群馬県立歴史博物館
群馬県立歴史博物館
027-346-5522
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- お気に入り…3人
- 行ってみたい!…3人
- ひとりで…1人
全部見る
住所 |
(群馬の森公園内), 綿貫町992-1,
Takasaki-shi,
Gunma 高崎市綿貫町992-1 (群馬の森公園内) |
---|---|
TEL |
027-346-5522 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 027-346-5534 |
開館時間 |
09:30~17:00
(入館は16:30まで)
|
休館日 |
月曜日
※月曜が祝日の場合は翌火曜日休館
※展示替え等で休館することがあります。 |
駐車場 | ※群馬の森公園無料駐車場をご利用ください。 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
【国宝展示室】 6世紀後半頃の前方後円墳としては県内最大級の「綿貫観音山古墳」。国内唯一の埴輪「三人童女」など、国宝に指定された出土品を一挙に展示しています。 | |
【通史展示室】 旧石器時代から現代まで、約900点の展示資料に加え、映像や模型も備え、わかりやすく群馬の歴史をひもとく展示が並びます。 | |
観覧料(常設展示) | 一般300円(240円)/大高生150円(120円)/中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体割引料金 ※企画展示は別途料金がかかります |
---|
お店・スポットからのメッセージ
常設展示室には、「東国古墳文化展示室」や「通史展示室」などがあり、企画展示室では、時期によって様々なテーマを特集し展示しています。いにしえの鼓動を感じる博物館として、子どもから大人まで楽しく学べます。
※事前予約制です。(電話またはホームページよりオンライン予約をお願いいたします)
おすすめのクチコミ (67 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
キラリ さん (女性/前橋市/30代/Lv.33) (投稿:2011/05/16 掲載:2011/07/29)
-
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.93)
昭和の暮らしの特別展示に行きました。 昔の家電や家具などレトロなもので溢れていました。 日本の凧や海外の凧も見ごたえがありましたよ。 (投稿:2023/02/13 掲載:2023/02/14)
このクチコミに現在:1人 -
プリン侍 さん (男性/前橋市/50代/Lv.68)
企画展「上野三碑の時代」を鑑賞しました。10時からの館職員によるギャラリートークを聴いたうえで鑑賞してより理解が深まりました。企画展は27日までなのでお早めにどうぞ! (投稿:2022/11/23 掲載:2022/11/24)
このクチコミに現在:5人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.100)
春の特別展「高崎藩のお殿様」を観に伺いました。まず常設コーナーを回りましたが、今年3月に「デジタル埴輪展示室」がオープンしたようです。タッチパネルなど色々仕掛けがあってキッズには楽しそうです♪ 特別展では大河内松平家ゆかりの品々をじっくり鑑賞しました! (投稿:2022/05/08 掲載:2022/05/09)
このクチコミに現在:3人 -
キャサリン さん (女性/前橋市/60代/Lv.60)
FMぐんまの放送でアイヌの生活展が北海道と群馬だけの展示ということを知って、こちらに。最終日に滑り込みましたよ。日曜日でしたので、大勢の家族連れでにぎわっていました。展示を観る前にビデオの披露があったので、熊祭りやイナウ(お祈りの道具)のことを知ることに。熊を神様に捧げる行為を野蛮とした先人たちは人柱の行為を残酷と思わなかったのかしら、などと思いながら展示を観ましたよ。イナウと群馬県に伝わる花飾りの類似を伝えるコーナーでは、ご一緒した方がお祖父さんが作っていたよ、と思い出して。私は故郷の太宰府天満宮のウソ(鳥)を連想しましたし。最後に、こんな素晴らしい企画をして下さった方々のご尽力に感謝です。 (投稿:2022/03/08 掲載:2022/03/09)
このクチコミに現在:6人 -
う☆どん子 さん (女性/前橋市/40代/Lv.68)
「アイヌのくらし - 時代・地域・さまざまな姿」、ついに行けました!(楽しみにすぎて、資料をたくさん読んで事前学習しまくりました)アットゥシ、ホホチリ、タマサイ、イナウ・・・どれもこれまで写真等でしか見てこなかったものの実物が目の前に!刺繍の細かさや装飾の美しさにうっとりです。アイヌのたどった歴史、北海道・千島・樺太それぞれのアイヌ民俗の歴史や違いも良く説明されていて、見応えたっぷりでした。大満足・・・!会期は今週末3月6日まで。ぜひお見逃しなく!※個別展示品写真は撮れませんが、全景写真は撮影可だったので投稿します (投稿:2022/03/04 掲載:2022/03/04)
このクチコミに現在:7人 -
プリン侍 さん (男性/前橋市/50代/Lv.68)
開催中の企画展「アイヌのくらし」が好評とのことで行ってまいりました。こんな状況ですので事前予約、そして入館には検温や健康状態確認書の提出などありますがやむを得ませんね。さて、その企画展ですがアイヌの人々の暮らしぶりを当時の写真や寄贈された衣服、道具などの展示で知ることができます。当時のことを知る人や近親者の証言なども掲示されています。常設展示も群馬の大昔から現代までを詳しく知ることができます。 (投稿:2022/02/05 掲載:2022/02/07)
このクチコミに現在:8人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.93)
はにわの企画展に行きました。 東京へ行っているはにわも戻ってきて、みることができました。 ほんわかしたはにわの顔をみると、なごみますね。 (投稿:2021/05/06 掲載:2021/05/06)
このクチコミに現在:6人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.100)
先週は駐車場満車で入れず出直しました。今の企画展ははにわですね。東京国立博物館所蔵品の里帰り展示もありました。茶色いイメージが強いですが色が塗られているはにわもあるんですね、勉強になりました♪ 写真もOKでした。常設展もリニュアルされていました! (投稿:2021/04/18 掲載:2021/04/19)
このクチコミに現在:8人 -
ゆうゆ さん (女性/高崎市/60代/Lv.3)
昨日、群馬県立歴史博物館に行ってきました。 ブルーノタウト展も見ました。 年末にテレビでやっていたドラマのタウトの椅子が見たくてラジオでやっていることを聞いて当日予約して行ってきました。デザインが面白かったですよ。3年弱少林山に住んでたんですね。 歴史博物館も埴輪が国宝になっていて以前見た時よりすごく大きく感じました。 たまに行くのも良いですね。 (投稿:2021/01/07 掲載:2021/01/07)
このクチコミに現在:7人 -
このクチコミに現在:7人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。