタログを見ているだけで涎がでそうだ。今では珍しい「じょうよ饅頭」私は「葬式饅頭」と呼んでいる。山崎の「紅葉饅頭」のようだ。次回はぜひこの饅頭を購入したいと思った。また今では見なくなった家を新築途中に上棟式や祝い事でまく「上棟餅」が30枚のひし形に仕上がり購入出来ることを知った。来店したら帰りには「四季の銘菓撰」をいただくと観光案内から涎のでそうな菓子が説明付で見られる。 (投稿:2018/11/19 掲載:2018/11/19)
このクチコミに現在:6人
-
シャトレーゼ LABI1高崎店 (高崎市 / 食品)
買い方がわからず困っていたら親切に教えていただきました。 一緒にコーヒーやドリンクも飲めますよ。 スタバだと高いとかちょっとした時間にケーキが食べられるのでなかなか便利かな (投稿:2018/11/19 掲載:2018/11/19)
このクチコミに現在:4人
-
おかしのアトリエ HONEY (高崎市 / 食品)
オープンの時に行きました。 アイシングクッキーも豊富なので、また行きたいです。 (投稿:2018/11/19 掲載:2018/11/19)
このクチコミに現在:5人
-
ミスタードーナツ 前橋片貝ショップ (前橋市 / 洋菓子)
ピカチュウドーナツを買いに。 こちらは9時からやってるので嬉しいです。100個限定みたいでしたが、無事に購入出来ました。 (投稿:2018/11/19 掲載:2018/11/19)
このクチコミに現在:4人
-
パティシエ工房 ミッシェル (前橋市 / 洋菓子)
プレゼントで当たったベイクドチーズケーキを頂きました。チーズケーキはふわっふわの優しい食感で食べながら自然に笑顔が出てしまいました(笑)週末の夕食後のデザートにぴったりかな。 (投稿:2018/11/18 掲載:2018/11/19)
このクチコミに現在:5人
-
このクチコミに現在:4人
-
One's own by ふとんのおおうち (沼田市 / 雑貨・文具)
こちらで念願の羽毛布団を購入しました。布団についても丁寧に説明していただき満足するものを購入できました。アフターサービスもしっかりしているので、安心です。 (投稿:2018/11/18 掲載:2018/11/19)
このクチコミに現在:5人
-
らぁ~めん いずみ (みどり市 / ラーメン)
●2018年11月18日(日)晴 13:01訪問 13:18着丼。 ●2018年282杯目(11月24杯目)の麺研究です。 ●車外に搭載されている温度計が16℃を表示していました。 ●今日の昼は、群馬県みどり市笠懸町阿左美にある『らーめん いずみ』さんへ2人で初訪問をしました。 ●訪問時に先客が多数いましたが待たないでテーブル席へ案内されました。その後も多数が来店しました。 ●今回は、雑誌に掲載されていた人気メニュー第1位の【から揚げらぁ~麺(大盛・255g)840円】を注文をし、女性店員から写真撮影の許可を頂きました。 ●麺の大盛は、ラーパスを使用して無料で大盛にして頂きました。 ●テーブル席で待っていると17分後に発注した「から揚げらぁ~麺」が着丼しました。 ●から揚げらぁ~麺には、大きなから揚げ5個と刻みネギがトッピングされていて麺が見えませんでした。 ●から揚げらぁ~の麺は、もちもちして食感の良い自家製の中太縮れ麺でした。 ●スープは、脂が入っていて熱くてこってりした醤油スープでした。 (投稿:2018/11/18 掲載:2018/11/19)
このクチコミに現在:6人
-
群馬県立歴史博物館 (高崎市 / 博物館・資料館)
企画展『上毛かるたの世界』の関連行事で、『群馬の県民性にせまる!』と題された講演会を見て来ました。女性アナウンサーが進行役でゲストの2人も女性。そのせいか大変和やかな講演会でした。ゲストの1人は日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」のプロデューサーさんでしたが、気さくな話し方で分かりやすく面白かったです。今まで意識していなかった県民性を知る事が出来、群馬県民である事がちょっと誇らしく思えた1日でした。この博物館のイベントはいつも為になるなあ。 (投稿:2018/11/18 掲載:2018/11/19)
このクチコミに現在:6人
